進路説明会(1/31)

2年生保護者・生徒対象の進路説明会として、丹南地区の高等学校・高等専門学校5校の担当の方に、学校の特色などを説明していただきました。もちろん保護者の方の時代からは入試の形態が様変わりしていますし、昨年の入試と今年の入試でも相違点があります。「へ~え」ということがいくつもありました。正しい情報をしっかり把握し、保護者の方とも話をし、自分の進路について今から真剣に考えていってください。

本日の授業(1/30)

1年生の技術は木工作品作りです。お試し作品も出来上がり、いよいよ本棚やティッシュラックなど自分で選んだ作品に取り掛かりました。

2年生の家庭はお菓子作りです。白玉粉と砂糖を水で溶いて、電子レンジで温めとかき混ぜを何回か繰り返し冷凍庫で冷やします。羽二重餅の完成です。

3年生の英語はディベート(討論)をしました。都会と田舎はどちらが良いか利点を説明し、それに対して反論する材料を英語で考えます。日本語でも難しいのに、さすが3年生、しっかり理由を考えることができました。

交流会のお礼(1/29)

南越特別支援学校との交流会のお礼を寄せ書きにして届けました。短い時間でしたが、みんなの心があたたかくなった時間になったようです。本校にもひとりひとりからメッセージをいただきました。ありがとうございました。これからも交流をつづけていきましょうね。

雪かき(1/26)

雪が降りだしてここ数日、通学バスが到着する前には、生徒玄関前がきれいになってます。先生から言われたわけでもないのに、一人で自主的に雪かきしてくれています。ありがとう。感動しました。

本日の給食(1/25)

学問の神様と呼ばれる天神様・菅原道真公の命日である2月25日と、生まれた日である6月25日にちなんで、毎月25日は「天神様の日」です。そして、1月25日は、「初天神(天神講)」で、福井では元旦に、床の間に天神様の掛け軸を祀って、焼きカレイを備えます。というわけで、本日1月25日の給食は天神講献立です。カレイのから揚げ、切り干し大根のごま和え、白菜の味噌汁、学業成就を願いましょう。

本日の昼休み(1/24)

遊んだり、読書したり、先輩や友達と語り合ったり。青春って感じですね。

新入生体験入学会(1/23)

4月の入学に向けて、小学校6年生が体験入学会に来てくれました。2年生が準備した学校生活のスライドをみながら説明を聞いたり、授業の様子を見て回ったり、校長室でくつろいだりしました。少しでも不安がなくなってくれたらうれしいです。入学を心から待ってます!

天皇杯 全国都道府県対抗駅伝(1/21)

国際平和文化都市 広島 で、福井県代表として、タスキをつなぎました。前々日の練習ではちょっとしたアクシデントがあったようですが、無事に2区を走ることができました。中学校での集大成の大会、本当にお疲れさまでした。高校駅伝、大学駅伝と夢は広がりますね。次のステージでも、活躍を祈っています。

本日の授業(1/19)

1年生の理科では、力の大きさや力の向きについて学習しました。複雑な形を切り出して、どこが重心か、どこをどんな風に引っ張れば釣り合うのかなどを試しました。

2年生の音楽では、琴を練習しました。「さくらさくら」を楽譜を見ながら引きました。桜の季節が待ち遠しいですね。

3年生の英語では「もし世界が100人の村だったら」を聞きとり、質問に答えました。世界が100人なら、日本語を使う人は2人だそうです。意外だったのは、英語が母国語の人は5人しかいない計算になるそうで、世界の広さと人種の多様性を学びました。

南越特別支援学校との交流会(1/18)

1年生が南越特別支援学校中学部のみなさんと交流をしました。グループごとに、お互いが準備したゲームやクイズをしたり、全員で椅子取りゲームをしたり、楽しい時間を過ごすことができました。相手のことを気遣い、思いやりを持って接する態度が随所に見られ、事前準備から今日の本番を通して、大切なことをたくさん感じ取ってくれたのではないでしょうか。良い勉強をさせていただきました。また、生徒一人一人に心のこもった手作りの記念品までお土産にいただきました。大切に使わせていただきます。南越特別支援学校の生徒さん、お世話くださった先生方、本当にありがとうございました。

百人一首大会(1/17)

1・2年生合同で、百人一首大会を行いました。時間がたつにつれて、白熱した戦いが繰り広げられました。日本の古き良き、文化の香り高い時間になりました。

本日の授業(1/16)

1年生の国語は、「少年の日の思い出」の学習に取り組み、自分で作成したストーリー図を見ながら級友に説明することができました。

2年生の家庭科は、消費者トラブルの事例とその対策について学び、トラブルを未然に防いだり解決したりする方法を考えることができました。

3年生は、本日、入試受験者がいます。これまでの努力の成果が出ることを応援しています。また、その他の生徒は過去の入試問題に一生懸命取り組んでいました。

本日の授業(1/15)

1年生の学活は、南越特別支援学校との交流会の最終準備に取りかかりました。今週の木曜日にはいよいよ本番。みんなに喜んでもらえるといいですね。

2年生の体育は、グループごとに動画をみながら動きを覚えています。早い動きになかなかついていけません。プロってすごいなあ。

3年生の体育は、ソフトバレーをしました。大人になっても、ソフトバレーをする機会は少なくありません。しっかりできるようになるといいですね。

本日のNIE(1/12)

今日のテーマは環境問題。新語・流行語大賞の「地球沸騰化」や、表彰式に招かれた「小浜よっぱらいサバ」の養殖業者さんについてのコラムを読んで、質問に答えたり自分の考えを書いたりしました。池田町でも「脱炭素」「SDGs」を推進しています。一人一人が環境について考え、持続可能な社会にとって必要なことを実行していけるといいですね。 

本日の授業(1/11)

1年生の理科では、日常生活の中の力について学習しました。ボール紙を切り抜いて、重心がどこなのかを予想しました。

2年生の体育は、ダンスの作品作りが始まりました。今日はグループ決めと、曲や作品構成を考えました。

3年生の美術は、立体名画が次々完成しています。出来上がったものから1階廊下に展示してありますので、機会があればご覧ください。

本日の授業(1/10)

1年生の国語では、名詞について学習しました。文章中の言葉が、普通名詞、固有名詞、数詞、代名詞、形容名詞、のどれに当たるかを考えました。

2年生の総合学習では、立志の集いについて準備をしました。啓発録について学習し、15歳でこんな考えを持っていたのかと、橋本左内のすごさを知りました。

3年生の社会では、高度経済成長時の公害問題から、持続可能な社会の実現に向けて何をすべきかを考えました。

3学期始業式(1/9)

明けましておめでとうございます。保護者の皆様におかれましては、今年も本校の教育活動にご支援を賜りますようお願い申し上げます。

始業式では、校長より「何が起こるかわからない世の中、一日一日を大切に過ごしましょう。今できることを明日に延ばさず、どんどんチャレンジしましょう。」との話がありました。

その後、越前市インドアテニス大会で男子ソフトテニス部が3位入賞を果たしましので、表彰披露を行いました。

最後に、広島県で開催予定の天皇杯第29回全国男子駅伝出場選手壮行会を行いました。本校のような小規模の学校から福井県代表が選出されることは、本人の努力の賜物であり、池田町の誇りでもあります。1月21日のレース本番では練習の成果を遺憾なく発揮してください。健闘を祈っています。ガンバレ!