「茨大(非公式)」アプリはあくまで非公式であり、国立大学法人茨城大学とは一切関係ありません。
本アプリはオリジナルロゴを使用しています。開発者または製作者の許可なしにロゴを複製・使用することを禁じます。
[施行日:2025年5月12日]
この利用規約(以下「本規約」といいます。)は、Midorigame(以下「当方」といいます。)が提供するアプリケーション「茨大(非公式)」アプリ(以下「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。本サービスをご利用になるユーザー(以下「ユーザー」といいます。)は、本規約に同意の上、本サービスを利用するものとします。
第1条(本規約の適用及び同意)
本規約は、ユーザーによる本サービスの利用に関する一切の関係に適用されます。
ユーザーは、本サービスを利用開始することにより、本規約の全ての記載内容に同意したものとみなされます。本規約に同意いただけない場合、本サービスを利用することはできません。
ユーザーが17歳以上18歳未満の未成年者である場合、法定代理人(親権者など)の同意を得た上で本サービスを利用してください。法定代理人の同意なく本サービスを利用開始したことが判明した場合、当方は当該ユーザーのアカウント停止等の措置を講じることがあります。
第2条(本サービスの利用資格) 本サービスは、茨城大学(以下「対象大学」といいます。)の学生及び教職員とその家族、友人、その他当方が利用を認めた方を対象としています。対象大学との関係が解消された場合、本サービスの利用資格も失うものとします。
第3条(アカウント登録及び管理)
本サービスの基本的な機能は、アカウントを登録せずに利用することができます。ただし、フレンド機能、その他当方が別途指定する特定の機能(以下「アカウント連携機能」といいます。)を利用する場合には、Apple Inc.が提供する「Sign in with Apple」機能によるアカウント登録が必要となります。
アカウント登録を選択したユーザーは、Apple Inc.の定める手順に従い「Sign in with Apple」機能を利用してアカウントを作成するものとします。この際、Apple Inc.から当方に提供される情報については、別途定めるプライバシーポリシーをご確認ください。
アカウント登録後、ユーザーはニックネーム、ユーザーアイコン、その他本サービスが定めるプロフィール情報を設定することができます。一部を除いてこれらの情報の設定は任意であり、ユーザーは公開範囲等に注意して自己の責任において設定するものとします。
ユーザーは、自己の責任において、本サービスのアカウント(「Sign in with Apple」に利用するApple ID及びパスワードを含みます)及び設定したプロフィール情報を厳重に管理するものとします。当方は、登録されたアカウント情報を用いた本サービスの利用行為については、当該アカウントを保有するユーザー自身による利用とみなします。
ユーザーは、自己のアカウントを第三者に利用させ、または貸与、譲渡、売買、質入等をすることはできません。
当方は、ユーザーのアカウント管理不備、使用上の過誤、第三者の使用等によって生じた損害について、当方に故意または重過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。
第4条(本サービスの内容)
本サービスは、ユーザーが対象大学における自己の時間割情報を登録・管理・表示することを主な目的とし、これに付随する各種便利機能を提供します。
当方は、ユーザーへの事前の通知なく、本サービスの内容の全部または一部を変更、追加、または廃止することができるものとします。ただし、ユーザーに重大な影響を与える変更の場合は、事前に本アプリ内での通知またはその他当方が適切と判断する方法で告知します。
第5条(ユーザーの責任及び禁止事項)
ユーザーは、自己の責任において本サービスを利用するものとし、本サービスを利用してなされた一切の行為及びその結果について一切の責任を負います。
ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為、または該当すると当方が判断する行為をしてはなりません。
(1) 法令、裁判所の判決、決定もしくは命令、または法令上拘束力のある行政措置に違反する行為。
(2) 公序良俗に反する行為、またはそのおそれのある行為。
(3) 当方または第三者の著作権、商標権、特許権等の知的財産権、名誉権、プライバシー権、その他法令上または契約上の権利を侵害する行為。
(4) 当方または第三者になりすます行為。
(5) 虚偽の情報(時間割情報を含む)を登録または提供する行為。
(6) 本サービスのサーバーやネットワークシステムに支障を与える行為、BOT、チートツール、その他の技術的手段を利用してサービスを不正に操作する行為。
(7) 本サービスの不具合を意図的に利用する行為。
(8) 同様の質問を必要以上に繰り返す等、当方に対し不当な問い合わせまたは要求をする行為。
(9) 対象大学の学生または教職員、関係者でないにもかかわらず、そのように偽って本サービスを利用する行為。
(10) アカウントを第三者に利用させ、または貸与、譲渡、売買等する行為。
(11) 他のユーザーに関する個人情報等を収集または蓄積する行為。
(12) 不正な目的を持って本サービスを利用する行為。
(13) 本サービスの運営を妨害するおそれのある行為。
(14) 反社会的勢力等への利益供与行為。
(15) その他、当方が不適切と合理的に判断する行為。
第6条(知的財産権)
本サービス及び本サービスに関連する一切の情報(ドキュメント、画像、映像、音声、プログラム等を含みますが、これらに限りません。)に関する著作権、特許権、商標権、ノウハウ、その他の知的財産権は、全て当方または当方に利用を許諾している正当な権利者に帰属します。
ユーザーが本サービスにおいて登録・投稿した時間割情報その他のコンテンツ(以下「ユーザーコンテンツ」といいます。)に関する著作権は、ユーザー自身に留保されます。ただし、ユーザーは、当方に対し、ユーザーコンテンツを本サービスの提供、改善、開発、プロモーションに必要な範囲において、無償で、非独占的に利用(複製、上映、公衆送信、展示、頒布、翻訳、改変等を含みます。)する権利を許諾するものとします。この利用許諾には、当方が第三者に再許諾する権利も含まれるものとします。
ユーザーは、ユーザーコンテンツに関して、著作者人格権を行使しないものとします。
第7条(個人情報の取扱い) 当方は、ユーザーの個人情報を、別途定める「プライバシーポリシー」に基づき適切に取り扱います。ユーザーは、本サービスを利用する前に、プライバシーポリシーを確認し、その内容に同意するものとします。
第8条(広告表示) 当方は、本サービス上に当方または第三者の広告を掲載することができるものとします。広告掲載の有無、内容、方法等については、当方の裁量により決定します。現時点では広告の掲載は予定しておりませんが、将来的に掲載を開始する可能性があります。
第9条(免責事項)
当方は、本サービスの内容(時間割情報の正確性、完全性、最新性、有用性、特定の目的への適合性を含みますが、これらに限りません。)について、明示的にも黙示的にも一切の保証を行いません。ユーザーは、自己の判断と責任において本サービスを利用するものとします。
当方は、本サービスが全ての端末において正常に動作することを保証するものではありません。
当方は、本サービスの利用に起因してユーザーに生じたあらゆる損害について、当方に故意または重過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。ただし、本規約が消費者契約法に定める消費者契約となる場合、この免責規定は適用されません。この場合であっても、当方は、当方の過失(重過失を除きます。)による債務不履行または不法行為によりユーザーに生じた損害のうち、特別な事情から生じた損害(当方またはユーザーが損害発生につき予見し、または予見し得た場合を含みます。)については、一切の責任を負いません。
本サービスの利用に関連してユーザーと他のユーザーまたは第三者との間において生じた取引、連絡、紛争等については、ユーザーの責任において処理及び解決するものとし、当方はかかる事項について一切責任を負いません。
当方は、天災地変、戦争、テロ行為、暴動、法令・規則の制定改廃、政府機関の介入または命令、通信回線の障害、コンピューターウイルスの感染、不正アクセス、設備の事故、その他当方の合理的支配の及ばない事由により、本サービスの提供が中断、遅延、または不可能となった場合、これによりユーザーまたは第三者が被った損害について、一切の責任を負いません。
本サービスは、Firebase等、第三者が提供するサービスを利用して提供される場合があります。これらの第三者サービスに起因する障害、不具合、またはユーザー情報の取り扱い等について、当方は責任を負わないものとします。
第10条(利用停止、退会等)
ユーザーは、本サービス内の所定の手続きを行うことにより、いつでも本サービスから退会し、自己のアカウントを削除することができます。
当方は、ユーザーが以下の各号のいずれかの事由に該当すると判断した場合、事前に通知または催告することなく、当該ユーザーについて本サービスの利用を一時的に停止し、またはアカウントを削除し、利用契約を解除することができます。
(1) 本規約のいずれかの条項に違反した場合。
(2) 登録情報に虚偽の事実があることが判明した場合。
(3) 一定期間以上本サービスの利用がない場合。
(4) 当方からの問い合わせその他の回答を求める連絡に対して一定期間応答がない場合。
(5) その他、当方が本サービスの利用を適当でないと合理的に判断した場合。
当方は、本条に基づき当方が行った行為によりユーザーに生じた損害について、一切の責任を負いません。
第11条(本規約の変更)
当方は、当方が必要と判断する場合、ユーザーの事前の承諾を得ることなく、いつでも本規約の内容を変更することができるものとします。
当方が本規約を変更する場合、変更後の本規約の施行時期及び内容を本アプリ内での表示、公式𝕏への掲載、その他当方が適切と判断する方法により周知します。
変更後の本規約は、当方が別途定める場合を除き、上記施行時期からその効力を生じるものとします。ユーザーが本規約の変更後も本サービスの利用を継続する場合、当該ユーザーは変更後の本規約に同意したものとみなします。
第12条(連絡及び通知)
本サービスに関する当方からユーザーへの連絡または通知は、本アプリ内での表示、プッシュ通知、またはユーザーが登録したメールアドレスへの電子メールの送信、その他当方が適切と判断する方法により行います。
ユーザーから当方への本サービスに関する問い合わせその他の連絡は、本アプリ内に設置するお問い合わせフォームまたは当方が別途指定するメールアドレスへの送信により行うものとします。
第13条(権利義務の譲渡禁止) ユーザーは、当方の書面による事前の承諾なく、本規約に基づく権利もしくは義務、または利用契約上の地位を第三者に譲渡し、担保に供し、または承継させることはできません。
第14条(分離可能性) 本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
第 15条(準拠法及び合意管轄)
本規約の準拠法は、日本法とします。
第16条(その他) 本規約に定めのない事項または本規約の解釈に疑義が生じた場合には、ユーザー及び当方は、信義誠実の原則に従って協議の上、速やかにその解決を図るものとします。
以上