HirohataBadKids
広幡バドキッズは、静岡のバドミントンクラブです。静岡県藤枝市広幡地区を拠点とし、 バドミントン を通して小学生から中学生までの子どもたちが夢を育み、笑顔あふれる活動を行っています。 基礎から応用まで丁寧な指導を受けながら、心身ともに成長することができます。 全国大会を目指す仲間たちと共に、楽しく、そして真剣にバドミントンに取り組んでみませんか。
広幡バドキッズは、お子さまがバドミントンを心から楽しみ、才能も大きく伸ばせる最適な場所です。
静岡 の 藤枝市 を中心に 静岡市 、 焼津市 、 島田市 、 富士市 、 沼津市 等の近隣から、多くのこどもたちが通っています。
・全国大会で上位入賞を目指す仲間たちと出会い、お子様の成長を支える環境が整っています。これまでにも、中学生全国大会で活躍した長谷川翼咲選手や、小学生全国大会で活躍した五十右帆香選手など、多くの選手がここから羽ばたいています。
・広幡バドキッズは、県予選で男女揃っての優勝経験を誇り、仲間との絆を深めながら共に成長できるクラブです。技術を磨くだけでなく、精神面での成長も期待できます。
広幡バドキッズでは、子どもたちの才能を最大限に引き出すため、専門的で質の高い指導を行っています。
一人ひとりの個性と可能性を大切にする指導こそが、広幡バドキッズの特長です。
静岡県小学生バドミントン連盟 に所属し活動しています。
広幡バドキッズでは、小学生から中学生へと成長する中で、多くの子どもたちが才能を開花させてきました。夢を追いかけ、努力を重ねる子どもたちが輝かしい成果を生み出しています。これまで広幡バドキッズで活躍した選手たちの輝かしい軌跡の一端をご覧ください。今日も広幡の地で情熱を胸にラケットを振っています。
小さな体で大きな夢を追いかける広幡バドキッズの小学生たち。全国の舞台でも、その実力を遺憾なく発揮しています。
•五十右帆香さんは、ジュニアナショナルチーム(U13)2022年、2023年に選出されました。また、全国小学生バドミントン選手権大会で、2022年に3位、2023年、2021年に5位入賞、2019年にダイハツ全国小学生ABCバドミントン大会で3位と入賞を果たしました。
•八木勘亮さん(当時小学2年生)は、2023年にダイハツ全国小学生ABCバドミントン大会で5位入賞を果たしました。
•中野仁恋さん(当時小学6年生)は、2023年にダイハツ全国小学生ABCバドミントン大会出場を果たしました。
•松浦愛珠/黒田遥香組(当時小学6年生)は、2022年の全国小学生バドミントン選手権大会ダブルスで、5位入賞を果たしました。
•長谷川翼咲さん(当時小学6年生)は2021年、全国小学生バドミントン選手権大会シングルス出場、2017年にダイハツ全国小学生ABCバドミントン大会で3位と入賞を果たしました。
•内田優衣/鈴木彩也花組(当時小学6年生)は、全国小学生バドミントン選手権大会のダブルスで、2014年に2位、2013年に3位と入賞を果たしました。
•若葉カップ全国小学生バドミントン大会では、女子チームが2014年に3位、2018年、2019年、2020年、2021年と4大会連続で5位入賞、2022年、2023年、2024年と出場を果たしました。男子チームは、2022年、2023年、2024年、2025年と4年連続 出場を果たしました。
広幡バドキッズで培った基礎と精神力は、中学生になっても色褪せることなく、選手たちの更なる飛躍を支えています。
•長谷川翼咲さんは、2024年の全国中学校バドミントン大会シングルスでベスト8(全国5位)の成績を収めました。また、2025年ジュニアナショナルチーム(U19)選考合宿メンバーとして選出されました。
•長谷川幸咲さんは、2021年の全国中学校バドミントン大会シングルスで5位入賞を果たしました。
•鈴木彩也花さんは、2017年の全国中学生バドミントン大会シングルスでベスト16に進出しました。
•内田優衣/内田真緒組は、2017年の全国中学生バドミントン大会ダブルスでベスト16に進出しました。
バドミントンが大好きになれる場所、広幡バドキッズへようこそ! 軽快な動きと笑顔があふれる練習風景を、ぜひ見に来てください。 全国を目指す仲間との出会いが、きっとあなたの情熱を後押しします。
広幡バドキッズでは、随時、見学・体験を受け付けています。経験者はもちろん、初心者の方も大歓迎です!
ラケットの握り方から丁寧に指導しますので、安心してご参加ください。
丁寧な指導のもとで、あなたの才能を伸ばしてみませんか?
お気軽にお問い合わせください。