年生】校外学習(5/31)

 「池田の魅力を再発見し、郷土に対する理解を深めること」「池田で働く人々の仕事観にせまること」「プレゼンテーションに向けて画像や映像を集めること」、この3つの目的意識をもって校外学習に出かけました。天池の宿での釣り体験、Tree Picnic Adventure IKEDAでのアスレチック体験では、仲間と協力しながら池田の自然を楽しむことができました。訪問した施設では、そこに勤務されている方々へインタビューを実施し、その方々から池田の魅力を生で聞くことができました。池田の未来を担う一員として、何ができるかを考えるよい機会となりました。

【2年生】キャリアチャレンジ2日目(5/31)

職場体験2日目。仕事にも慣れ、だんだんと要領も良くなってきました。改めて、仕事をしてお金をいただくことの大変さを身をもって知りました。お世話をしてくださった職場の方々、本当にありがとうございました。この体験を、今後の生活におおいに生かしていきたいです。

修学旅行(5/31)

楽しかった時間もそろそろ終わりに近づいています。気持ちはアゲアゲでも身体はけっこうお疲れモードのようです。東京駅で最後のショッピングを楽しんで、新幹線に乗りました。帰ったら、ご家族に思い出話をたくさんしてあげてください。三日間おつかれさまでした。

修学旅行⑩(5/31)

最終日は豊洲の「チームラボ・プラネッツ」で没入体験です。幻想的な映像と光が鏡で増幅されて、まるで異次元に迷い込んだかのよう。みんな目をキラキラ輝かせてはしゃいでいました。

修学旅行⑨(5/30)

午後は夢の国へ。いつまでも覚めないといいね。おもいっきり楽しんできてね~。

修学旅行⑧(5/30)

昼食は豊洲市場の「千客万来」。肉グループ、麺グループ、魚グループに分かれて、お目当てのお店で美味しいランチをいただきました。

修学旅行⑦(5/30)

二日目の午前中は、有明コロシアムの隣にある「スモールワールズ東京」、アジア最大級のミニチュアミュージアムです。前半は精巧なミニュチュアジオラマなどの見学、後半はミニュチュアのお家を作るワークショップです。みんな目を皿のようにして小さい世界を眺めていました。

修学旅行⑥(5/30)

昨日の疲れで、ぐっすり寝た人が多かったようです。朝の健康観察を提出し、朝食会場へ。和洋食のメニューの豊富なバイキング。しっかり食べて、二日目に備えましょう。

【2年生】キャリアチャレンジ1日目(5/30)

町内の各事業所で「働くこととは」を教えていただきました。生徒の皆さんは、時には笑顔で誠実に職場体験に取り組んでいます。二日間の活動を通して、働くことの意義や人との接し方などを理解し、生きることの尊さを実感してほしいと願っています。

修学旅行⑤(5/29)

ホテルは、舞浜駅の改札を出て徒歩30秒「ドリームゲート舞浜」です。廊下の長さにびっくり。部屋も広くて豪華です。明日も一日楽しむために、今日は早く寝ましょうね。お疲れさまでした。

修学旅行④(5/29)

夕食の後は、お楽しみの劇団四季「ライオンキング」です。本物って凄い!圧巻のラストに拍手が鳴りやまず、アンコールはスタンディングオベーションでした。

修学旅行③(5/29)

夕食は有明ガーデンの「しゃぶ食べ」さん。一生懸命に働いたので、お腹がすきました。いろんなものが選び放題。美味しくいただきました。

修学旅行②(5/29)

新浦安駅前で出張池田マルシェ開催。みんな元気いっぱい池田町をアピールしてくれました。準備した特産品もほぼ完売でした。都会の人はみんなあたたかかったですね。

修学旅行①(5/29)

待ちに待った修学旅行、3年生全員で出発しましたぁ!福井駅から初めての北陸新幹線「つるぎ」に乗り、金沢で「はくたか」に乗り換えて東京へ。楽しんできま~す。

本日の授業(5/28)

書写の授業では、1年生は「天地」、2年生は「紅花」を書きました。止め・はね・払いや、上下左右のバランスなどを確認して、机上の半紙に向き合います。最初に紙の上に筆をトンと下ろす時の緊張感で、背筋がピンと伸びます。みんな集中して丁寧に書いていました。

3年生の家庭科では、6月の保育実習に向けて、じゃんけん列車ゲームのリハーサルをしました。自分が体操のお兄さん、歌のお姉さんになりきって、楽しい時間にしてあげてください。子どもたちに怖がられないよう、明るく元気に頑張りましょう。

SOSの出し方教室(5/27)

1年生の道徳の授業では【自分を大切にしよう~ストレスへの対処~】の学習を行いました。

まず、自分が行っているストレスへの対処方法をグループで紹介しあいました。生徒の意見の中には「甘いものを食べる」や「友達と遊ぶ」などいろんな対処方法があり、紹介を聞く中で「それいいね!」と言いながら友達の意見をワークシートに書き込んでいました。また、友達がつらそうにしているときに軽くしてあげるための方法としては、相手の立場に立って寄り添ったり、元気づけられるよう言葉がけをしたりするといった意見が出てきました。

授業ではつらいことや悩み事があった際には、身近な相談できる人だけでなく、相談できる機関も頼れることを確認しました。

芝商とのリモート交流(5/27)

修学旅行での特産品販売に向けて、東京都立芝商業高等学校のみなさんからアドバイスをいただく機会を設けました。それぞれの班ごとに、売ろうと思っている商品の特徴を伝え、高校生からは説明ではわからなかったことやさらにアピールできるポイント、接客の際のコツなどを教えていただきました。中学生と少ししか違わない年齢ですが、さすが専門学科の高校生です。なるほどと思える的確なアドバイスをたくさんいただきました。いよいよあさってにせまった修学旅行です。高校生のアドバイスをもとに頑張りましょう。

持久走記録会(5/24)

全学年合同で、持久走記録会を行い、男子1500m、女子1000mの記録をとりました。先生方や先輩・後輩が見守る中で走るので、より真剣にならざるを得ません。暑さと苦しさで顔がゆがみますが、みんなの声援に後押しされ頑張って走ることができました。自分の目標が達成できたかな?暑い中おつかれさまでした。

本日の授業(5/23)

1年生の理科では、植物について学習しています。ゼニゴケとスギゴケの雄株と雌株の特徴を見分け、プリントの問題に答えていました。積極的に先生に聞いたり友達に聞いたりする姿が見られ、意欲がうかがえました。

2年生の社会では、九州地方について学習しています。火山の噴火や台風の被害をどのように克服しているかを調べて、スライドにまとめていました。毎年のように南の方から自然災害のニュースが聞かれます。今年は大きな災害がないことを祈ります。

3年生の美術では馬糞紙という茶色のボール紙に、「地域と私」というテーマで絵を描いています。白い紙よりも余白が目立たないそうで、プロの画家もわざわざ白い紙を茶色に塗って絵を描き始めることもあるそうです。みんなの出来上がりが楽しみです。

能楽教室(5/22)

文部科学省主催の「文化芸術による子供育成推進事業」として、1・2年生が能楽教室を行いました。9名の先生方のご指導で「①仕舞②大鼓③太鼓④狂言⑤小鼓⑥笛」の体験をさせていただきました。各10分という短い時間でしたが、一通りすべて体験することができました。先生方は簡単そうに音を出したり、動いたりしていますが、いざやってみると難しく、何百年という伝統の重みを肌で感じることができました。最後には、先生方の実演を見せていただき、その迫力に圧倒されました。能楽の里池田の子どもとして、良い時間を過ごすことができました。優しく丁寧に教えていただきありがとうございました。

本日の授業(5/21)

1年生の家庭科では、ミシンを使ってトートバッグを作りました。みんな上手に手を動かしながら作業ができました。縫い目のまっすぐな様子に「上手にできた!」とご満悦の様子でした。

2年生の道徳では「優しさ」について考えました。身体の不自由なおばあさんを助けた同級生3人をみかけた主人公が、自分の行動を振り返り「次は自分も」と胸を熱くするお話。さりげない優しさはかっこいいですよね。

3年生の理科では、中和反応について学習しました。水酸化バリウム水溶液と硫酸を混ぜると、中和によって水と硫酸バリウムができるという実験です。ピベットで一滴ずつ慎重に水酸化バリウム水溶液をたらしながら作業し、色が変わると「おおっ!」と歓声があがっていました。

昼休みスポーツ大会(5/20)

体育委員会主催で、お昼休みにドッヂボール大会を行いました。学年男女関係なく、スポーツを楽しみたい人が集まり、楽しい時間を過ごしました。次回は何かな。楽しみです。

特産品インタービュー(5/17)

3年生が修学旅行に向けて、販売予定の特産品について、生産者の方々にインタビューをしに行きました。作っている方の思いやこだわり、苦労など聞かせていただき、改めて、商品の魅力を知ることができました。千葉県のお客様に伝えられるよう期待しています。コメコロ様、コムニタ様、共同屋様、ツクルテーブル様、あざみグループ様、湯本味噌様、お忙しい中、ご協力ありがとうございました。

ギャラリー池中(5/16)

2・3年生が美術の授業で制作した作品が校舎内に展示してあります。どの作品も、豊かな感性とアイディアのつまったものばかり。つくづく子どもの想像力ってすごいと思います。今年の美術の授業も楽しみにしています。

ディズニーアカデミー(5/15)

修学旅行というからには、ディズニーランドへ行くのも学習の一環。3年生が事前学習として「ディズニーアカデミー」を受講しました。ディズニーから送られてきた動画を視聴し、おもてなしの心やあいさつのポイント、おしゃれと身だしなみの違いなどについてディズニーランドやディズニシーで働いているキャストから学びました。東京ディズニーリゾートで働いている人が2万人もいることや、シンデレラ城を高く見せるための工夫などにも生徒たちは驚いていました。実際にパークへ行ったときの楽しみが膨らみ、見るべき視点が広がりましたね。当日は、今日学んだことを確かめるために積極的にパークのキャストの方に話しかけてみましょう。

到達度テスト(5/15)

今日・明日と、到達度テストの実施日です。4月から授業で学んだことが定着しているかを確認するためのテストです。特に1年生にとっては、初めての定期テストです。自分の目標点数がとれたかどうかを確認し、できないところはそのままにしておかず、何度でもチャレンジしてみましょう。

国語の授業にて(5/14)

1年生は「詩」、2年生は「短歌」、3年生は「俳句」の、鑑賞文を作成しました。同じ作品を読んでも、読み手によって受け取り方が違います。作品の背景や風景のイメージもそれぞれの個性が表れていて面白いですね。

本日の授業(5/13)

3年生【社会】 大正時代とはどのような時代か、様々な立場や視点からとらえて考察する学習を行いました。当時の福井県の出来事の中から大正時代の出来事を見つける課題では、大正時代の福井はどれなのか、グループで話し合いながら答えを導きだそうと熱心に取り組んでいました。この時間は、多くの先生方も見学に来られ、生徒の学びの様子を観察したり、生徒と一緒に考えたりされていました。教科は違いますが、教員相互の深い学びにもつながっていると思われます。

年生理科】 鉄と硫黄が結びつ化学変化について学習しました。鉄と硫黄をよく混ぜ合わせ、加熱すると・・・、色や形はどう変わるのか、磁石にくっつくかどうか、など予想を立てながら実験に取り組んでいました。最後に、化学反応でできた硫化鉄に少量の塩酸混ぜあわせると・・・、なんと腐卵臭が。「なんか、卵のにおいがする~」「温泉に入ったときのにおいがする~」など、敏感に反応する生徒がいて理科室は盛り上がりました。化学反応による生徒の反応が、とても印象に残りました。

年生体育】 体力アップのために、楽しみながら取り組める形式の運動を行いました。3人1組、4人1組になり、マーカーを3個、自分の陣地に集めるゲームです。まずは、中央にあるマーカーを1人1個、自分の陣地に運び、その後は級友の陣地からマーカーを横取りしていきます。3個のマーカーを早く自分の陣地に置いた人が勝ちになります。生徒たちは、スピードを上げ熱心に走りまわっていました。楽しく取り組めて体力もアップするため、長距離走の学習にもつながるといいですね。

本日の授業(5/10)

1年生の社会では、ギリシャとローマの文明の特色について学習しました。世界の歴史に興味・関心をもって取り組む生徒が頼もしく見え、自分の考えや思いをつぶやいたりしている光景がとても印象に残りました。将来、世界に名を遺す人が出てきそうですね。

年生の音楽では、連合音楽会で披露する「絆」を練習しました。昨年の経験を生かしながらパート練習に熱心に取り組んでおり、みんなそろっての合唱では音楽室全体に素敵なハーモニーを響かせていました。今年の合唱も、完成が待ち遠しいですね。

3年生の体育では、長距離走のタイム測定を行いました。男子は300mトラック5周、女子は200mトラック5周、ペアになり相手の1周ごとの通過タイムを測定。タブレットを活用して、記録から1周あたりのラップタイムを出して本時の走りを分析しました。なんと、ラップタイムがすべて一緒だった生徒が!!!、びっくりしましたね。

5月の委員会(5/9)

生徒総会で報告された活動予定の実施に向けて、具体的な話し合いを行いました。さらに過ごしやすく楽しい学校生活になるよう、よろしくお願いします。

本日の授業(5/9)

1年生の数学では、負の数の掛け算を学習しました。「マイナス✖マイナスはプラス」財布の中身はマイナスばかりなのにプラスにならないのはなぜでしょう?

2年生の体育では、握力や上体起こし、長座体前屈などを測定しました。「声を出した方が力が入る。ンガーッ!!」と雄たけびが体育館にこだましていました。

3年生の学活では、昨日の試食会をもとに、商品のアピールポイントを文字に起こしました。お客さんに聞かれた時に、的確にこたえられるようしっかり考えましょう。

本日の授業(5/8)

1年生の国語では、詩の創作をしています。日常から感じたことを、詩で表現しました。台紙の背景も工夫し、手書きで詩を書き入れました。味わい深い作品になりました。

2年生の総合では、キャリアチャレンジ(職場体験)に向けて、履歴書を書きました。アピールポイントなどを書いて、職場の方にどんな人間なのかを分かってもらいます。大人の階段を一歩上りますね。

3年生の総合では、修学旅行で販売する商品選定のための試食会を行いました。昨年のデータも参考にしながら、実際に自分達でも味わいながら、セールスポイントを見つけます。目指せ完売!

本日の授業(5/7)

1年生の家庭科では、裁縫の学習をしました。針と糸でまつり縫いなどの練習をしました。「ミシンの方が得意」っていう人もいたけど、大人になってから役立つのは、手縫いの方かも(筆者体感)

2年生の道徳では、言葉で伝えることの難しさを体験した後、スマホを持っていない友達への対応という、日常にありがちな題材から、人とのかかわり方を学びました。ちょっとしたことが、いじめにつながってしまうことがありますね。

3年生の道徳では、女子レスリングの吉田選手や仙台育英野球部の須江監督の栄光と挫折の話から、高い目標を持つことの大切さや、折れない心について学びました。小学校から続けているポジティブ学習で学んだことも念頭において、自分の生き方について考える良い機会でした。

新入生歓迎会(5/2)

生徒会主催の新入生歓迎会がありました。人狼ゲームや歌詞当てクイズ、かくれんぼなど、楽しい時間を過ごしました。お疲れモードの1年生も、この時間で元気が出たようです。貴重な昼休みに、毎日一生懸命準備してくれた執行部のみなさん、ありがとうございました。

全校集会(5/2)

男女ソフトテニス部の表彰披露に続き、校長先生からお話がありました。「毎日元気で学校に登校してくれてうれしい。ただ疲れが見えてきたので、無理をせず、体や心を休めたり、困ったら人に助けを求めたりして欲しい。」5月は修学旅行やキャリアチャレンジなどが控えています。健康で参加できるよう、体調管理には気を付けてください。

本日の授業(5/1)

5・6時間目の総合学習、1年生は地域の魅力を発信するための目標設定を行いました。先輩はCM作りをしましたが、今年は何をするのかな?

2年生は、キャリアチャレンジや校外学習・立志式など、自分たちが取り組む行事について、目標設定などをしました。ただ、体験するだけでなく、目標を持って取り組み、学びが得られるといいですね。

3年生は、修学旅行で行う特産品販売について、どんな品物が売れるのかを考え、具体的にどこで何を仕入れるかを調べました。全品完売を目指すぞ!