当包括で開催した研修動画を期間限定公開いたしました。
配信日:2024年1月配信
オンデマンド配信内容:待合室懇談会
講師:社会医療法人 信愛会 あぜみち脳神経クリニック 開道 貴信 院長先生
テーマ:「 高齢者に見る頭のなかの溜まりもの 」水頭症・慢性硬膜下血腫・アルツハイマー病などについて
動画時間:約1時間
「谷掛脳神経外科記念クリニック」からクリニック名称変更されました「あぜみち脳神経クリニック」開道貴信院長先生より、水頭症・慢性硬膜下血腫・アルツハイマー病などについてお話をしていただきました。開道院長による大変わかりやすい講義を聞く機会となり、非常に学びの多い待合室となりました。認知症疾患について基礎的な理解、予防について、私たちが知ることでより良い支援や、連携が図れるようになると思います。
配信日:2023年9月配信
オンデマンド配信内容:R5年度 web de 疾患別事例研究会
今回は枚方市のアルコール関連問題相談の現状・取り組みを知るということで、多数相談対応されている、枚方市保健所精神保健グループの岩本さん・谷口さんを講師としてお招きしました。
【開催日時】 令和5年8月3日(水)
【対象】 介護支援専門員 サービス事業所職員 関係機関各位
【内容】
①「保健所でのアルコール依存症の関わり」
〇岩本 美沙 氏(枚方市保健所 保健医療課 精神保健福祉士)
〇谷口 恵実 氏(枚方市保健所 保健医療課 保健師)
内容:
アルコール依存症という病気について、基礎的な理解、関わり方など深める動画となっております。保健所ってなにしてくれるん?では、保健所の基本的な機能や役割についての解説。また、お二人が関わっておられる事例紹介を通じて、具体的な支援方法や保健所等関係機関との連携の大切さを再認識できます。アルコール依存等精神疾患の当事者は増加傾向にありますので、配信動画を見て頂いて、今後の支援に役立ててください。
配信日:2022年12月配信
ンデマンド配信内容:R4年度 web de 疾患別事例検討会
今回は、ゆうき訪問看護ステーションの谷さん・田中さんから、呼吸リハビリをテーマに看護とリハビリの在宅での関わりを事例など交えてお話していただきました。
【日時】 令和4年 12月8日(木) 14:00~15:00
【対象】 介護支援専門員 サービス事業所職員 関係機関各位
【内容】 「呼吸リハビリテーションってええなぁ」
~在宅酸素を使用しているCOPD利用者への看護とリハビリの在宅での関わり~
〇医療法人はじめ会 ゆうき訪問看護ステーション
田中 美樹氏(管理者・看護師)
谷 勇介氏(主任・理学療法士・呼吸療法認定士)
内容:
「呼吸リハビリテーションってええなぁ」は実際に利用者さんがおっしゃっていた言葉です。呼吸器リハを実際に受けられた症例をもとに、『包括的呼吸器リハビリテーション』について、学びが大変深まる勉強会!!呼吸器リハを実施する理学療法士の関りと、看護師の関りをそれぞれ分かりやすく説明していただいております。COPDの利用者は増加傾向にありますので、配信動画を見て頂いて、今後の支援に役立ててください。
配信日:2022年10月配信
オンデマンド配信内容:
第3層生活支援コーディネーター研修
おおとら・わかとら・ことら合同研修会
開催日: 2022年(令和4年)9月16日(金)15:00~16:00
開催地: zoom会議室(オンライン)
対象:ケアマネジャー・サービス事業所職員・医療関係者など
内容:「第3層生活支援コーディネーター研修」
枚方市の総合事業で展開されている新しい介護予防事業、枚方市の情報公開、枚方市のコミュニティについて学びます。
オンデマンド配信では、枚方市の修了証は発行いたしませんのでご了承ください。
配信日:2022年10月配信
一昨年12月に移転開院されました、「平井歯科医院」の平井聡院長先生から「歯科訪問診療の事例紹介」をテーマに歯科訪問診療の歩みと現状、事例そして訪問診療と外来のご案内などのお話をしていただきました。
【日 時】 令和4年8月25日(木)15:00~16:00
【テーマ】 「歯科訪問診療の事例紹介」
【講 師】 平井歯科医院 院長 平井 聡先生(枚方市山之上西町32-11)
★訪問歯科の役割・特徴について丁寧に説明していただきました。講義の内容としては、訪問診療と往診の違いや、訪問診療に使用する機材について、症例紹介を3例も丁寧に説明していただいています。
配信日:2022年8月
日時:2022年8月16日(火)に実施分
講師:弁護士法人 関・岸田・中村法律事務所 弁護士 関 大河氏
対象:地域住民 介護支援専門員 サービス事業所
動画紹介:
今回は、精神疾患や認知症の様々なBPSD(周辺症状)によって地域生活が営みにくい状態が発生し地域社会の問題になっています。地域で支え合う中で、関弁護士を助言者としてお迎えして、司法の視点から解決策はないか、法律相談会を行いました。
配信日:2021年6月18日
第一回 webde事例検討会
【日時】令和3年5月21日(金) 実施分
【会場】zoom会議室(オンラインにて)
【対象】介護支援専門員 サービス事業所職員 医療関係機関
【内容】
コロナ禍における貧困問題について
講師:寺田 清彦氏(枚方市社会福祉協議会 地域福祉課 社会福祉士・介護福祉士)
動画紹介:
★コミュニティソーシャルワーカーの役割・特徴について丁寧に説明していただきました。また、社協が取り組んでおられる食糧支援について、緊急小口資金等の貸付の実態など、統計資料を用いて説明していただきました。是非、お見逃しなく!当日の資料PDFも閲覧可能です!
配信日:2021年5月24日
日時:2021年(令和3年)4月22日(木)実施分
内容:「無資格マッサージとあはき柔整の違法行為」
講師:(公社)京都府鍼灸マッサージ師会・理事
北川 忠史 先生(鍼灸師、京都市介護認定審査会委員)
対象:地域住民 介護支援専門員 サービス事業所
動画紹介:
★国家資格と民間資格の違いについて説明していただきました。理解が不足していた「医療マッサージ」について。無資格者の施術の危険性などを動画を視聴し、大変分かりやすく講義して頂きました。是非、お見逃しなく!当日の資料PDFも閲覧可能です!
配信日:2021年4月23日
配信動画内容:司法関係研修会『コロナ禍での高齢者の消費者被害その予防と対策について』
日時:2021年(令和3年)3月25日(木)実施分
講師:ふじもと司法書士行政書士事務所 藤本 就子先生
枚方市消費生活センター 課長代理 宮本 和広氏
対象:地域住民 介護支援専門員 サービス事業所
動画紹介:
★枚方市消費生活センターの宮本課長代理より、枚方市における相談件数推移、消費者被害の内容、詐欺発生状況等をご報告していただきました。コロナ禍での 高齢者の消費者被害が急増しており、現状の把握が大切です!
★数多くの後見人としてご活躍されている司法書士の藤本先生からは、後見業務に携わりながら、送りつけ詐欺、リフォーム詐欺といった事例をわかりやすく説明していただきました。詐欺被害の現状やその防止についてのポイントをお話していただきました。是非、お見逃しなく!
当日の資料PDFも閲覧可能です!
配信日:2021年2月15日
配信動画内容:事業所連絡会
開催日: 2021年(令和3年) 1月22日(金)実施分
対象:介護支援専門員 サービス事業所職員 関係機関
内容:「医療職種の理解と連携について」
~鍼灸師・柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師の違いについて~
講師:ゲンタ トータルバランスサポート鍼灸院 金澤 玄太 氏(鍼灸師 巻爪補正士)
動画紹介:
医療職種の理解と連携について①「あはき師の基本軸を知ろう」
あはき師ってなに?この講座で理解が深まりました!心強い医療職を正しく理解して、連携をとれるようになりましょう!
医療職種の理解と連携について②「しんきゅうとは!? 効果と技法等」
鍼灸と言っても実際の技法を見聞きすることは少ないですよね!詳細な実践内容とその効果をわかりやすく紹介してくれています!
医療職種の理解と連携について③「保険鍼灸法令理解と活用実例」
鍼灸師が行っている医療保険の療養費についてや同意書の有効期間など実際の書類を説明しながら、解説してもらっています。
活用した症例についても報告していただきました!お見逃しなく!
配信日:2021年2月4日
司法関係研修会配信動画内容
日時:2020(令和 2) 年 12 月 24 日(木)14:00~15:00
講師:たいが法律事務所 弁護士 関 大河氏・弁護士 中村 和也氏 他
動画①成年後見制度についてpart1後見人について
動画②成年後見制度についてpart2保佐人について
動画③成年後見制度についてpart3補助人について
動画④支援者が行う金銭管理について 事務管理について
認知症など金銭管理ができなく困窮に至るケースの対応について、正しい成年後見制度の理解が活用への近道!法律家からの貴重な講義をお見逃しなく!
配信日:2021年1月25日
薬剤師は忙しいからこんなこと聞けない、連絡したら邪魔になるかも・・・。
一人で考えてもんもんとする支援者は多いのではないでしょうか?
それって実はあなただけではないのかも。お互い様かも・・・。
連携を妨げている「遠慮の壁」を取り除くにはどうしたらよいか、それを解くカギがここにあるかもしれません。
遠慮の壁を取り除こう!-薬剤師と介護支援専門員の連携についてー
開催日: 2020 年 12月22日(火)
対象:介護支援専門員 サービス事業所職員 関係機機関
〇宮川 大氏(管理薬剤師 きららみらい薬局 枚方公園店)
〇久保 尚子氏(店長 きららみらい薬局 京阪枚方市駅店)
〇長汐 将弘氏(薬剤師 きららみらい薬局 枚方公園店)