習字をやっていたことでできたことやいいことなどを普段あまり関わっていない人に伝えて楽しさを知ってもらう。
成長したことを具体的に発表します。
3年間でどこがどのように成長したか
自分が小学生の時に苦手だったことを中学生になってから、どのように得意だったのか
自己分析して、物事をいい方向にもっていくためにはどうすればいいのかを考えた結果どうなったのかを的確に述べているところ。
最初の時からどのようなことからどのようなことで学んで成長したのかが見どころです。
成長したことを発表します。
自分の未来を想像して書いたこと
自分がなぜそのテーマにしたのかが分かるようにしたところと、そのテーマにしたきっかけ、また、自分はこれからどうしたいのかについてなるべく詳しく発表するところです。
休憩
部活の自身の成長や部活で学んだことを発表します。
自分なりの公正と平等について考えたこと、なぜそのようなことを考えようとしたのかを話します。
成長が分かる
授業や活動などを通して友達との協力の大切さを知ることができたことを伝えている。
自分がどれだけ成長したかみんながわかるようにしっかりかけるようにしていきたいと思います。
私が部活の団体戦で学んだこと、経験したことをもとにどのような成長があったのかをみんなに楽しくお伝えします!
私の発表では、リフレクションシートをたくさん書けるようになったことについて発表します。今の自分と将来の自分を比べて、そこから将来につなげられるようにする内容です。発表で私が開いてのことを見ながら説明することをよく見てもらいたいです。
忘れ物や時間の管理を大切にするように自分がしたことなどを書いた。今も自分がしているところなども書いたところ。
自分の発表の見どころは3年間で感じた自分の勉強に対する見方の変化です。年齢によってどんどん勉強に対しても見方が変わったことを説明しています。
本校に入学した僕の1年間の成長。人間関係、部活動、掃除、委員会など。