池中ニュース(R5)

本日の授業(6/30

1年生 英語 wantを学習しました

将来どんな職業に就きたいかな?

英語の先生?

年生 理科 テスト勉強の前に人体のお勉強

幽体離脱!?

ここの筋を押すと中指が動くよ

年生 音楽 「千本桜」の合奏を目指して

楽譜見てもわかりません(TT)

ブラバンのボクにまかせて

本日の授業(6/29

1年生 美術 雨なので室内で写生の続きです

もうすぐ完成ですね

池田の自然がよく描けてます

まだ完成までに時間がかかるかな

年生 学活 文化祭の準備

昨年に引き続き、劇を披露する予定です

脚本から小道具まで自分達で準備します

楽しみにしていてくださいね

年生 英語 The Red List

絶滅危惧種のトキについて書いてある本文を読みます

トキはゆっくり減っていった?

さあTでしょうか Fでしょうか?(

デンタルフロスを使おう(6/28)

3年生の学級活動で歯の手入れについて学習しました。歯間の歯垢除去の方法を模型や動画を使いながら学習し、歯科衛生士の講師から指導を受けながら2種類のデンタルフロスをつかって実習しました。歯ブラシだけでは足りないんですね。これからフロスも使ってみます。

児童・生徒引き渡し訓練(6/28

大規模災害等の不測の事態に備えて、避難訓練と引き渡し訓練を小学校と合同で行いました。震度6強の地震が発生した想定で校舎外に避難したのち、小学校の体育館で保護者の迎えを待って引き渡すところまでをやってみました。訓練では落ち着いた行動がとれましたが、本当の災害時にも訓練を忘れず冷静に行動しましょう。

3年生こども園訪問(6/27)

3年生がこども園を訪問して、園児と触れ合いました。こども園の講堂にお祭り広場が出現、金魚すくいや輪投げなとで園児たちが楽しみました。紙でできたフリスビーやブーメランをキャアキャアいいながら投げ合って、笑顔でいっぱいの時間になりました。

本日の授業(6/26)

1年生 理科 金属の学習

見た目以外で銅・鉄・アルミの違いをあてられるかな

金属同士を図って比べたり

体積ごとの重さを調べたりしました

年生 理科 発熱反応の実験

食塩水にバーミキュライトを混ぜます

活性炭と鉄粉も混ぜます

ホッカイロの出来上がり 何℃まで発熱するかな

年生 国語 ブックレビューを書こう

「少年の日の思い出」を読んで内容をまとめます

本の評価が適切か。わかりやすい要約か。

読書で得られる大切なことは何か。などがしっかりかけているかがポイントです。

6/23 選手たちの活躍【ソフトテニス】

 県中学校夏季総合競技大会南越地区大会【ソフトテニス競技】が、越前市武生中央公園庭球場において開催されました。本校ソフトテニス部女子チームは、予選リーグで南越中学校に0-3、武生第一中学校に1-2と惜しくも敗退してしまいました。また、男子チームは予選リーグで武生第三中学校に0-3、武生第六中学校に1-2、武生第二中学校に0-3と惜しくも敗退してしまいました。両チームとも、最後の最後まで諦めずに闘いぬいたこと、相手チームのペアに勝利したペアがいたこと、自分のペアやチームの仲間のことを思いやりながらプレイできたことなど、全てに大きな拍手を贈たいと思います。応援に駆けつけてくださった保護者の方々、どうもありがとうございました。

6/23 選手たちの活躍【軟式野球】

 県中学校夏季総合競技大会南越地区大会【軟式野球競技】が、丹南総合公園野球場において開催されました。本校野球部は南越前中学校との合同チームで出場しており、南越前中学校と対戦しました。午前10時40分プレイボール!、初回に点を取られてもダブルプレイでしのいだり、3回、4回と粘って頑張りましたが、惜しくも 0対1回コールド)で試合終了となりました。チームの勝利のために、自分の目標達成のために、今できることを考え仲間を思いやりながら白球を追い続けてきた選手たちに、大きな拍手を贈りたいと思います。応援に駆けつけてくださった保護者の方々、どうもありがとうございました。

歯肉炎を防げ!(6/22)

2年生の学級活動で、歯肉炎について学びました。歯肉炎がないか口の中を鏡で確認し、模型を使って正しい歯ブラシの使い方を考えました。死ぬまで自分の歯を使いたいよね。日ごろから予防に努めてください。

本日の授業(6/22)

1年生 数学 文字式の計算

5x+3xはどうやって表しますか?

答えが分かったら黒板に書いてみて

2年生 国語 用言の活用

まずは1年生の時の復習 覚えてますか?

できたら隣同士確認してね

3年生 理科 イオンの学習

金属板(銅・亜鉛・マグネシウム)を削って水溶液をたらします

どの板にのどの水溶液が一番反応するかな?

壮行会後の練習の様子

 選手壮行会が終了してからは、ユニフォームのまま練習を行いました。選手たちは6/23(金)の大会に向けて、これまでの練習の確認や調整に力を注いでいました。部活動見学として保護者の方も見に来られ、中には選手の弟たち(小学生)も応援にかけつけてくれました。みんなで応援する池田町の温かさが感じられるひと時でした。本番では練習の成果が発揮できること、応援しています。

中体連地区大会 選手壮行会(6/21)

今週末に行われる中体連南越地区大会に出場する野球部とソフトテニス部の壮行会を行いました。それぞれのキャプテンや選手の決意表明の他、吹奏楽から激励の演奏披露がありました。それぞれの目標が達成できるよう、練習したことが発揮できるよう、応援も含めて全力で頑張ってきてください。

前歯みがき名人になろう!

 6月20日(火)6校時、第1学年学級活動として、養護教諭と担任による「歯みがき指導」を行いました。まず初めに、良い歯ならびと悪い歯ならびの絵を比べ、どちらが磨きにくいかを考えました。そして、自分の口の中を手鏡で見て、前歯の歯ならびが悪いところを見つけました。次に、グループに分かれ、歯ならびが悪い部分はどのように磨けばよいか級友と考え、タブレットにまとめました。さらに、歯の染めだしをして、歯ならびが悪いと予想した場所が磨けているかいないかを調べました。最後は、鏡を見ながら歯ならびが悪いところを工夫して磨いていました。これで、名人になれましたね。

本日の授業(6/20)

1年生 理科 

金属の種類や性質について学びました

アルミ缶は磁石にひっつくかなあ・・・?

スチール缶は磁石にひっつくかなあ・・・?

マグネシウムの金属光沢を確認した後、発展で燃焼実験を行いました

年生 体育 

体力テスト:ハンドボール投げ

どれだけ遠くに投げられるか、記録を測定しました

ひじの位置を高くして、カープ回転にならないように意識して投げてみました

記録は、○○mでした!

よくがんばりました!

年生 社会 

「きまりの意義」

社会集団の中で生きるとは、どんなことかを考えました

動画を見て、人間は一人では生きていけないことについて考えを深めました

4人1グループで、きまりの見直し方について学びあいました

昼休みの過ごし方(6/19)

体を動かす人、仕事をする人、読書をする人、勉強する人、お絵描きする人、思い思いに時間を過ごしています。

福井県中学校春季陸上競技大会(6/17・18)

本校生徒が2名出場しました。共通男子1500m6位、2年女子幅跳び4位、2年女子100m7位、と健闘しましたが、本人たちには悔しい結果だったかもしれません。次回の大会も自分の目標が達成できるよう頑張ってください。

B&G海洋センター安全祈願祭(6/16)

プールの安全祈願祭が執り行われました。まもなく始まるプール学習や一般解放で事故がないようお祈りしました。今年も楽しい時間を過ごせますように。

本日の授業(6/15)

1年生 国語 

人物像を豊かに表現してみよう

資料から「あてはまる」と感じた言葉を選び、身近で好きな人のエピソードにそれらの言葉をつなぎ合わせて、人物像を表現する学習に取り組みました

自分の兄について書いている生徒、漫画や映画のキャラクターについて書いている生徒もいました

自分の好きな人物について、上手に言葉を使って表現することができたでしょうか・・・

2年生 美術 

今日は、明朝体の書き方の学習に取り組みました

細かいところまで気を配りながら集中して挑戦し、明朝体で「永」という文字を書きました

↑ 実は、上の作品のように、最後には自分の好きな文字を使って絵文字を作成するそうです・・・楽しみですね

3年生 英語 

シニアティーチャーの先生からもアドバイスをいただきました

実は・・・初公開!「私の〇〇歴」というテーマで、今まで続けてきたことを表現する学習に取り組みました

〇〇歴について尋ねあう活動を通して、友達の知らないことを初めて知ることができた生徒もいたようです

「現在完了形」の表現も上手に使えたかな・・・

連合音楽会(6/14

たくさんの人の前でも臆することなく堂々と歌い上げる態度に感心し、そのきれいなハーモニーに感動しました。このメンバーとこの場所で歌うのはこれっきり。最高の歌声を聞かせてくれました。最後は2年生と1年生がお互いに感謝の気持ちを伝え合いました。素晴らしい時間をありがとうございました。

最終調整(6/14)

連合音楽会前に最後の練習を行いました。リハーサルを見てくれた小学生の皆さんが書いてくれたメッセージを見て、ますますやる気になっています。最高の歌声を披露しましょうね。

指導主事訪問・幼小中合同研究会(6/13)

福井大学大学院の木村教授をはじめ、指導主事や教科指導の先生方、こども園や小学校の先生方に授業を参観していただきました。大勢に見守られながらの授業はとても緊張した様子でしたが、友達と楽しそうに課題に取り組む姿に、先生方から高い評価をいただきました。

校内発表会:合唱(6/12)

 6月14日(水)、越前市文化センターにて開催される「連合音楽会」に1・2年生が出場します。今日は午後2時10分から、それに向けての校内発表会(リハーサル)を行いました。本校3年生と池田小学校4・5・6年生と教員、本校の保護者が体育館に集まり、1・2年生の合唱を聞きました。ステージ上の生徒たちは堂々としており、これまで練習してきた成果を発揮することができ、美しいハーモニーを体育館に響かせていました。とても感動しました!保護者の皆さん、そして池田小学校の皆さん、合唱を聞きに来てくださりありがとうございました。

本日の授業(6/9)

1年生 英語 

今日は、ALTの先生が来られました

自分の人生の中でやりたいことを、“want to~”を使って表現する学習に取り組みました

どういうふうに相手に伝えたらいいのか、ALTの先生に教えていただきながら伝え合いました

やりたいことを上手に伝えられたかな・・・

2年生 技術 

栽培している植物の記録を行いました

トマト、レタス、イチゴ、バジル、ミントの5種類を栽培しています

5月から、どのくらい大きく育ったのかなあ~

さあ、おいしくなあ~れ

年生 音楽 太鼓の演奏 

「風にのって」という曲の構成を理解し、表現を工夫して演奏しています

リズムよく、ドンドコドンドコ

ドーンドーン

音楽室に軽快な音が響き、「わっしょい!わっしょい!」お祭り気分になりました

本日の授業(6/8)

1年生 理科 解剖の実験です

実際にフナやカエルを解剖した時代もありましたが、今は煮干しを使います

へ~え、これってこんな名前なんだ

おっ、上手にできたね。これが脳みそだよ

2年生 英語 becouse を使って、宿題ができなかった言い訳を考えました 忙しかったそうです

そのあとは、カリフォルニアロールなどの食べ物について説明した本文を読み、質問に答えました

スパゲティはイタリア生まれ、ナポリタンは日本生まれ

3年生 美術 「地域と私」のテーマの絵もそろそろ完成です

さて誰の作品でしょう

どうか受験がうまくいきますように

勉強より遊びたい ※適当なコメントつけてごめんなさい

Google slideの使い方を学んだよ(6/7)

5・6校時に、ICT支援員を招いての講習会を全学年対象に実施しました。今回は、「Google slide」についての操作方法を学び、一人一人が自己紹介用のスライドを作成しました。カッコ悪いスライドとカッコいいスライドの違いを考え、伝わりやすいスライドの作成に挑みました。「シンプル&統一感」が大切であることを学び、完成したスライドをそれぞれのグループで発表しあうことができました。1年生2人と3年生2人、2年生2人と1年生2人など学年が入り混じっての活動だったため、学びあいも深まりましたね。

本日の授業(6/7)

全校集会(6/6)

校長先生からは、「1年のふるさと学習では真剣に学ぶ様子が見られました。2年のキャリアチャレンジでは一生懸命に仕事に取り組む姿が素晴らしかったです。3年生の修学旅行では、特産品販売の態度や声がみるみる自信にみちあふれて、短時間で成長が見られました。次の目標である、1・2年生の連合音楽会、3年生の最後の中体連に向けて、残り少ない時間を有効に使ってください。」というお話がありました。3年間あまり歌ってこなかった校歌の声も徐々に大きくなってきています。6月も元気に学校生活を送りましょう。

本日の授業(6/5)

1年生 数学 素因数分解を学習しました 教育長や小学校の校長、教頭先生などが参観されました

素数とはその数以外では割り切れない整数でしたよね 2/3/5/7/11/13・・・etc

156を素数で分解してみましょう

できた人は黒板に書いてみて

年生 音楽 「夏の思い出」を歌いました。

お手本を鑑賞したのち、曲想や歌詞の意味などを考えます

なつがく~ればおもいだす~♪

メゾピアノは少し弱く、ディミヌエンドはだんだん弱く

道場破り(6/2)

停車中、UNOを楽しんでいたら、勝負を挑まれました。隣の外国人グループの皆さんです。絶対に負けられない戦いがここにある。頑張れニッポン!

1年生校外学習1日目(6/2

今日は新板垣トンネルの工事現場とベルのこっぽい屋を訪問しました。自分たちが住んでいる池田町について、あたらしい発見もあり、楽しくためになる2日間でした。次はCMづくり頑張ります。

2年生キャリアチャレンジ2日目(6/2)

職場体験2日目、仕事にも慣れ、だんだん要領もよくなってきました。改めて仕事をしてお金をいただくことの大変さを身をもって知りました。お世話してくださった職場の方々、本当にありがとうございました。

修学旅行3日目(6/2)

1 いよいよ最終日 ホテルを後にして浅草に向かいます

2 あいにくの雨、担任の晴れ男伝説は崩れ去りました

3 傘で顔が見えません ごめんなさい

4 今度は傘がいらないところで

 ぼちぼちお店も開きかけてきましたが少し寂しい

6 もう一往復行く?

 いや、写真

 人も多くなりはじめてきました

9 ここでもお土産買わなきゃ

10 最後の見学地 スカイツリー

11 エスカレーターで展望台まで・・・ウソです

12 今からエレベーターに乗ります

13 速やっ、静かっ、耳痛っ、

14 では一旦解散

15 ガラスの床

16 割れんのか?

17 大丈夫やろ

18 ホントにけ

19 お土産ここが最後ですよ

20 実際の景色がよくなかったので、ここで我慢しましょう

21 昼食はお高そうなレストランで

22 オムライスプレートをいただきました

23 あ~あ、もう終わりかぁ(TT)

29 思い出いっぱいできました サヨナラ トウキョウ

1年生校外学習1日目(6/1)

足羽川ダムでは、ダムが果たす役割や意義を学びました。龍双ケ滝ではCMに使う動画を撮影しました。TPAでは昼食のあと、仕方なくジップライン体験を(笑)人に池田の魅力を紹介するためには、まず自分が知らなきゃね。

2年生キャリアチャレンジ1日目(6/1)

町内の各事業所で「働くこととは」を教えていただきました。みんな、時には笑顔で誠実に職場体験に取り組んでいます。2日間の活動を通して学ぶことや働くことの意義を理解し、生きることの尊さを実感して欲しいと思っています。 

修学旅行2日目(6/1)

1 おはようございま~す

2 ぐっすり眠って体調ばっちりです 

3 今日はがんばりま~す!

4 新浦安駅にやってきました

5 浦安観光協会が掲示してくれてました

6 荷物を運び出して

7 全員で準備をします

8 準備完了 頑張るぞ!

9 道行く人に声をかけます

10 いらっしゃいませ

11 福井県池田町で~す

12 こちらですよ~

13 お買い上げありがとうございました

14 練習したセールストークが冴える

15 そろそろ終わりで~す  いかがですかぁ

16 貴重な体験ありがとうございました

17 よく来た、友よ

18 さあ、夢の国へ

19 ブザーが鳴らないかドキドキ

20 ハイ、ミッキー!

21 見えない魔法の絨毯が

22 ディズニーだ~い好きっ!

23 

24

25

26

27

28

29

30 パーク内は教員の撮影はここまで。残りはクロムブックに夜アップします。

修学旅行1日目(5/31)

1 思いっきり楽しみましょう

2 出っぱぁつ!

3 集約列車に乗ります

4 米原まで一両貸し切り

5 新幹線かっこいいっ!

6 いよいよ乗り込みます

7 v(^^)v

8 いってきま~す♪

9 東京に着きましたぁ

10 銀座にある福井のアンテナショップから班別研修に出発します

11 いきなり、隣の山形県のショップに立ち寄る班

12 地下鉄で迷ってる班 大丈夫かな

13 無事、山手線に乗りました

14 上野公園到着

15 国立博物館でガシャポン

16 原宿人多いっ!

17 やっと博物館らしい所へ

18 骨 骨 剥製

19 また剥製

20 すでに疲れた(TT)

21 クジラでかっ!

22 上野動物園に来ましたゾウ

23 原宿から池袋に移動します

24 (^^)v

25  池袋のアニメイトで推しを探します

26 有楽町の国際フォーラムに集合

27 おしゃれなレストランで早めの夕食を摂ります

28 いただきま~す

29 メインのハンバーグ以外は食べ放題

30 あれもこれも美味しそう

31 「空いたお皿からおさげしますね」

32 そろそろお腹一杯

33 デザートは別腹♪

34 夕食の後は、よしもと有楽町シアターへ

35 前から2列目、近っ!

36 インディアンスを皮切りに、テレビに出ている芸人さんや出てない芸人さんの話芸を堪能しました

37 笑い疲れたので、早くホテルで休みましょう

38 舞浜駅の改札を抜けて徒歩30秒

39 めっちゃ豪華です

40 さあ、ゆっくりお風呂に入りましょう

41 明日も楽しみ♪ では、おやすみなさい

1年生 理科 解剖の実験です

実際にフナやカエルを解剖した時代もありましたが、今は煮干しを使います

へ~え、これってこんな名前なんだ

おっ、上手にできたね。これが脳みそだよ

5・6校時に、ICT支援員を招いての講習会を全学年対象に実施しました。今回は、「Google slide」についての操作方法を学び、一人一人が自己紹介用のスライドを作成しました。カッコ悪いスライドとカッコいいスライドの違いを考え、伝わりやすいスライドの作成に挑みました。「シンプル&統一感」が大切であることを学び、完成したスライドをそれぞれのグループで発表しあうことができました。1年生2人と3年生2人、2年生2人と1年生2人など学年が入り混じっての活動だったため、学びあいも深まりましたね。