プログラム概要
「生成AI時代に、テクノロジーで新たな価値を創造する力を育む」
Hokudai Tech Academyは、北海道大学を拠点に、AI・IoT・クラウド・生成AIなどの最先端技術を活用し、新しいプロダクトやサービス体験を創り出す力を育てる実践型教育プログラムです。
テクノロジーを「使える」だけでなく、アイデアと組み合わせて“価値”に変えられる人材を育成します。
🔧今回のテーマ
Raspberry Pi × 生成AI × 音声認識
小型コンピューター「Raspberry Pi」を活用し、Chat-GPTや音声認識・音声合成の技術を組み合わせて、人とテクノロジーが自然に対話できる仕組みを構築します。
プロトタイピングを通じて、実際に動くAIシステムのワークフローを設計・実装し、現実社会に適用できる創造的なアイデアへと昇華させていきます。
💡 学べること
生成AI・音声技術の本質とその応用例の理解
PythonとAPIを使った実装スキルの習得
Raspberry Piを用いたプロトタイプの開発
人にやさしいインターフェース設計の発想法
技術とアイデアを結びつける構想力・発信力
🍀到達目標
Raspberry Piと生成AIを活用した自動応答装置のプロトタイピング
PythonとAPIを用いたチャットボット構築
音声認識・音声合成の活用方法の理解と実装
顧客体験やビジネスモデル設計に向けた技術の応用力の獲得
📚実施概要
期間:2025年6月21日(土)〜8月23日(土)[全9回予定]
時間:毎週土曜日 13:00〜16:20(90分*2コマ途中休憩あり)
18時まで開発スペース(イノベーションデザインラボ)使用可
場所:北海道大学構内講義室・開発スペース(イノベーションデザインラボ内)・その他札幌市内施設
定員:20名程度
対象:社会人(IT・DX初学者歓迎)・北大生(学部・学年を問わず申込できます。)
形式:対面 座学+実習(ハンズオン中心)・WS・ゲスト講義あり
※本プログラムは、北大生(特別受講生)との共同受講となります。
🖱️使用機材・環境・開発環境
Raspberry Pi本体・周辺機器一式
音声入出力デバイス、センサ類
プログラミング環境一式
工作機器(レーザーカッター、3Dプリンタ 等)
MTGスペース
💻受講生準備
ノートPC
招待Slack・Cosenseへの登録
※その他講義内レクチャーに従ったクラウド環境への設定
🛠️ 受講料
128,000円(税込)(教材費・施設使用料含む)
※人材開発支援助成金の利用を検討される事業者様は厚生労働省のホームページをご覧ください。
北大生はクラスメソッド株式会社支援による学生受講制度があります。詳しい概要は、北大生受講申込 を確認ください。
📆募集開始日
2025年4月21日(月)9:00
⏰応募締切日
2025年6月6日(金)23:59
本プログラムは選考制となっています。ご記入いただいた志望動機をもとに選考を行いますので、受講目的や本プログラムへの期待などを、できるだけ具体的にご記入ください。
選考結果は、後日メールにてご連絡いたします(申込時メールアドレス宛)。
受講が確定された方へ、オンライン決済システムの支払い用URLをメールでご案内いたします。
URLより、クレジットカード等での決済をお願いいたします。
請求書払いをご希望の企業様へ
受講申込フォーム内の設問にて、「請求書払いを希望しますか?」という項目に「はい」とご回答ください。
別途、事務局より請求書発行に関するご案内を差し上げます。
開発場所の様子です。実際の雰囲気をご確認いただけます。
会場:北海道大学中央キャンパス総合研究棟 住所:〒060-0812 北海道札幌市北区北12条西7丁目
ご質問・ご相談がある方は、以下の問合せ専用フォームよりご連絡ください。
事務局にて内容を確認のうえ、追ってご連絡いたします。