本記事は、裏アドベントカレンダー「ほぼ横浜の民2024」の11日目の記事です。
こんにちは。2024年度入社 1年目の小原です。
私は美味しいもの食べることが趣味で、中でもスペイン料理に対する関心が強いです。
私のスペイン料理ブームに火がついたのは代官山のサル イ アモールというお店がきっかけでした。
素材の組み合わせや調理方法が珍しいお料理が多く並ぶにも関わらず、何を食べても口に馴染む感覚にはまってしまいました。
特にお気に入りの一皿はスペイン北部ナバーラ地方の郷土料理であるピキージョピーマンの詰め物というお料理で、部門の歓迎会やColorsでも紹介しましたが、今回の記事の趣旨からは逸れるので割愛します。
スペイン料理といえば、パエリアを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。日本で広く親しまれているパエリアといえば、ムール貝や大ぶりのえびやレモンが乗り、サフランで黄色く色付けされたお米が特徴的な海鮮のパエリアかと思います。数年前まではパエリアの種類といえば、このようなベーシックなパエリアか、イカ墨を使ったパエリアかの2択ぐらいに思っていました。
サル イ アモールをはじめとする、色んなお店でスペイン料理を食べていくと、ウサギ肉を使ったパエリアや小ぶりの海鮮が特徴的なパエリア、お米の代わりにパスタを使用したパエリアなど様々なパエリアとの出会いがありました。
今回はパエリアについてサクッと書きます。
パエリアはスペイン東部 バレンシア地方発祥のお米料理です。7世紀頃アラブ人がスペインへ侵攻した際に稲作が伝わり、水田の周りで取れるウサギ肉や鶏肉、インゲンなどを使って作られたバレンシアパエリア「Paella Valenciana」がパエリアの起源になります。カタツムリが入ることもあるそうです。このバレンシアパエリアがベースとなり、様々なパエリアに派生していったという流れのようです。バレンシアパエリアで初めてウサギ肉をいただきましたが、鶏の手羽先のようなお味でした。かなり水分が飛ばされていたからか香ばしく旨味が凝縮されており、特に臭みも感じず、好みが分かれる印象もありませんでした。
本来、魚介類を使用したパエリアは「Paella」ではなく、「Arroz a banda」(bandaは別々に、という意味。魚介出汁で煮込んだパエリアと具材が別で提供される。)、「Arroz del senyoret」(senyoretは紳士という意味。手を汚さずに食べられる、剥いてある魚介が入ったものを指す。)、「Arroz de bogavante」(bogavanteはオマール海老)などで呼ばれます。調理法や入る具材によって呼称が異なるようです。「Arroz」はスペイン語でお米を意味する単語であり、スペインではお米料理の専門店を「Arroceria」と呼びます。
ただ、観光客向けに魚介類を使用したものに対しても魚介のパエリア「Paella de Mariscos」の表記があったりもするとのことです。(スペインのパエリア系YouTuber(?) がPaella de Mariscosという呼称を使っていたので、現地の本当の感覚は定かではなく、近年では普通にパエリアとも呼ぶのかもしれません。)
個人的に魚介のパエリアで一番好みだったのは、アロセリア ラ パンサというサル イ アモールの系列店で食べた、Arroz del senyoretです。スペイン料理で多用される、にんにくベースのマヨネーズであるアリオリソースと一緒にいただいたのですが、ソースのコクと酸味が魚介出汁と絡んで絶品でした。
Paella Valenciana
@ サル イ アモール
Arroz de bogavante(オマール海老)
@ サル イ アモール
Arroz del senyoret(剥いた魚介)
@ アロセリア ラ パンサ
フィデワ(Fideuá)はスペインとフランスに跨るカタルーニャ地方の郷土料理料理で、お米の代わりにショートパスタを使うのが特徴です。発祥はお米のパエリアと同様、バレンシア地方と言われています。様々なパスタが使用されることがありますが、fideoというショートパスタが使われることが多いようです。
お米のパエリアとは違った香ばしさがあって面白い感覚です。特におこげ(?)は焼きそばを彷彿とさせるものがあります。
個人的には、フィデワを取り扱うお店は増えてきているような印象です。
海老出汁のフィデワ
@ Jose Luis Karuizawa
ネギとマッシュルームのフィデワ
@ LUBINA
カルデロ(caldero)は汁気を多く含んだお米料理です。スペインのムルシア地方が発祥の料理で、深さのある鉄鍋で作るお料理になっています。お出汁をお米に吸わせて作るようで、日本の雑炊に近いですね。
まだ食べたことがないので、次はこちらにチャレンジすると決めています。
今回パエリアについて書いてみましたが、私はスペインに行ったことがありません。
いつか本場のアロセリアに行きたいなと思っています。
現地のパエリアを食べた経験のある方、食レポお待ちしております!
また、スペイン料理以外のジャンルも好きなので様々な美味しいもの情報もお待ちしております。