Call for Presentations
2022/10/19 9時をもって発表申込を締め切りました.
2022/10/19 9時をもって発表申込を締め切りました.
本会議は,一貫して「メルティングポット」型の「ブレーンストーミング」式の研究会を謳い,特定の領域の学会・研究会にある密度の濃さ(とその裏返しとしての閉塞感)とは異なる雰囲気の空間を作り出すことによって新たなアカデミックネットワークの創出を狙っています.このコンセプトはSNS(ツイッター)上の研究者たちのつながりをきっかけに生まれたものですが,本会議では(主にその場で)リアルタイムを共有することを重視します.事前に題目とごく簡単な概要以上の発表の詳細情報を求めることも,事後に発表資料をとりまとめて公開することも考えていません.その分「なんでもあり」の場だとお考え下さい.
これまでの発表は,以下のWebサイトからご覧いただけます.
研究であれば,萌芽的な研究アイディアから既発表の研究成果に至るまで,どんなトピックでもかまいません.年齢職業その他諸々の属性や専門分野に何ら制限はありません.ふるってエントリーをお願いします.ただし,時間は有限ですので,発表件数も有限(先着順,最大18件)とさせていただきます.発表は質疑を含めておひとり20分を予定しています.
これ以上何の説明があろうか,という気持ちですが,それでもまだ参加しようかどうか判断がつかない,という方は質問箱へどうぞ.
9:30- 開場
10:00-12:00 第1セッション 発表6件
12:00-13:00 昼食(対面参加者はなるべく持込で,オンライン参加者とおしゃべり)
13:00-15:00 第2セッション 発表6件
15:00-15:20 休憩
15:20-16:40 第3セッション 発表4件
16:40-17:00 休憩
17:00-18:00 第4セッション 発表3件
終了後,懇親会(慶應義塾大学周辺で対面のみで開催予定)