シロアリは土の中を通り、床下や壁内・木部の中など、普段目にかからない所から侵入してきます。そのため、気づいた時には被害が甚大になっていることが多々あります。早期発見するためには、定期的に点検を受ける事が大事になってきます。
◎日本には主にヤマトシロアリとイエシロアリという2種類のシロアリが生息しており、特にイエシロアリの被害は甚大になるケースが多く注意が必要です。シロアリは北海道の一部を除き、日本のほぼ全域に生息しており、『うちは大丈夫だろう』という根拠のない自信をもってはいけません。特に近年は地球温暖化の影響でシロアリの生息域も広がってきています。
■施工方法
【バリア工法】
◎従来型の工法。床下に潜り、土壌処理・木部の穿孔注入処理・木部表面吹付け処理を行う。また、玄関や勝手口、浴室などの床下が無い部分は、床面および壁面の穿孔注入処理を行う。被害状況によっては1階天井裏や2階天井裏の施工が必要になる。施工者のシロアリに関する知識や経験に左右される施工方法 だが、ベイト工法より比較的安価で効果が早い。※ 島原ハウスメンテのバリア工法は、安全性が高く匂い が少ない低臭性の薬剤を使用しています。
【ベイト工法】
◎建物の外周をぐるりと囲むように、等間隔でステーションとよばれる容器を埋設し、その容器の中にエサ木やベイト剤を投入し、シロアリにエサと間違えてベイト剤を食わせることで、連鎖的にシロアリを死滅させ、結果的に巣まで根絶させます。薬剤を散布しないので環境にも人間にも安全だが、バリア工法より比較的高額で効果が出るまで時間がかかる。
■料金
バリア工法
1,320円/㎡(税込)~
※しろありの被害の有無、被害状況、消毒歴などで料金は変わります。
ベイト工法
例)床面積20坪 / 66㎡の住宅の新規予防消毒の場合
181,500円/㎡(税込)~
しろありキャンペーン実施中。料金はご相談下さい
■保証・保険
◎5年間保証・消毒後保証期間内に新たにしろありの被害が生じた場合、無料で再度消毒を行います。
◎しろあり損害保険・保証期間内に新たなしろあり被害が生じた場合、上限1,000万円を限度とし、被害箇所の修復工事を行います。
■使用薬剤
島原ハウスメンテは、(公社)日本しろあり対策協会登録及び(公社)日本木材保存協会認定の薬剤を使用しています。安全性が高く低臭性であるため安心してお任せ下さい。