●自治会とは何ですか?
自治会は、同じ地域に住む方々が、自主的に結成し運営している団体です。役割として会員相互の親睦を図るとともに、防災・防犯活動、環境美化活動、防犯灯の設置管理など地域の安全・安心に取り組み、良好な生活環境を築いていくことを目的としている団体です。
自治会への加入は強制ではありませんが、防災・防犯活動及び防犯灯の設置要請など地域に密着した課題は個人での解決は難しい場合があります。この様な課題を解決するためにも自治会に加入していただき一緒になって安全・安心なまち作りに繋げていくためにも、自治会への加入をお願いします。
●自治会へ加入するメリットは何ですか?
自治会に加入することで、地域の絆が深まり、子どもたちを安心して遊ばせる環境や、ご近所との交流が増えます。また、防犯灯の設置や地域パトロール、老人会、婦人会、青年会、こども会の運営が可能になり、エイサーなどの伝統行事も守られます。自治会がなくなると、これらの活動が困難になり、地域の活力が失われる可能性があります。自治会に加入することで、地域全体がより安全で活気のある場所になります。
●防犯や交通安全は市役所が行うべきではないですか?
自治会は、日頃地域の安全を保つため、防犯及び交通安全活動、環境美化活動、防犯灯の設置管理、地域慰霊祭など、地域に密着した活動を展開しております。また、地域における要望を自治会として市や関係機関へ提案・要請を行うことも自治会の活動です。
●自治会への会費はいくらですか
一般家庭における会費は、
一世帯一律
月1,000円
65歳以上の老人世帯(夫婦
月500円
独居老人(一人暮らし)
月300円
生活保護世帯(困窮世帯)
月300円
アパートや賃貸住まい
月300円
また、比屋根自治会への
賛助会員(協力事業社)は、
一律月1,000円
令和6年4月1日現在、
57社の協力事業所あります。
協力事業所一覧は こちら から