Hirohiko Nagano の HP

A scientist of biogeosciences

 

What did, does, and will happen on Earth?

そんな質問にバシッと答えてみたい、そんなことを考えつつ、「温室効果ガス」「森林」「土壌」などを主なキーワードに研究してます。

 

温室効果ガス・炭素・窒素・栄養塩

「気候変動」や「温暖化」が地球規模の環境課題となって久しい今日この頃。その原因物質とされる「温室効果ガス」や密接に関連する「炭素・窒素・栄養塩」の環境中での動態がどうなっていて、今後どうなるか?を明らかにしていきたいと思っています。

北方林・温帯林・湿原・草原・農耕地

地球生物圏の主要構成要素である陸域生態系を主なターゲットにしています。特に世界最大規模の分布面積をもつ北方林や北半球の重要な生態系である温帯林、そして湿原や草原、農耕地を主な研究対象としています。

永久凍土・火山灰土壌・植物・微生物

生態系の重要構成要素である「土壌」「植生」「微生物」ができるだけ強く関与している物質動態研究が好きです。「土壌」については、北方林では「永久凍土」、温帯林では日本にも広く分布している「火山灰土壌」を扱うことが多いです。

フィールド観測・培養実験・データ解析

「フィールド観測」と「培養実験」を研究テーマに応じて適宜組み合わせています。気象やガスの屋外連続観測データ、ガスクロや同位体比分析計、ICP-OES、次世代シーケンサーなどで取得した環境試料分析データ、そして人工衛星による地球生物圏の時空間変動データを様々な手法で解析します。

 

お知らせ

2024.03. 新しいデータ論文が Polar Data Journal 誌 で受理・出版されました (Saito et al."Spatiotemporally continuous temperature monitoring using optical fibers (Loop1) in the internal forest areas in Alaska for the period from 2017 to 2019") (共著者(5人中4番目)として参加しました)。

2024.02. 新しい論文が JpGU の PEPS 誌 で受理・出版されました (Mizuochi et al. "Creation and environmental applications of 15-year daily inundation and vegetation maps for Siberia by integrating satellite and meteorological datasets") (共著者(8人中6番目)として参加しました)。

2024.01. 「デジタルバイオスフェア:地球環境を守るための統合生物圏科学」のニュースレター vol.3が発行されました。私も半ページ分だけ記事を書きました。過去のニュースレターも閲覧できます。今年もよろしくお願いいたします。 

2023.11. 第42回日本土壌肥料学会奨励賞を受賞しました。「多様な研究手法を用いた陸域生態系における温室効果ガス動態の解明」についての研究業績が評価されました。これまでご協力いただいた方々に感謝申し上げます。引き続きよろしくお願いいたします。

2023.10. 今年から Journal of Agricultural Meteorology 誌Frontiers in Forests and Global Change 誌  で Associate Editor を務めています。

2023.10. 新しい論文が Environ. Res.誌 で受理・出版されました (Sato et al. "Sequential loss-on-ignition as a simple method for evaluating the stability of soil organic matter under actual environmental conditions") (共著者(6人中5番目)として参加しました)。

2023.09. 日本土壌肥料学会2023年度愛媛大会において、共著で加わった口頭発表が若手口頭発表優秀賞を受賞しました(Global Andisol database:メタ解析による黒ボク土の炭素濃度規定要因の評価 )。神戸大学の木田さんが中心となって実施している研究です。木田さん、おめでとうございます!

2023.07.  企業との共同研究が始まりました(大学HPでの紹介はこちら)(農地での温室効果ガス動態に係る共同研究です)。

2023.07. 主著者として執筆した新規論文が Frontiers in Forests and Global Change 誌 で受理・出版されました (Nagano et al. "Stable C and N isotope abundances in water-extractable organic matter from air-dried soils as potential indices of microbially utilized organic matter") (土壌の一般的な長期保管形態である風乾土の水抽出有機物に着目した研究です。風乾土から容易に回収できる水抽出有機物の安定同位体存在比を分析することで土壌微生物の有機物分解動態を推定できる可能性を示しました)。

2023.06. 当研究室所属の大学院生が日本森林技術協会主催の第33回学生森林技術研究論文コンテストで日本森林技術協会理事長賞」を受賞しました(新潟大学HPでの掲載はこちら

2023.04. 当研究室所属の大学院生が国立研究開発法人日本原子力研究開発機構より令和5年度特別研究生に選ばれました

2023.04. Remote Sensing誌, Land誌, Forests誌, Environments誌, Soil Systems誌 で特集号(MDPI Topic "New Advances in Vegetation Dynamics and Soil Systems Related to Biogeochemical Cycles")を企画します。論文投稿お待ちしています。 

2023.02. 新しい論文が Atmos. Environ. 誌 で受理・出版されました (Katata et al. "Atmospheric ammonia deposition and its role in a cool-temperate fragmented deciduous broad-leaved forest") (共著者(9人中6番目)として参加しました)。

過去のお知らせはこちら

2021.04. 本Web Page を公開しました

2021.04. 新潟大学自然科学系 (農) に助教として着任しました