おさがりひろばを開催しました。早くも4度目の開催ということで、これまで子供服の提供に協力してくださった皆様ありがとうございます。
開催に至った経緯としては、
・お寺を地域の方が気軽に来られる場所にしたい
・寺院は仏事だけでなく地域に開かれた場であるべき
という住職夫妻の想いが根底にありました。
親として子育てをして改めて感じたこと。それは、すぐに成長して少しの間しか着られない小さな子ども服。なんとかならないものか・・・ということでした。
しかし、柴田町内にはおさがりを譲り合う場が少ないのです。
すぐに使用しなくなる服とはいえ、思い入れだってある。そこで、我々ならばこの問題に対し微力ながらアクションができるのではということで開催に至りました。
お子さんに着せた大切なお洋服を次のお子さんへ、そして着なくなったらまた次のお子さんへ、という素敵な循環でSDGsに貢献したいという気持ちもあります。
また、この活動は、子どもを遊ばせながらじっくり服を選ぶ。そしてママ同士の交流も。というイベントでもあります。
今回は絵本とわらべうたで活動されている、みほさんとコラボしました。
子どもたちだけでなく、親御さんにとっても楽しい時間となりました。
次回の開催は、諸事情により1年以上先になりそうですが、次回のご提供も心よりお待ちしています。
なお、 このイベントは寺族(住職妻)が担当でして、私は丸投げしていますので、お寺への問い合わせはご遠慮願います。
詳しくは「ホーム」から寺インスタに飛べますので、恐れ入りますがそちらをご参照ください。合掌