自分の成長が分かりやすくまとめられて見やすい。スライドショーの写真やイラストなどをたくさん貼り付けてあって見やすく理解がしやすい。
友達と喧嘩をした経緯とか例を出して説明しているところ
自分がどうやって人見知りを克服しつつあるのか、その方法。
失敗と成功
部活で活動しているときにどんどんうまくなる方法が分からなくてその時に上手い先輩たちに上手くなる方法を教えてもらえて二学期から上手くなった。
入学したては礼儀や初対面の人とどのように会話すればいいのかわからなかったのがこの3年間を通して学んだ話
先輩後輩先生などと自分から積極的に話せるようになったらいろんな人と関われるようになった。
この中学校になってからの小さな成長
未来を据えて発表するのでそこが見どころです。
部活の成長だけでなく、小学校のころから今までの成長も含まれています。この学校に入ってからの成長も感じられるので、ぜひ見てください。よろしくお願いします。
休憩
自分が時間の管理をちゃんとできるようになったきっかけ。
栄養で学んだことを簡単に話して、それをどう活かしていくかを話し、今後どうしていきたいかも話していく。かなり未来を予想して話すのでそこが見どころです。
3年間の中学校生活を振り返って自分ができたと思う変化に注目してください。
語彙力とコミュニケーション能力がどれだけ大切か解説します。
僕が市邨中に入ってから成長した英語力と、2年生に入ってから英語の授業で努力したことが分かりやすい発表。
自分が将来を考えて必要なものだと感じたことなどを毎日頑張る宣言する
苦手な分野で克服できなくてできないことはあるけどできないなりにどう工夫していくか考えました。
僕が入る前と入った後の話で結構自分のできる範囲が変わったことで、声を出して話すので見に来てください。
どんな学校生活をしているのか、どのような努力や、工夫しているのかが見どころだと思います。