いないっこたんぼ活動‥種もみ植え
ボランティアのAさんに園に来ていただいて、「いないっこたんぼ」活動の始まり、種もみ植えをしました。
「これが稲の赤ちゃんですよ」とAさんが教えてくれると子供たちは興味津々!
「種が重ならないように」「隙間が空かないように」とつぶやきながら真剣に種まきです
もみの植え方が上手と褒められてうれしそうな子どもたち。次にやさしく土のお布団を掛けました。
温かくして田植えの日に大きくなった苗を持ってきてくれるそうです。Aさんありがとうございます!
いよいよ田植え活動! 「いないっこたんぼ」に苗を植える時期がやってきました。風の強い日でしたがみんな頑張って田植えをしました。
園長先生から田植えの話を聞きました
いよいよ田植えへ!水が冷た~い‼
先生と植えたり親子で協力したりの田植え。力を合わせて頑張りました。
「もう一回できる人」の声にみんな「やる~!」と泥の感触を楽しみながら、また田んぼの中へ!
「たんぼ黄色いね」「上(穂)下がってる」いつも使っている「稲測り棒」が稲の長さでいっぱい!大きく実っています。
田んぼへお散歩♡
稲の様子を見に稲井っこたんぼへ。「お米の粒々があるよ」「お米のにおいがする」と稲の穂に大興奮でした。
稲刈り間近です!風がそよぐたびシャラシャラと鳴るコメの穂に耳を澄ませた秋のひと時♪次は稲刈りだ!
稲刈り体験
待ちに待った稲刈りです。初めに園長先生から稲の成長や育てるまで手伝ってくれた人の話を聞きました。
今日はおうちの人もお手伝いに来てくれました。感謝!ドキドキしながら鎌を持って、稲をギコギコ…。
最後はもうヘロヘロ…。本当に頑張りました。稲をリヤカーに乗せ幼稚園へ。わっしょい♪わっしょい♪楽しそうでした。
次々と雲梯に干して…。藁の家の出来上がり!
藁を干す間、みんなで考えた「こぶたちゃん鬼ごっこ」をして遊びました。