プレゼンの内容
勉強の大切さ
総合の授業で将来について考えるようになったこと
今年自分がどうやって得意な成績を伸ばしたのか、どうやって苦手な教科の成績を上げたか、それを踏まえてどうしていきたいか。
イケメンが発表するのとちゃんと感動するテーマなのが見どころです。
小学校の頃の恐怖を克服するところなど
今まで自主勉強ができなかったけどできるようになるまでのところ
未定
新しい野球チームに入ってからの合宿での出来事が見どころです。
自分の経験をみんなに伝え、どう変わったのかや、何がよくていい成績を収めれたのかが見どころです。
休憩
友達の本質を考えるところ。
僕がちゃんとハキハキとしゃべって発表しているところ
3年間の中学校生活でついたコミュニケーション能力でどんないいことがあったのか、これからどこで活かせるのか。また、好奇心を持つようになってどうなったのかなど中学校生活を振り替えつつ将来で役立つようなことを発表します。
自分が成長したと思うところを分かりやすくまとめているところや、文字だけではなくイラストなどを使うからプレゼンを見た瞬間で飽きることはないと思うところ
なぜ敬語が普通に使えるようになったかです。
感情の制御の仕方と、それに伴ったルールの大切さを自分なりにまとめたもの。
中学2年の学校生活の中で私が身をもって体験したこと、学校生活の中で自然に身についたことを発表します。
自分は2年生の最初の頃は今より勉強せず得意な教科以外ではあまりいい成績をとれていなかったが、自分が苦手ではないと思った教科のテストで低い点数を取ってしまいその後勉強時間を増やしていい点を取れるようになったきっかけの説明。
発表やプレゼンをする機会が多い市邨の中で自分がどのように成長したのか、これからどう活かしていくかというところ。