Q1 MACOとは何の略ですか?
マーキュリーの「マ」と、COOP(生協)の「コ」を組み合わせたものです。
Q2 委員会と聞くとカタいイメージがあるのですが…。
もちろん真面目な話し合いもしますが、人数が少ないということもあり、和気あいあいと活動しています!
Q3 他大学と交流するということは、インカレですか?
インカレではありません。他大学にも、大学生協と協力して同じような活動をしている学生組織があり、そのような団体の学生と交流しています。
Q4 部費はかかりますか?
かかりません。一橋大学生協との協力で活動をしているため、生協の資本を使わせていただいています。
Q5 秋からでも入部できますか?
もちろんです!いつでも入部できます。
Q6 1年生のときにクラスで決めたアレとは違うのですか?
それは総代のことです。総代会は生協の株主総会のようなものですが、生協委員会MACOは1つの学生団体です。総代は組合員である学生の代表として、生協に意見を伝えるという役割があります。
生協委員会は学生と生協の懸け橋として、生協の運営にかかわるだけでなく、学生への働きかけもできるということが大きな特徴です。
Q7 活動を見学することはできますか?
大歓迎です!見学の方法や入部方法はこちらをご参照ください。