日々の活動報告です。
2022年5月28日に,津軽海峡フェリーさんご協力のもと,一般のお客様を対象に鯨類目視のレクチャーイベントを実施しました。
多くのお客様にご参加いただき,盛況のうち終了しました。
会員3名で日本セトロジー研究会第32回大会に参加しました。
発表無しの参加でしたが,多くの学びを得ることができ,大変貴重な経験となりました。来年の大会では発表目指して頑張ります…!
10月9日に開催された北水祭に「プチくじら亭」として参加しました。多くの方に来場いただき,会員が作成したポスター・骨格標本などをご覧いただきました。
5年ぶりとなる函館本部・札幌支部交流会を函館で開催しました。1日目は顧問による鯨研の沿革紹介,函館本部副代表・札幌支部代表による活動紹介,鯨研OBの研究者による研究紹介が行われました。2日目はネズミイルカの解剖実習を実施しました。皆さん目を輝かせて参加してくれました!
とても時差がありますが、代替わりを行いました!
先輩方からしっかり引継ぎをしていただきました。
新体制で来年度も津軽海峡目視調査、船内イベント等々頑張っていきたいと思います!よろしくお願いします!
会員3名で日本セトロジー研究会第33回(佐世保)大会に参加しました。
今回は3名ともポスター発表をしました。貴重な意見をたくさんいただくことができました。これからの研究に生かしていきたいと思います。
来年が楽しみです!
10月8日(日)と9日(月)に開催された北水祭で,販売と展示を行いました!
・販売:鯨缶,炊き込みご飯,北大鯨研オリジナルグッズ(クリアファイルとステッカー)
・展示:シャチ・コビレゴンドウ・カマイルカの頭骨,ネズミイルカ・イシイルカの全身骨格,ポスター
たくさんの方にご来場いただき,鯨缶と炊き込みご飯は完売することができました!また,展示も楽しんでいただけたので,とてもうれしかったです!
来年の北水祭が楽しみです🐬