交流会主旨:研究第一線で活躍している研究者たちの定期的な研究内容の交流,研究課題の議論,研究手法の共有,研究発想の展開などの活動により,固有の研究領域の突破,信頼できる仲間の発見,分野横断研究グループの形成などを目指し,次世代の日本社会を支える若手・中堅研究者ネットワークを構築する.
発起人:王海龍(東京大学・地盤工学)亀崎允啓(東京大学・ロボット工学)
発起日:2023年05月05日
交流会参加者(所属随時更新):
家入 祐也 講師 早稲田大学 情報アーキテクチャ分野
亀﨑 允啓 特任教授 東京大学 ロボット工学
邵 騰飛 博士課程 早稲田大学 経営システム工学専攻
澤田 茉伊 准教授 東京科学大学 地盤工学・文化財保全
王 海龍 特任准教授 東京大学 地盤環境工学
大谷 拓也 准教授 芝浦工業大学 ロボット工学
劉 雨晨 講師 早稲田大学 石油工学
伊藤 大知 講師 早稲田大学 地盤環境工学
山村 充 土木技術者 国土防災技術株式会社
VO Thanh Hung 次席研究員 早稲田大学 岩盤・石油生産工学
浅井 大晴 講師 早稲田大学 応用数理学
趙 博宇 助教・社長 東京大学・ (株)スマートシテイ技術研究所
田中 圭 助教 東京科学大学 地球惑星学
大井 梓 准教授 東京科学大学 フロンティア材料
吉川 友孝 助教 東京科学大学 地盤工学
大塚 浩晨 助教 早稲田大学 生物・生命工学
中山 一秀 助教 東京科学大学 コンクリート工学
川野 健一 土木技術者 鹿島建設株式会社
大山 雄己 准教授 東京大学 都市計画学
News
2025.03.28 交流会参加者:亀崎先生、家入先生、大山先生の共同研究は、2025年度(令和7年度)鹿島学術振興財団特定テーマ研究助成に採択されました。研究テーマは、「情報・通信・ロボット技術を用いた商店街におけるソーシャル・インクルーシブネスの可視化と促進」です。
開催日:2023年07月25日 15:00~18:00
開催地:早稲田大学 西早稲田キャンパス
参加者:
家入 祐也 講師 早稲田大学情報アーキテクチャ分野
亀﨑 允啓 特任教授 東京大学・ロボット工学
邵 騰飛 博士課程 早稲田大学 経営システム工学専攻
澤田 茉伊 准教授 東京工業大学地盤工学・文化財保全
王 海龍 准教授 早稲田大学 地盤環境工学
大谷 拓也 研究院講師 早稲田大学・ロボット工学
劉 雨晨 助手 早稲田大学 石油工学
発表者1 大谷 拓也
タイトル: 人間から着想したロボット技術開発と応用
発表者2 劉 雨晨
タイトル: 石油工学における土木技術の応用例:地盤改良剤によるメタンハイドレート層の安定化技術
開催日:2023年10月10日 15:00~18:00
開催地:早稲田大学 西早稲田キャンパス
参加者:
家入 祐也 講師 早稲田大学情報アーキテクチャ分野
亀﨑 允啓 特任教授 東京大学・ロボット工学
澤田 茉伊 准教授 東京工業大学地盤工学・文化財保全
王 海龍 准教授 早稲田大学 地盤環境工学
大谷 拓也 研究院講師 早稲田大学・ロボット工学
伊藤 大知 講師 早稲田大学 地盤環境工学
山村 充 土木技術者 国土防災技術株式会社
発表者1 山村 充
タイトル: 万座地すべり地における斜面動態と天然放射性核種由来ガンマ線分布
発表者2 亀﨑 允啓
タイトル: スマートメカノシステム:人と高度知能機械の界面デザイン
開催日:2023年12月12日 15:00~18:00
開催地:早稲田大学 西早稲田キャンパス
参加者:
家入 祐也 講師 早稲田大学情報アーキテクチャ分野
亀﨑 允啓 特任教授 東京大学・ロボット工学
澤田 茉伊 准教授 東京工業大学地盤工学・文化財保全
王 海龍 准教授 早稲田大学 地盤環境工学
伊藤 大知 講師 早稲田大学 地盤環境工学
邵 騰飛 博士課程 早稲田大学 経営システム工学専攻
VO Thanh Hung 次席研究員 早稲田大学 岩盤・石油生産工学
発表者1 VO Thanh Hung
タイトル:CARBON CAPTURE STORAGE (CCS) A ROAD MAP FOR GLOBAL NET-ZERO TARGET
発表者2 王 海龍
タイトル: 土質材料に対する工学特性の究明と関連実験法の開発
開催日:2024年03月15日 14:00~17:30
開催地:早稲田大学 西早稲田キャンパス
参加者:
家入 祐也 講師 早稲田大学 情報アーキテクチャ分野
王 海龍 准教授 早稲田大学 地盤環境工学
伊藤 大知 講師 早稲田大学 地盤環境工学
邵 騰飛 博士課程 早稲田大学 経営システム工学専攻
劉 雨晨 助教 早稲田大学 石油工学
浅井 大晴 講師 早稲田大学 応用数理学
趙 博宇 助教・社長 東京大学・ (株)スマートシテイ技術研究所
田中 圭 助教 東京工業大学 地球惑星科学
発表者1 浅井 大晴
タイトル:精度保証付き数値計算
発表者2 趙 博宇
タイトル: スマートフォンを利用した高精度路面評価技術の開発
開催日:2025年02月20日 14:00~18:00
開催地:東京大学
参加者:
王 海龍 准教授 東京大学 地盤環境工学
亀﨑 允啓 特任教授 東京大学 ロボット工学
澤田 茉伊 准教授 東京科学大学 地盤工学・文化財保全
大井 梓 准教授 東京科学大学 フロンティア材料
吉川 友孝 助教 東京科学大学 地盤工学
大塚 浩晨 助教 早稲田大学 生物・生命工学
趙 博宇 助教・社長 東京大学・ (株)スマートシテイ技術研究所
家入 祐也 講師 早稲田大学 情報アーキテクチャ分野
中山 一秀 助教 東京科学大学 コンクリート工学
川野 健一 土木技術者 鹿島建設株式会社
大山 雄己 准教授 東京大学 都市計画学
発表者1 大山 雄己
タイトル:人間中心の空間設計と行動デザイン
発表者2 大塚 浩晨
タイトル:組換えタンパク質を用いた紫外-可視吸光分光解析による生物の磁気受容システム解明へのアプローチ