居宅介護支援事業所 理念

高齢や障害により生活上の困難をもった利用者が住み慣れた地域で安心して住み続けられるよう、日常生活の中でささやかな「きぼう」を持った生活を営めるように支援をします。独立型居宅介護支援事業所として自立支援の視点で、公正中立、利用者本位のケアマネジメントを行います。

居宅介護支援事業 運営方針

① 事業の実施にあたっては、利用者の意志、及び人格を尊重して、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努め、利用者が要介護状態等となった場合においても、可能なかぎりその居宅においてその有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるように利用者の立場に立って、配慮して援助を行います。

② 事業所の介護支援専門員は、利用者の心身の状況、その置かれている環境等に応じて利用者の選択に基づき、適切な保健医療サービス及び福祉サ―ビスが、多様な事業者から総合的かつ効率的に提供されるように配慮します。

③ 事業の実施にあたっては、常に利用者の立場にたって、利用者に提供される指定居宅サービス等が特定の種類、特定の居宅サービス事業者に不当に偏することのないよう公正中立に行います。

④ 事業の実施にあたっては、地域との結びつきを重視し、区市町村・地域包括支援センター、他の居宅サービス事業者・その他の保険医療サービス及び福祉サービスを提供する者との連携に努め、総合的なサービス提供に努めるものとします。

管理者 寺内玉衣 (法人代表理事)

社会福祉士 主任介護支援専門員

主任介護支援専門員とは

介護保険サービスや他の保健・医療サービスを提供する者との連絡調整、他の介護支援専門員に 対する助言・指導など介護支援専門員の業務に対 し、十分な知識と経験を有する介護支援専門員でケアマネジメントが適切かつ円滑に提供されるために必要な業務に関する知識及び技術を修得した者をい いま す。