最新情報
最新情報
2025/8/30(土)
天体観望会
8/30 観望会は無事終了しました。次回は2026/1/24(土)です。
(東原中以外の生徒も申し込み可です。
奮ってご参加ください)
開催内容へは下へスクロールして移動してください。
7/12(土)
Excel数学教室
「Excelを使ってみよう!
計算ツール編」
※Excelは米国Microsoft社の登録商標です。
皆さんのパソコンにインストールされている表計算ソフトExcel。 表をつくるのに便利なソフトウェアですが、実はそれ以上に数学を学ぶ道具としても、とても強力なツールです。数学好きな人はもちろん、数学は得意でないけれどパソコン好きな人やExcelに興味があるけれどまだ使ったことがない人も大歓迎です。 Excel数学教室で楽しくExcelの使い方を学びませんか?
午前セッション 基礎編 9:30-11:30
(Excel初心者の生徒対象)
午後セッション 応用編 13:30-15:30
(Excelにある程度なれた生徒対象)
会場: 視聴覚室(第3校舎)
基礎編ではExcelの基本的な操作方法を身につけ、データを表の形にまとめたり、式に基づいてデータを規則的に作成することを学びます。電卓で計算するのは大変なデータも、Excelでは簡単に計算できることを体験します。
応用編では、興味深い応用例(円周率の計算、アキレスと亀、四角錐の体積…etc)を実際に計算してみましょう。
8/30(土) 月齢7
18:00~20:30
天体観望会
「月面クレーターと
夏の星雲星団」
街明かりによって一等星しか見えない、杉並の白茶けた夜空。天体観望会と聞いても、「東原中学校から星が見えるの??」と不安を感じる方も多いかと思います。ところが晴れてくれさえすれば、望遠鏡と天体用カメラの助けをかりることによって、意外にも杉並から天体観望を楽しめます。 いままで望遠鏡を覗いたことがない人、プラネタリウムでしか星を見たことがない人、この機会に実際の星に親しんでみてはいかがでしょうか?
観望の見どころ
55年前人類初の月面着陸を果たしたアポロ11号着陸地点付近(静かの海)や今年1月に日本初の月面着陸に成功しJAXAのSLIM着陸地点周辺のクレーターを観望します。神酒の海外縁の大クレーター列テオフィルス、キリルス、カタリナは迫力ある景観を見せてくれるでしょう。
はくちょうの嘴(くちばし)に輝く二重星のアルビレオ。主星のオレンジ色と伴星の青色の対比が美しく、天上の宝石に例えられることもあります。童話「銀河鉄道の夜」にもアルビレオ観測所として登場するので、ご存知の方も多いかもしれません。
条件が良ければ、市街地からは見づらい夏の星雲・星団の電視観望にもトライします。
ドーナツ星雲 M57
球状星団 M13
亜鈴状星雲 M27
干潟星雲 M8
夜間開催のため保護者同伴(保護者一人で複数生徒引率可)でお願いします。
安全実施のため参加生徒数の定員を20名とします。
当日の天候によっては、8/31(日)に延期または中止となる場合もあります。(予定変更情報はすべて本ウェブサイトを通じて共有します。学校への問い合わせはしないようお願いします。)
8/30 観望会は無事終了しました。次回は2026/1/24(土)です。
(東原中以外の生徒も申し込み可です。
奮ってご参加ください)