就労継続支援B型
就労継続支援B型
一般就労や、A型作業所での就労が困難な方に対して、就労に必要な知識および能力向上のための訓練を行ないます。雇用契約を交わさない非雇用型の事業所で、作業内容ごとの単価に出来高を掛けたものが工賃になります。
B型での作業は、複数の企業から受けた内職作業の委託業務を行っております。 職業指導員が障害者の方に業務内容の指示・指導・監督を行います。作業したものは仕上がり具合の確認も職員がチェックいたします。
仕事内容:自分のペースで出来る軽作業
営業時間:9:00~15:00
休 日:日、その他会社カレンダーによる
利用定員:20名
※ 障がい福祉サービスの利用には支給決定がなされる必要がありますので、市役所の障がい福祉担当窓口にてご相談ください。
生産活動の機会の提供に当たっては、地域の実情並びに製品及びサービスの需給状況等を考慮しつつ、ご利用者の心身の状況や意向、適正、障害の特性その他の事情を踏まえて、生産活動の能率の向上が図られるよう努めます。
31年春改修を行い 、作業台を増やし席の間隔を広くとれるようにしました。
気持ちを落ち着けて作業していただけるよう、利用者の特性に配慮します。
ボール紙を折り目に沿って折り込んで、箱を組み立てる作業です。
袋を箱の形に整えて固定する作業です。
トレイ中央の型に合わせてウレタンを敷いていく作業もあります。
食品のパック容器にシールを貼っていく作業です。決められ位置にしっかりと貼り付けていきます。
専用の機械でパッケージに賞味期限を印字していきます。
服装を整え清潔にし、食品製造の仕掛品を計量して組み付合わせる作業です。