8,9月

9/29 選手たちの活躍【ソフトテニス

 福井県中学校夏季総合競技大会南越地区大会【ソフトテニス競技】が、越前市武生中央公園庭球場において開催されました。本校ソフトテニス部女子チームは、予選リーグで万葉中学校に1で勝利、南越中学校に0-3で惜敗、予選リーグ2位で決勝トーナメント進出。武生第三中学校に0-2で惜しくも敗れてしまいましたが、今大会団体第3位という輝かしい成績を収めることができました。また、男子チームは予選リーグで武生第中学校に0-3、武生第中学校に1-2、武生第中学校に0-3、武生第二中学校に-2と惜しくも敗退してしまいました。両チームとも、思い通りのプレイができず苦しいゲーム展開になった場面もあったり、練習通りのプレイができてペアと喜べた場面もあったりしたことでしょう。工夫した応援で盛り上げ、いいムードでゲームを進めたチーム力、最後の最後まで諦めずに闘いぬいたことなど、すべてに大きな拍手を贈りたいと思います。応援に駆けつけてくださった保護者の方々、どうもありがとうございました。

9/29 選手たちの活躍【軟式野球】

 福井県中学校秋季新人競技大会南越地区大会【軟式野球競技】が、丹南総合公園野球場において開催されました。本校野球部は万葉中学校との合同チームで出場しており、南越前中学校と対戦しました。午前10時30分プレイボール!初回から点を取られてもあきらめずに守り抜いたり、攻撃でも粘り強く頑張ったりしました。惜しくも 0対16(5回コールド)で試合終了となりましたが、自分の目標達成のために、今できることを考えながら白球を追い続けてきた選手たちに、大きな拍手を贈りたいと思います。応援に駆けつけてくださった保護者の方々、どうもありがとうございました。

本日の授業(9/28)

1年生 社会 歴史

唐や朝鮮半島の国が強大になる中で、日本の政治の状況はどうだったかを教科書から読み取ります。

大化の改新についてや、中大兄皇子・天武天皇の政治についてグループでまとめました。

年生 国語 徒然草

徒然草を音読します。現代語と違い言い慣れない言葉に声が小さくなりますね。

係り結びについて学習しました。作者の兼好法師がどのように考えたか、お互いに意見を交わしました。

年生 美術 立体名画

気に入った世界の名画をいくつかピックアップします。これはモネの睡蓮かな。

名画を組み込んだ立体造形を、木枠の中に作っていきます。どんな作品ができるか楽しみです。

中体連新人大会壮行会(9/27)

今週末に行われる南越地区中体連の壮行会を行いました。各部キャプテンや選手一人一人からの大会にかける意気込みを聞いて、暑かったこの夏の練習が充実していたんだなと感じました。最後は全校生徒で円陣を組んで、元気に掛け声をかけました。出場選手の健闘を心から祈っています。

後期生徒会長選挙立会演説会(9/26)

 令和5年度後期生徒会長に立候補した生徒が2名。本日の6校時に、体育館にて立会演説会が行われました。演説では、二人とも今の自分の思いを力強く伝えていて、これからの学校生活が頼もしく思えてきました。立候補した二人は、どちらも生徒会長にふさわしい人物であると確信しました。演説の後には投票が行われましたが、結果については、明日27日(水)、学校で発表いたします。乞うご期待!

本日の授業(9/26)

年生 英語 ALTの先生との学習

本時のめあては、「ペ先生に、池田中の先生について、よりよく伝えるスピーチをしよう」でした。三人称単数の主語になると、動詞の形が変わることを理解しました。

前回と同様、今回も隣の学習室において一人ずつペロ先生と向かい合い、楽しくコミュニケーションができました。

年生 体育 走り高跳び:はさみ跳び

自分の高さにあったバーで、意欲的に練習に取り組んでいました。

記録会がとても楽しみですね。

年生 国語 「幸福について」

議論で大切なことを、決められた文字数で文章化するにはどうしたらよいか、グループで考えを深め合いました。

話し言葉は書き言葉に改め、客観的に説明する、という記述の注意点を学びました。テストの記述問題に向けてのトレーニングにもなっているようです。

本日の授業(9/25)

1年生 国語 「タンポポの研究」を読んで。

文章の内容を読み取るために、作者の代わりに研究発表をするという活動をします。

教科書に書いてある実験に基づいて、グループごとに発表スライドを作成します。

2年生 理科 消化と吸収について

人間はどうやって食べ物を栄養にするのか。

今日は先生の説明を聞きながら、板書をノートに書き写しました。

3年生 道徳 「二通の手紙」

小さい兄弟のために、規則を破って入園させた元さんの行動の是非を考えます。

今日の主題は「決まりを守ることの大切さ」 心情的には元さん支持ですが・・・・

本日の授業(9/22)

1年生 英語 ALTの先生との学習

めあて「ペロ先生に、好きなことについて伝えよう!」で、自分の好きな教科や本、映画などを、つながりのある英文で伝える練習をしました。

隣の学習室では、一人ずつペロ先生と向かい合い、苦戦しながらもなんとか自分の言葉で伝えることができました。

年生 音楽 リコーダーの練習

久しぶりのリコーダーでしたが、ピアノの伴奏に合わせて美しい音を響かせていました。

さて、これは誰の指でしょう・・・

年生 体育 走り高跳び背面跳びの練習

リズムのある助走と踏み切りで、空中高く跳び上がっていました。

全員が、ウレタンマットに安全に着地できるよう、意識しながら練習していました。

本日の授業(9/21)

1年生 美術 版画を作成しています。

スケッチブックに書いた原画を、トレーシングペーパに写します。

それを板に転写し、白く表現したいところを彫刻刀で掘っていきます。出来上がりが楽しみです。

年生 美術 漢字のレタリングをしています。

何の漢字を使うか選び、その漢字がイメージできるデザインを考えます。

イラストと漢字レタリングが合体したデザインを作成しています。

年生 補充学習が始まっています。

今日は、確認テストや学力診断テストに向けて、社会の過去問プリントの解説を聞きました。

先生からポイントを聞いた後、問題の解き方をお互いに確認し合いました。

本日の授業(9/20)

1年生 社会

南アジアの発展について学習しました。

インドで盛んだった自動車産業が、ICT産業にシフトしている理由を教科書等から読み取りました。

2年生 数学

一次関数の利用について学習しました。

ダムの貯水量の増減の値を読み取り、指定の水量になる予定日を割り出すことで、一次関数を理解しました。

年生 数学

関数y=aX2(二乗)について学習しました。

転がるボールの秒数と移動距離から、yはXの二乗に比例することを理解しました。

本日の授業(9/19)

年生 理科

塩化アンモニウムと水酸化カルシウムを混ぜて、アンモニア発生させました。

刺激臭がするので、防護ゴーグル着用です。

酸性のBTB溶液を混ぜると、緑色が青色に変われりアルカリ性になったことが確認できました。

2年生 体育

走り高跳びを学習しています。

挟み跳びで低い高さから

みんな軽々クリアしていました。

2年生 英語

自分の近況を英語でスピーチします。

もっと知りたい内容について周りから質問をします

さらにわかりやすい英文にすることができました。

本日のNIE(9/15

週に1度、金曜日の朝学習の時間に「NIE活動」を行っています。NIEとは Newspaper in Education  新聞を教材として活用する活動です。今日は、大野が星空保護地区に指定された記事を読んで、ワークシートの質問に答えたり感想を書いたりしました。最近は新聞を購読していない家庭が増えていると聞きます。本校では18%の家庭が未購読らしく、他の地域に比べると多い方かなとも感じますが、それでも、子供が新聞を読む機会が減っています。このNIE活動を通して、読解力や思考力を高めて欲しいと思います。

本日の授業(9/14)

1年生 理科

気体の性質と集め方を学習しています。

「水に溶けやすい」「刺激臭がする」など、いろんな気体の性質を知りました。

2年生 社会

戦国時代が終わってからの、産業の発展について学習しました。

教科書から農業や工業、水産業などの発展理由などを読み取り

タブレットで考えをまとめました。

3年生 国語

授業のウォーミングアップとして、故事成語カルタをしています。

先生が読み上げる故事成語の成り立ちを聞いて、正しいカードを取り合いました。

「助長」も故事成語だったんですね。知りませんでした(^^;)

南越地区駅伝競走大会放映予定(丹南ケーブルTV)

本日の授業(9/13)

学校祭も終わり、通常の授業が再開しました。1年生の数学では、方程式の解き方を学習しました。2年生の総合では、秋の京都遠足に向けて計画を立て始めました。3年生の体育では、リレーのバトンパスを練習しました。

防災献立(9/12)

今日の給食は、災害用の非常食を使った献立です。水でもできるワカメごはんと、そのまま食べられる野菜の煮物です。ご飯は水を混ぜて約1時間必要なので、4時間目に栄養教諭から説明を受けて準備しました。と同時に災害時の非常食についても学びました。昔は乾パンくらいしかなかったものですが、最近は便利で美味しいものがあります。でも、実際に非常食を食べるような災害が起きないことを祈るばかりです。

介助体験(9/12)

3年生の家庭科で、介助について学習しました。池田町社会福祉協議会の方が講師となり、基本的な介助の考え方や方法、ペアになっての実習を行いました。友達同士であっても最初は恐る恐る。でもこの経験が役立つ日が来るかもしれません。身の回りに体が不自由な方がいれば、支えになってあげてくださいね。

文化祭(9/9

コミカルなオープニングのあとの、全校合唱の感動の歌声で文化祭がスタートしました。学年発表は学習成果の発表でありながら、オリジナリティーのある、クリエイティブなパフォーマンスが素晴らしかったです。吹奏楽部の発表はレパートリーも増え、今までで最高の仕上がりでした。3年生の最後にふさわしい演奏でした。午後はタレントぞろいのステージで心から楽しむことができました。執行部のみなさん、企画運営ご苦労さまでした。全校生徒のみなさん、みなさんのおかげで素晴らしい学校祭になりました。ありがとう!

全校合唱リハーサル(9/7

連合音楽会での1・2年生の素晴らしい歌声。3年生が加わりさらにパワーアップしました。どうぞお楽しみに!

学年発表準備(9/6

学年発表もだんだん仕上がってきました。本番が楽しみです。

南越地区駅伝競走大会(9/6

南越地区駅伝大会が行われ、女子6位、男子5位という結果でした。南越地区には9つの中学校があり、全校生徒数が2番目に少ない本校が、このような成績をおさめられたのも、夏休みから部活動や学校祭準備と並行して練習に励んできた選手の皆さんの努力の賜物です。土砂降りの雨の中、仲間のために懸命に走る姿に心を打たれました。感動をありがとう。また、来年の大会でもみなさんの全力を楽しみにしています。

学年発表準備(9/5)

体育祭も終わり、今週からは文化祭準備にシフトチェンジです。あれだけ見事な色別演技を作り上げた皆さんです。素晴らしい作品になるであろうことが予想できます。楽しみにしています。

体育祭(9/2

短い準備期間でしたが、3年生が中心となり、全員が協力して素晴らしい体育祭を作り上げてくれました。青赤関係なく、仲間を応援する姿が微笑ましく感動しました。

来週の文化祭に向けて、今度は学年が心を一つにして準備に励んでください。

ようこそ池中へ9/1

新しいALTの先生が着任されました。いつも笑顔でフレンドリーな先生です。南アフリカご出身で、ひと月前に日本に来られたばかりだそうです。これからどうかよろしくお願いします。

体育祭予行(8/31

体育祭の予行を行いました。開閉会式の流れの確認をした後は、色別演技の練習を行いました。明日も練習があります。今日の反省を生かし、当日は最高の出来栄えを期待しています。

第2学期始業式(8/30)

暑い暑い夏休みもあっという間に終わりました。夏休みといえども部活動や学習会・学校祭準備などで学校に足を運ぶ機会も多かったので、特に短く感じたかもしれませんね。また、今日から学校生活がはじまります。まずは目の前に迫っている学校祭にむけて、みんなで協力して活動に取り組んでください。では、2学期も元気に頑張りましょう。

夏休みの思い出

南越地区陸上1

南越地区陸上

南越地区陸上3

キャンプ1

キャンプ2

キャンプ3

キャンプ4

プロムナードコンサート1

プロムナードコンサート2

北信越大会

薪能1

薪能2

池田チャンネルリポーター1

池田チャンネルリポーター

池田チャンネルリポーター3

1年生 美術 版画を作成しています。

スケッチブックに書いた原画を、トレーシングペーパに写します。

それを板に転写し、白く表現したいところを彫刻刀で掘っていきます。出来上がりが楽しみです。

本日の授業(9/21)