2025年3月21日
免疫衛生学研究会
シンポジウム
日本衛生学会連携研究会
日本衛生学会連携研究会
第95回日本衛生学会学術総会
シンポジウム7
「増加するアレルギー疾患 〜予防と治療に挑む医科学研究の最前線〜」
日時:2025年3月21日(金)15時40分〜17時00分
会場:第2会場, ソニックシティホール棟4階 国際会議室
日程表・アクセスマップ
第95回日本衛生学会学術総会プログラム
多数のご来場有難う御座いました❗
フロアからのご質問を多数頂戴し、学術総会最終日の最終セッションにもかかわらず、シンポジウムは大いに盛り上がりました。心より御礼申し上げます。
座長
西村 泰光
(川崎医科大学衛生学)
盧 渓
(産業医科大学産業保健学部産業・地域看護学)
演者1:池田 敦子 先生
北大・院・保健科学研究院・健康科学分野
「環境要因とアレルギー疾患との関連 〜疫学研究からの知見〜」
演者2:村田 幸久 先生
東大・院・農学生命科学研究科 応用動物科学専攻
「環境の変化がなぜアレルギーを増やすのか:生理活性脂質の産生からみる獲得免疫」
演者3:成田 雅美 先生
杏林大・医学部小児科学教室
「小児アレルギー疾患の発症予防とアレルギーマーチ」
シンポジウムの後は、大宮イタリアンバル ノースゲートさんにて演者先生方を囲んでの懇親会を開きました。懇親会も大変盛り上がり、アレルギーや免疫に関わる新たな研究交流が叶ったことを実感しました。このような研究者間の交流もまた免疫衛生学研究会の重要な意義と考えております。
みなさまの研究会への御参加をお待ちしております!