この約2週間は、主にコンペに向けて3Dモデルで製品づくりを行った。
グループ全体としては、使う対象が主に企業である製品と個人である製品の2種類を計5つ作成することになり、自分は基本的に個人で使用するコインケースの設計した。
一般的に販売されている様なコインケースはプラスチックに加えバネやゴムを使うことによって硬貨がケースの外に落ちないようしている為、単一の素材でつくる制限がある今回は硬貨を入れる部分を硬貨の直径より数ミリ小さく作り、ケースに対して押し込めるような形状にしたのだが、設計している過程で硬貨を斜めにすると穴から抜けてしまったりするような構造になりやすく調整するのにかなり時間がかかってしまった。
ここからは、コンペに向けスライドや発表の準備をしていきたい。
←もともと考えていた設計、硬貨を斜めにすると穴から抜けてしまっていた
←最終的な設計、硬貨を入れる箇所は限定し、またケースの外に落ちていかないことを優先した
また上から見ると分かりやすいが、ケース内に穴をあける事によって、硬貨を入れる際ケース側がたわみやすく押し込みやすい様に設計した。
ページ作成日 11/30
最終更新 12/15