池中ニュース(R4)

第76回卒業証書授与式(3/10)

3月10日(金)、本校の第76回卒業証書授与式を挙行しました。本年度の卒業生17名がそれぞれ卒業証書を手にし、新しい一歩を踏み出していきました。卒業生は、当日だけでなく練習のうちから立派な立ち振る舞いをし、本番の合唱では、言葉に言い表せない強い想いのこもった、感動的な歌声をきかせてくれました。新しい場所でも、池田中学校で培った経験を生かして、歩みを進めてほしいと思います。

"僕らまた それぞれの道をさ 歩み始めたのさ  その先にある 交差点でまた会えたら 

その時は 長い長い話を 語り明かしたいね 今はグッバイ "   ~ ♪ 3年生の合唱曲「僕らまた」より ♪ ~

モラル集会(3/1)

今年度3回目のモラル集会が行われました。今回は各クラスでグループを作って話し合いを行い、オンラインでつないで、出てきた意見を発表していきました。主に靴下の決まりについて検討し、改善案を作成しました。生徒総会で採決し成立する見込みになっています。

一年教室の様子

2年教室の様子

3年教室の様子


カメラの前で意見発表

大島先生のリコーダー演奏会(2/28)

福井市でリコーダーの演奏活動をされている大島利德さんに1時間の演奏会をしていただきました。

演奏曲は、「校歌、糸、カントリーロード、ボーントゥユー、ハナミズキ、手紙、未来へ、旅立ちの日に(川嶋あい)、虹、いのちの歌、旅立ちの日に(合唱曲)」の11曲でした。卒業をテーマにした曲が多く、卒業生の1年生からの写真もスクリーンに映され、生徒たちは手拍子などもしながら熱心に聞き入っていました。リコーダーの音が心にしみいるようでした。

池田町幼小中合同研究会 全体会(2/21)

見出しの会が池田小のランチルームで行われました。令和4年度の事業報告とこども園・小学校・中学校から1年間の活動の成果と課題の発表がありました。今年で44年目になる本会は、池田町の子どもたちを育てるために毎年研究を重ねてきました。現在は「協同的学び」と「ポジティブ教育」を二本柱に研究を進めています。今回の発表を共有し、来年度につなげていきます。


来賓挨拶(教育長様)

各校からの発表

立 志 式 (2/16)

本校2年生は、総合学習で橋本左内の啓発録(数え年15歳のときに大人としての心構えを記したもの)を学習ました。これを受けて、一人ひとりが将来のどんな大人になりたいかを考え、自身の啓発録としてまとめ発表しました。自分の思いや考えを文章にまとめ、人に伝える発表はとても緊張したと思いますが、それぞれが立派に思いの丈を誓う場となりました。もう少しで3年生は卒業を迎え、2年生が最高学年となります。2年生はこの誓いを胸に、残りの期間、先輩から多くを吸収してほしいと思います。

南越特別支援学校との交流(1/26)

共生教育の一環で本校の1年生と南越特別支援学校の中等部が交流しました。1年生が制作した手作りゲームを持って行き中等部の子どもたちに遊んでもらいました。今回はオンラインで遊んでいる様子の動画を視聴した後、遊んでみての感想を聞きました。コロナの影響で対面での交流はできませんでしたが、この交流で多くのことを学んでくれたと思います。

ゲームを作成する様子

オンラインでつなげたところ

チームごとに感想を聞く1年生

新入生説明会(1/24)

新入生12名(池田小学校6年生)を招いて、新入生説明会を行いました。その中で本校2年生が中学校での生活についてプレゼンしました。一日の生活の流れや教科担任制、部活動などスライドを使ってていねいに説明をしました。その後、6年生12名は授業の様子を参観したり、校舎内を見学したりしました。

28日は、部活動見学会の予定です。

緊張気味の6年生12名

熱心に説明する中学2年生

クリスマス集会(12/22)

生徒会執行部が主催して、全校生徒によるクリスマス集会が行われました。8つの縦割りチームに分かれ、前半は段ボールなどを使ったスノーマンづくり、後半は校舎内でプレゼント探しをしました。1~3年が力と知恵を出し合い、協力してゲームをすすめることで交流が図られました。とても楽しいひとときとなりました。

決められたお題に合わせてのスノーマン作り

必死にプレゼントを探す生徒たち

できあがったスノーマンと執行部

サイエンスラボとの共同授業(12/15)

1年生理科にて「凸レンズによってできる像」の学習を進めるにあたり、福井県教育総合研究所サイエンスラボ(HP )と共同で遠隔授業を行いました。

凸レンズに入って屈折する光の進み方や、見える像、作図の学習は現象がイメージしにくいため、理解に時間がかかったり、苦手に思ってしまったりすることが多いところです。ラボとの授業では、レンズに入る光の進み方、焦点での光の交差、像ができる位置などを、実際の映像で確認しました。

光が屈折する様子を考える生徒

ガラスを直進する光

光が焦点に集まる様子

焦点を立体的にとらえる

ひまわり教室(12/14)

越前警察署からスクールサポーターの山腰さんに来ていただき、ひまわり教室を開催しました。今回は、SNSやネット犯罪の恐ろしさをお話と映像で教えていただきました。

感想

 今日の話を聞いて、インターネットの正しい使い方について知ることができました。自分は、大丈夫だと思っていても危険だということ、男女関係なく被害にあってしまうこと。現在は、スマホを持つとInstagramやTwitterなど高校生になるとアカウントを作る人が多くなって被害に合う人が多いのではないか?と、思いました。家族と喧嘩をしても思いのまま行動せず好きな事をしたりしてSNSに頼らず友達などに相談したいと思いました。


 私はひまわり教室でたくさんのことを知り、学ぶことができました。まずはじめに、SNSの怖いところを本当にあった出来事を交えて詳しく知りました。最近では私とあまり年齢が変わらない中学生や高校生がたくさん被害にあっているというのを新聞やインターネットで耳にするようになりました。正直、ひまわり教室をする前は、私自身がスマホを持っていなかったので、他人事に考えていました。しかし、もうすぐ受験があり、合格をしたあとにはスマホを買ってもらう予定なので、たくさん学べて良かったなと思いました。テレビなどで被害のニュースを見ていると、なんでそんな簡単に信用してしまうのだろうかと被害者に対して疑問を抱くことがほとんどでした。でも、実際に被害者の立場にたってみると、私ももしかしたら騙されてしまうのかもなとDVDを観て思いました。私は、ひまわり教室を体験して分かっているつもりが本当は詳しく知らなかったりすることなどこれからとても役立つことを学べました。ありがとうございました。

南越特別支援学校理解授業(12/1)

1年生が1月の交流に向けて、南越特別支援学校の先生に授業をしていただきました。学校の中の様子や交流に当たっての心得など特別支援学校への理解を深める内容でした。本校の生徒がつくったゲームで交流することになり、次の時間には早速チームごとにアイディアを出し合っていました。

感想

   南越特別支援学校の人たちのことが、わかりました。南越特別支援学校には、いろんな人  たちがいて、その人たちが過ごしやすいように色々工夫していて、すごいなと思いました。交流するときは、相手に寄り添って交流しようと思いました。


    私は、今日の南越特別支援学校の話を聞いて色々な障害を持っている子がいるんだと思いました。生徒数は、24人と自分たちのクラスの人数と近いのでいろんな子と関われたらいいなと思います。交流に向けて色々なゲームなど楽しめることをできる限り考えようと思いました。ビデオメッセージで7組くらいに別れているんだとわかりました。色々なことで関われたらいいなと思います。

不審者対応訓練(11/14)

越前警察署からお二人の職員の方に来ていただき、教職員対象に不審者対応訓練を行いました。事前に打ち合わせをして臨みましたが、実際にやってみるとうまくいかないことが多く、反省点がいくつも出てきました。今回学んだことを踏まえてしっかりと備えておきたいと思います。

2年生がキャリアチャレンジを行いました(11/10・11)

町内各事業所にお願いして、2日間にわたりキャリアチャレンジを行いました。受け入れてくださった事業所は、こってこていけださん・社会福祉協議会さん・冠荘さん・足羽川ダム工事事務所さんでした。お世話になりありがとうございました。

歴史・郷土学習の出前授業(11/2)

県埋蔵文化財調査センターの職員の方に1年生が出前授業をしていただきました。学校近辺の遺跡から出土した土器や石器を実際に手にとってその感触や重さを確かめることができ、歴史の魅力を体感することができました。

県よい歯の健康づくり推進学校『知事賞』受賞

11月6日(日)に県歯科医師会館において、福井県歯科保健大会がおこなわれ、見出しの表彰を受けました。池田小も福井新聞社賞を受賞しました。昨年は、池田小が知事賞、本校が福井新聞社賞を受賞しており、ともに2年連続で普段の取り組みが評価されました。

SDG'sのオンライン授業(10/27)

1年生が見出しの授業を行いました。授業はオンラインで北陸コカコーラさんの取り組みを教えていただきました。福井県での取り組み内容やペットボトルのリサイクルなどを学ぶことができました。他に社中・中郷小・糸生小も同時に視聴していて少し交流もできました。

モラル集会(10/20)

6校時にモラル委員会主催で集会を行いました。昨年度から定期的に生徒心得の内容の確認と見直しをしています。今回は冬に向けて防寒具のルールの確認と靴下のルールについて意見を出し合いました。

能楽教室(10/6)

県能楽協会の方々に来ていただき、1年生を対象に能楽教室を行いました。6つのグループに分かれ、ワークショップ形式で楽器や謡などの体験をしました。どのグループも真剣な面持ちで講師さんの指導を受けていました。最後には能の実演も見せていただき、どの生徒も熱心に見入っていました。

生徒総会(10/5)

6校時に生徒総会が行われ、前期活動報告・決算報告、後期スローガン・活動計画案・予算案が提案され、何れも賛成多数で可決しました。新スローガンは「喜努愛楽」となりました。新会長・執行部を中心に活発な生徒会活動を期待しています。

ビブリオバトル(10/5)

「ビブリオ」は書物などを意味するラテン語由来の言葉です。「ビブリオバトル」とは、ゲーム感覚を取り入れた新しいスタイルの「書評合戦」です。発表参加者(バトラー)たちがおすすめ本を持ち合い、1人5分の持ち時間で書評した後、バトラーと観客が一番読みたくなった本、「チャンプ本」を決定します。今回は2年生がバトラー、1・3年生が観客となって本校で初めて実施しました。2年生はこの日のために夏休み前から少しずつ準備をしてきたこともあって、いずれの発表も素晴らしく、白熱した戦いとなりました。

南越地区中体連新人大会(9/30,10/1)

2日間の日程で見出しの大会が行われ、野球部とソフトテニス部が参加しました。野球部は万葉中学校との合同チームで南越前中と対戦し、健闘しましたが0-8で敗れました。ソフトテニス部の団体戦は、予選で武生二中および武生一中と対戦し、惜しくも決勝トーナメントには進めませんでした。個人戦は、出場した4ペアがそれぞれ1~2勝することができました。今大会の経験を生かし、今後につなげてほしいと思います。

壮行会勇姿

試合後のミーティング

開会式

2勝した男子ペア

文化祭(9/10)

9月10日(土)に文化祭を池田町能楽の里文化交流会館で行いました。生徒会執行部によるオープニングでスタートし、クラス全員で作り上げた学年の発表、個性はじけるみんなの広場、3年生が最後の演奏となる吹奏楽部の発表と、それぞれが練習の成果を存分に発揮し、素晴らしい文化祭となりました。

オープニング

学年の発表

みんなの広場

吹奏楽部演奏

集合写真撮影

作品展示

南越地区中体連駅伝競走大会(9/7)

見出しの大会が万葉中学校と東運動公園を会場として行われ、南越地区からは8校が参加しました。夏休みのお盆明けから練習に取り組み、少しずつ力を付けてきた本校駅伝チームは、女子6位、男子4位という素晴らしい成績を収めました。また、男子2区で山本さんが2位、男子3区で服部さんが3位と区間賞も獲得しました。残念ながら選手として走れなかった生徒も補員レースで力走しました。

体育祭(9/3)

本日、体育祭を行いました。各色ともに真剣な中にも笑顔が溢れ、競技の部も色別演技の部も、池中らしさが出たとても良いものとなりました。なお、生徒には今日の色別演技の動画が閲覧できるURLを配布しました。限定公開ですが、取り扱いには十分ご注意いただき、ご家族で楽しんでいただければと思います。

PTA奉仕作業(8/27)

学校祭に向けて、本校PTAが主催の奉仕作業が行われました。内容は、主にグラウンドの除草作業と側溝の清掃でした。早朝から多くの保護者の方にご参加いただき、約1時間30分の作業ですっかり美しいグラうンドになりました。参加いただいた皆様、ご協力ありがとうございました。

町幼小中合同研究会講演会(8/24)

幼小中の教職員対象に講演会を行いました。講師は、かねてからご指導いただいている福井大学教授の木村優先生です。「子ども一人ひとりの学びを協同の学びへと編み込む」という演題で協同的学びをさらに深めていくための考え方や理論をお話いただきました。今後の授業改善に生かしていきたいと思います。

英語セミナーin池田(8/22)

英語セミナーを3年ぶりに実施することができました。例年丹南地区合同で行われる英語セミナーですが、感染拡大防止の観点から各学校で実施されました。全校で15人もの参加があり、学年の枠を超えて3種類の英語ゲームを楽しみました。感想として、「チームで協力してクイズに答えるのが楽しかった。」「英語で伝わったときがうれしかった」などの声が聞こえ、どの生徒もセミナーを楽しんでいる様子でした。

贈呈式(8/22)

公益財団法人 日本教育公務員共済会福井支部 より贈呈いただいた「教育文化助成」として学校教育図書と、「へき地複式学校教育支援」として支援金を拝領いたしました。図書教育および学校教育活動に活用させていただきます。

駅伝練習始まる!(8/18)

17日から駅伝練習が始まっています。17日は雨のため体育館での練習でした。18日は、早速万葉中学校で試走をしてきました。9月7日の本番に向けて練習していきます。駅伝は、女子5名、男子6名の選手で行われます。まずは選手で走ることを目指して頑張ってください。

講演会「学校が健やかな場所であるために必要なこと」(7/25)

福井大学の廣澤愛子教授に来ていただき、町内の教職員を対象に講演をしていただきました。内容は①心の健康を引き出す、②子どもとの関わり、③保護者との関わりの三本立ててお話ししていただきました。自分の心を健康に保つ考え方や子どもの自己肯定感の高め方、保護者支援の在り方などを具体的に教えていただき、2学期からの生徒や保護者との関わりにすぐにでも活用できそうな内容でした。


アクションカードを使った緊急時対応演習(7/25)

夏休みに入り、教職員も研修します。見出しの研修が小中同時開催で全教員が参加して行われました。今回は部活動中の事故を想定して演習を行いました。南越消防署池田分署からもお二人の救急救命士の方に来ていただき、ご指導とご高評をいただきました。

県中学校夏季陸上競技大会(7/16・17)

見出しの大会が9.98スタジアムで行われました。本校からは3人の選手が出場しました。3年生の男子生徒は共通男子100mに出場し、自己記録更新。2年生男子生徒は、共通男子1500m7位、共通男子3000m3位、1年女子生徒は、1年女子100m4位、1・2年女子走り幅跳び優勝という素晴らしい成績でした。なお、2年男子生徒は、8月に長野県で行われる北信越大会の3000mへの出場が決まりました。

モラル集会(7/12)

今年度一回目のモラル集会が行われました。今回は、生徒心得の中の通学用シューズ及び持ち物についてのルールを確認し、縦割り班で意見を出し合いました。また今後モラル集会で取り上げてほしいことも出し合うことができました。よりよい学校生活を送るために必要なルールを自分たちで考えていくいい機会になっていると思います。

友釣り教室(7/6)

足羽川漁協さんのご指導で2年生が鮎の友釣りを体験しました。野尻のわいわいドーム近くの足羽川で道具一式をお借りし、マンツーマンで教えていただきました。約1時間の間に全部で6匹の釣果があり、たいへん貴重な体験となりました。

地区中体連夏季大会(6/24・25)

野球部は、24日に南越中学校と1回戦を戦いました。ひさしぶりの単独チームでの参加であり、1年生にとっては初めての公式戦となりました。相手は第1シードで実力のあるチームで、勝つことはかないませんでしたが、3年生が1年生をサポートし最後まであきらめずに粘り強く戦い抜きました。

ソフトテニス部は、24日に団体戦を行い、団体戦終了後~25日にかけて個人戦を行いました。団体戦の予選リーグでは、万葉中相手に後一歩まで迫りましたが惜しくも決勝トーナメントには進めませんでした。個人戦には、1年生も出場し健闘しました。

どちらも3年生にとって最後の大会となりましたが、ひさしぶりに観客を入れての大会ができました。ここまで2年と3ヶ月頑張ってきた最後の勇姿を保護者の方々に見ていただけてよかったです。

さあがんばるぞ!

3年生5人で!

試合開始!

1本とったよ!

壮行会(6/22)

地区中体連夏季大会に出場する野球部とソフトテニス部、県中体連陸上競技の部に出場する選手、全日コンクール福井県予選に出場する吹奏楽部の壮行会が行われました。それぞれが日程や目標、意気込みなどを力強く発表しました。吹奏楽部からは激励の意味を込めてコンクールで発表する曲の演奏が行われました。各部の健闘を祈ります。

野球部

ソフトテニス部

陸上

吹奏楽部

小中合同避難訓練(6/21)

地震を想定した避難訓練を小中合同で行いました。駐車場へ避難した後、小中に兄弟がいる家庭を想定して引き渡しの手順の説明を聞きました。消防署の署員さんからご高評をいただいた後、消火訓練もしていただきました。

越前市連合音楽会(6/15)

 越前市で行われた連合音楽会に1・2年生全員で参加しました。これまで音楽の時間を中心に練習してきた「大切なもの」を歌いました。越前市文化センターの大ホールにきれいなハーモニーを響かせていました。

前期指導主事訪問(6/14)

  南越地教委連から牧野先生、福井大学から木村先生に来ていただき、前期の指導主事訪問を行いました。午前中の一般授業では、3年生の国語、1年生の社会、午後の全体授業では2年生の英語を公開しました。どの授業も協同的学びを取り入れ、生徒が主体的に話し合いながら進めていました。

3年国語「俳句の読み方、味わい方」

1年社会「古代国家の歩みと東アジア世界」

2年英語「Unit3  My  Future  Job」

修学旅行に行ってきました(6/1~6/3)


黒壁スクエア散策
彦根城見学
明通寺で阿字観
小浜の海で散策
レインボーライン
金沢市班別研修

全ての健康診断が終わりました(5/31)

健康診断では、異常がある場合「結果のお知らせ」を歯科健診の結果は全生徒に配布しました。様式は保健室のページをご覧ください。

お子さんの結果はご覧になったでしょうか。早めの予約、早目の受診をお願いします。

見て見せて授業(5/25)

本校では、普段から教員同士で互いの授業を見せ合って授業力の向上を目指しています。5月25日には、国語の授業が行われ、他の教員が参観しました。授業後には、参観した教員で意見交換しました。

校内マラソン大会(5/24)

好天の下、マラソン大会が行われ、男女とも3kmを走りました。スタートとともに一斉に駆け出しました。上位入賞を目指す生徒は、先頭グループで風を切って走っていました。完走を目指す生徒は自分のペースで走りきりました。それぞれの力を出し切った後はすがすがしい笑顔があふれていました。

中間テスト1日目(5/19)

1年生は初めての定期テスト。緊張しながらも真剣にテストに取り組んでいました。

ホームページをリニューアルしました。(05/17)

これまでの学校ブログではなく、だれでもアクセスできるように公開するページを作成しました。学校紹介や各種おたより、最新ニュースなど充実したものにしていきます。一部コンテンツは在校生徒・保護者のみ閲覧できます。