一般社団法人いきいき北海道の代表を務めております、松田と申します。
携帯電話、スマートフォンは現代に於いて生活する為に、
無くてはならないツールです。
無い場合は、情報格差、就業機会の喪失、住居入居機会の喪失等、
生活を営むこと自体が非常に困難です。
私達は、コロナ禍でいつ何時誰が生活困窮危機に
落ちるかわからない状況を経験致しました。
しかしながら、携帯電話の利用料金は債務とは異なる為、
一度未納で強制解約に陥ると、なかなか再契約できないのが現状です。
私は、今迄の経験を活かし、何方でも再チャレンジできるように、
自らで携帯電話サービスを展開致しました。
多くの方が再チャレンジできるチャンスを獲得して頂きたいです。
松田隆嗣経歴
幼少期に家庭の都合により、北海道室蘭市へ転居。
平成元年:室蘭市立東明中学校卒業
平成3年:(旧北海道室蘭東高等学校中退)※現室蘭東翔高等学校
職務経歴:SDエンターテイメント株式会社、株式会社ゲオ、
ライクスタッフィング株式会社北海道支社等々
幼少期より、ゲームセンターを好み、
様々な年齢層が集まる空間の面白さに熱中する。
その後、運営側を志し、SDエンターテイメント株式会社入社。
室蘭市のアミューズメント(以下AM)施設運営→転勤により苫小牧市へ
転居し引き続きAM施設運営。
途中、SDエンターテイメント株式会社が
株式会社ゲオへ子会社化に伴い、出向。
出向に伴い、13年程従事したAM業界から携帯電話業界へ転身し、
3ヶ月で販売数社内1位を獲得する。
対面での営業接客をを⻑期に渡って携わり、明朗で人見知りしない性格。
地域のNPO法人と関わり、生活困窮者の実態を目の当たりにし、
「自分にも何かできないか?」と模索を始め、
一般社団法人いきいき北海道を立ち上げ、2021年9月から活動中。
政治活動について