防災関係

防災部会 打合せ内容

2024年1月6日(土)第71回 防災部会を開催しました。

1.カセットボンベ式非常用発電機 運転手順を確認:

問題無く動作確認を実施。

運転に当たっての注意事項は、

①    カセットボンベはイワタニ製を使うこと

②    始動に当たっては、製品に表示されている「始動」の位置より少し「運転」側でスターターを引っ張ること

この2点を配慮することが必要です。

 

2.(新人)防災リーダー研修会 参加者

  

3.まちぢ防災部会:遠藤さん出席

 11月18日に実施された浜須賀地区の防災訓練まとめの報告会として開催されたが、

 出席率は60%程度と低調で、出席者も固定化されつつあるように思えた。

    3年ぶりの防災訓練となったが、浜須賀地区主催というよりも茅ヶ崎市防災課が主催

 と思われるような内容で、満足感、充実感は無かった。

 体育館で実施された『防災フェア―』はある程度盛況で、初参加の方達には良い経験

 になったのではないかといった意見もあった。

    2024年は緑が浜小学校で開催するとのことだが、これまで浜中、浜小、緑が浜の

    3か所で実施していた訓練を1ヶ所に集約し、結果的には参加人数等が縮小してしま

    うのではないかと懸念した。それでいいのか継続審議することとなった。

審議事項

1.令和5年度 自主防災組織育成事業補助金による購入品

    ①「無事ですタオル」 500枚

    ②「防災・避難マニュアル」 1200部

    ③カセットボンベ式非常用発電機 2台

    詳細会議時配布資料参照。

 

 

 2.その他

   ①「震災対策技術展」が2月8日(木)~9日(金)に開催されます。

     場所はパシフィコ・ヨコハマ Dホールです。

     入場料は無料ですが、事前登録制となっています。

2023年12月9日(土)第70回 防災部会を開催しました。

1.まちぢ・防災訓練 :

 開催日時:2023年11月18日 9時~

 開催場所:浜須賀中学校

参加者:299名

内容:浜須賀地区防災訓練(防災フェア)

    気づき事項、意見等:

①    当日は風が強く、テントを張らないように決断しましたが的確な判断でした。

②    豚汁担当の方で指を切ってしまった方が居ました。次年度から‟まちぢ“として救急箱は用意すべきでは。

③    各自治会にやかんを準備するよう連絡が有ったが、やかんは市が用意しており必要無かった。備忘録として残して欲しい。

審議事項

1.カセットボンベ式非常用発電機の試運転

前回、オイルが入っていなかったため運転できず。

 オイルを調達し、横田さんと再チャレンジしたが運転できず

 ミドリ安全に連絡し、デモを依頼したが対応できないとの回答

 動画が送付され、先週再チャレンジしたが再び失敗

 本日再チャレンジをしたが今回も動作させることができなかった。

 ⇒再度ミドリ安全にも依頼をする。(12/9にメール連絡済み)

 

 2.「防災・避難マニュアル」

    最終原稿 完

    発注部数:1200部

    マップの改訂日付を「2024.3」に改訂する等、一部修正を行う。

12月9日、仲手川印刷に発注済み

 

 3.その他

    ・防災リーダーの新規育成の日程を市役所に確認する。

    ・2024年1月10日開催の現・防災リーダー研修会の申し込み結果を確認すること。

 ⇒平塚より12月11日茅ヶ崎市役所に確認。

・来年1月21日の餅つき大会(開催場所:南公園)の際に倉庫の中を確認して

 もらってはどうか。

 ⇒役員会で検討。

2023年10月28日(土)第69回 防災部会を開催しました。

1.まちぢ・防災部会 :

 開催日時:2023年10月25日 19時~

 開催場所:浜須賀会館 2F 会議室

参加者:松浦、遠藤、土屋、長田、横田

内容:浜須賀地区防災訓練(防災フェア)

防災リーダー事前研修会

 遠藤さんからの報告:これまで浜中、浜小、緑小の3ヵ所で実施していた防災訓

練を今年度から合同開催していく。今年度は浜中、来年は緑小、再来年は

浜小の順番。25日は事前研修がメインだったこともあり、当日の詳細説

明はほとんど無かった。

審議事項

1. 11月18日 浜須賀地区防災訓練(防災フェア)への対応

    防災リーダー個々の役割は、平塚:情報受伝達、遠藤・土屋:搬送訓練、

新家:応急手当、長田:仮設トイレ組立て、横田:発電機・投光器

    訓練参加者は、9時までに受付完了

    従来のような体育館使用では無く、グランドがメイン会場となる

    各自治会がテントを張る場所はエリアは決めるが、場所は早い者勝ち、個々の場

所を決めるようなことは考えていない⇒菱沼南部としてはテントを張らず

ブルーシートだけでの対応とする。自治会の旗、テグ等は準備が必要。

    その他詳細は執行役員会で検討する。

 

    防災リーダー以外の役割分担は、松浦:参加者の安全管理、閉会式挨拶 他

       山田:炊き出し (炊き出しとして4名の人員確保の要請あり)

    1~6組 各組組長がまとめ北門から入場、7~8組 同左入場は正門から

 

2.令和5年度自主防災組織リーダー研修会への参加

    各自主防災会として5名を選出し、1チームとして受講

    日時:①R6年1月10日(水) 9:30~16:00

       ②R6年1月17日(水) 9:30~16:00

    場所:神奈川県総合防災センター・消防学校

    受講内容:①地震・風水害災害の疑似体験

         ②実技研修 救出訓練

③    図上研修 DIG

    防災リーダーの都合を確認し、5名の確保ができれば参加、個々の都合を確認

 

3.感震ブレーカー補助金制度への菱沼南部としての対応

 転入者へ制度の概要を個別案内することとしたい

  ⇒今年度以降の茅ヶ崎市の考え方を再度確認する:平塚

 

4.その他

    会議終了後緑地公園に移動し、カセットボンベ式非常用発電機の試運転を実施したが、

    オイルが入っていなかったため運転できず。

 オイルを調達し、再度日程を設定する。 担当:平塚

2023年9月23日(土)第68回 防災部会を開催しました。

1.まちぢ・防災部会 :

 開催日時:2023年9月20日 19時~

 開催場所:浜須賀会館 2F 会議室

出席者:遠藤

内容:浜須賀地区防災訓練(防災フェア) の実施計画(案) を検討

  ・防災訓練の実施は3年振り。今年度の防災訓練は浜中1か所にて実施

   (過去には浜中、浜小、緑小の3か所に分かれて実施していたこともあり)

  ・従来と同様の『防災訓練』と、誰もが参加できる『防災フェア』を同時開催

  ・10月25日(水)19時~ 浜須賀会館にて防災リーダーを対象に、事前講習

会を開催

 

2.その他:

①    『防災・避難 マニュアル』改訂版 発行に向けて

     改訂内容について打合わせを実施

審議事項

1.   10月25日 浜須賀地区防災訓練・事前講習会への対応

・防災リーダーにメールを入れ参加の可否を確認する:平塚

 

2.   11月18日 浜須賀地区防災訓練・参加者の割り当て

・10月7日 執行役員会で審議:各組世帯数の4.5%を目安

 

 3.『防災・避難 マニュアル』改訂版 発行

   ・原稿準備でき次第印刷に入るが、配布時期は原則次年度とする

 

 4.令和5年度 感震ブレーカー設置費補助金制度への対応

    ・菱沼南部自治会としてどのように取り組むか:要検討

2023年8月26日(土)第67回 防災部会を開催しました。

1.まちじ・防災部会 研修会:

 開催日時:2023年8月19日 10時~

 開催場所:浜須賀会館 2F 会議室

参加者:松浦、遠藤、土屋、平塚

訓練内容:グループワーク 避難所運営ゲーム(HUG

 

2.2023年度 自主防災組織育成事業補助金・申請結果

 12月末までに購入し申請(別途打合せ)

 

3.その他:

    防災研修会に参加しての意見:(土屋)余裕が有ったら避難所運営のお手伝いを

するのが一般的。研修会の内容も‟避難所を開設する前の具体的な詰めが重

要と感じた。トイレの問題は現実的では無かった。

審議事項

1.     『防災・避難 マニュアル』の改訂に向けて

・㈲仲手川印刷との打ち合わせ結果

①    イラストを改訂する場合は原稿をいただきたい。

②    マップも前回は菱沼南部指定のものを提出していただいたが、仲手川で用意することも可能。

③    文字の変更は全く問題無し。

④    納期は最終原稿受領後3週間ほど。

 

2.     改訂ポイント

改定個所の確認を行った

 

  意見:①10月発行としているが、配布方法、配布時期についてはよく考えた方が

  良い。何もしないで配布だけすると、保管されず「配られた記憶が無い」とな

  ってしまう。よく執行役員会で検討して欲しい。

      ②「安否入力システム」についても『マニュアル』に追加してはどうか。

      ③研修会で紹介された資料についてもQRコードを『マニュアル』表示し、

  関心のある方が入手できるようにしてはどうか。

 

3.その他

    ・感震ブレーカーの設置について、茅ヶ崎市条例で「新築の家は設置の義務化」

 を盛り込めないか。⇒現状では意見を述べる場が無いが、検討していく。

2023年7月29日(土)第66回 防災部会を開催しました。

1.まちじ・防災部会 グループワーク:

 開催日時:2023年6月17日 14時~

 開催場所:浜須賀中学校 1F 第2理科室

参加者:松浦、遠藤、土屋、新家、平塚

訓練内容:グループワーク(災害時 イメージトレーニング

 

2.2023年度 災害対策地区防災拠点 打合せ会:

 開催日時:2023年6月21日 10時~

 開催場所:浜須賀中学校

参加者:松浦、遠藤、平塚

打合せ内容:①避難所の開設手順と役割

      ②防災資機材の確認

課題:①毛布等の保管場所が旧用務員宿舎、老朽化しており震度6強で倒壊の

可能性大。取り出し困難となるのでは。

 

3.浜須賀地区 まちのちから協議会 防災部会:

 開催日時:2023年7月12日 19時~

 開催場所:浜須賀会館

参加者:遠藤

打合せ内容:8月19日(土)開催の防災研修会について討議

      浜須賀地区 防災訓練 11月18日(土) 詳細は今後協議

 

4.茅ヶ崎市 防災リーダーフォローアップ研修会

    参加者(保倉、本原、土屋、遠藤)からそれぞれ報告を受けた。


審議事項

    2023年度 自主防災組織育成事業補助金・申請項目

7月31日(月)が申請締め切りのため17日に申請書を提出

申請内容は別紙

今回の申請はいわゆる『枠取り』

 

 今年度の購入品に対しての審議:

  特に意見無し。枠取り決定後に再度協議の予定

 

    ガスボンベ用発電機の試運転

本日は中止 (もう少し涼しくなってから実施)

 

    『防災・避難 マニュアル』の改訂に向けて

     改訂ポイントを討議

     次回防災部会までに印刷屋さんと事前打ち合わせを平塚が実施

     次回で改訂案を決定の予定

 

    防災倉庫整理

本日は中止 (もう少し涼しくなってから実施)

 

    ホース格納庫の点検と放水訓練

11月開催の方向で検討を進める

 

    『無事ですタオル』掲示訓練

11月開催の方向で検討を進める

 

    8月19日(土) まちぢ防災研修会

10時から 浜須賀会館にて

参加予定者:松浦、遠藤、土屋、平塚(後日個別調整)

2023年6月10日(土)第65回 防災部会を開催しました。

報告事項

1.2022年度 浜須賀地区 防災訓練概要

開催日時:2022年11月12日 9時30分~

参加者:松浦会長、山田副会長、田中副会長、遠藤さん、本原さん、平塚

訓練内容:グループワーク(災害時 イメージトレーニング

 

2.2023年度 災害対策地区防災拠点 打合せ会

開催日時:2023年5月24日 15時~

参加者:松浦会長、平塚

打合せ内容

①避難所の開設手順と役割

②防災資機材の確認

 

3.浜須賀地区 まちのちから協議会 防災部の取組み

 

 審議・確認事項:

1.直近の防災関連会議日程と参加者

6月17日(土)14時~ まちじ・防災部会

 出席者:松浦、遠藤、土屋、新家、平塚の5名で参加

6月21日(水)10時~ 災害対策地区防災拠点 打合せ会

    場所:浜須賀中学校 平塚、遠藤 

7月12日(水)19時~ まちじ・防災部会

    場所:浜須賀会館 出席者:遠藤

防災リーダー フォローアップ研修

   ・基礎講座 ・応用講座 ・実技講座 ・指導者育成講座 等の各種講座

   ・開催場所:茅ヶ崎市役所 本庁舎4階 会議室

    定員制のため事前申し込みが必要

 

2.今後の活動項目・検討事項

①「無事ですタオル」の発注

   担当:平塚

    菱沼南部自治会・防災本部設置場所並びに役割

    防災リーダー増員に向けて

来年2月に講習会有り、候補者を各自で検討してもらう

    ホース格納庫の点検と放水訓練

11月に放水訓練を予定、それまでに詳細を詰めていく


  以下の項目は次回検討

⑥2023年度 自主防災組織育成事業補助金の申請検討

『防災・避難マニュアル』改訂に向けて

  防災倉庫整理

『無事ですタオル』掲示訓練


3.その他

   自治会保有の無線機について確認をしていく

 

  次回開催: 7月29日(土) 9時15分~

2022年11月5日(土)第64回 防災部会(クリックしてください)

1.2022年度 浜須賀地区 防災訓練概要

開催日時:2022年11月12日 9時30分~

開催場所:浜須賀中学校 1F 第2理科室

参加者 :会長、副会長、防災部長、防災リーダー 合計6名

訓練内容 グループワーク(災害時 イメージトレーニング

 

2.自主防災組織育成事業補助金について

補助金が決定し、ヘルメット、リヤカーを中心に手配を進める。


3.防災倉庫について

 ①カギの管理者について

・別紙により新たに管理者を選定し、管理をしていく。

  ②防災倉庫の整理

・在庫リスト作成⇒不要品整理・廃棄⇒倉庫別整理・保管の手順で進める。

 ⇒倉庫別に一つずつ進める。

8月6日(土)防災部会(クリックしてください)

1.浜須賀まちのちから協議会の協議内容を受け、防災訓練の再開します。

防災訓練を11月12日(土)に行います。

②黄色いタオルの掲示も含めた内容を検討します。

   ③お一人で避難が難しい方の対応について、

    組長・班長・ご近所の方と連携して避難できるように検討を進めます。

2.2022年度 活動項目の確認

①防災倉庫内の整理⇒コロナ終息後に行います。

②防災マニュアル改訂版の発行

③自主防災会規約の見直し

 3.その他

①消防訓練を行う際は、自分たちでホースをつないで放水する訓練を検討します。

飲料に適した井戸の調査を行います。 

災害に備え、各ご家庭で備蓄品を用意しましょう。

震災が発生しますと、断水する可能性があります。飲み水など備蓄しましょう。

防災・避難マニュアル

2020年版 ページをめくってください。

自主防災会規約