福岡大学スポーツ科学部 檜垣靖樹 研究室

Higaki Lab@Fukuoka University Faculty of Sports and Health science

 福岡大学 スポーツ科学部 檜垣靖樹 研究室 (檜垣ゼミ) のホームページです(研究内容の詳細はこちら)

お知らせ/News & Topics

2023. 4. 1     新年度がスタートしました (メンバーを更新しました)。

      

        前助教の古瀬先生が鹿屋体育大学講師に就任されました。おめでとうございます

科学研究費補助金獲得状況

檜垣靖樹: https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000010228702/

冨賀裕貴: https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000050826394/

2023年度のお知らせはこちら

2024.  3.25   大学院M2の道津さんが第36回ランニング学会で発表しました。

2024.  3.24   大学院D2の佐藤さんが第36回ランニング学会で2022年度優秀賞講演を行いました。

2024.  3.19   卒業式・大学院修了式が執り行われ,14期生が学部を卒業、金川さんと道津さんが大学院を修了しました.今後の活躍を祈っています.

2023.12.16  フジッコ株式会社との共同研究がAmerican Journal of Physiology誌に公開されました。

2023.12.16  檜垣教授の参画した論文(J-MICC Study)がNutrients誌に公開されました。

2023.12.01  檜垣教授がスポーツ科学部長に就任しました。

2023. 11.8   檜垣教授が受けた取材が、ももち浜ストアでオンエアされました。

2023. 11.6   檜垣教授が参画した論文が公開されました。

2023. 9. 28  日本鼻科学会総会において、古瀬先生(現鹿屋体育大) が登壇されました。

2023. 9.19   日本体力医学会大会において、古瀬先生(現鹿屋体育大) が那珂川研究論文の学会賞講演を行いました。

2023. 8.29   檜垣教授が参画した研究の論文が公開されました。

2023. 7.27   国立健康・栄養研究所の南里先生、本学助教の川上先生の論文が公開されました。

2023. 6. 9    大学院D2の草野さんが、American College of Sports Medicine (Denver) で発表しました。

2023. 5. 27  大学院D1の佐藤さん、古瀬先生(現鹿屋体育大)が第6回スロージョギングデーメモリアルイベントに参加しました。

2023. 4. 15  大学院M1の橋本さんが、第24回七隈アルツハイマー・パーキンソン病研究会で発表しました。

2023. 4. 1     新年度がスタートしました (メンバーを更新しました)。

        冨賀裕貴先生が助教として着任されました。

        神徳和子先生が医学部看護学科講師として着任されました。

2022年度のお知らせはこちら

2023.3.30   ラボでの活動が紹介されています。ウクライナからの大学生を科目等履修生として受け入れています。

2023.3.19   卒業式が執り行われ,13期生が卒業しました.今後の活躍を祈っています.

2023.3.16   「臨床栄養」第2号に研究室が紹介されました.記事を担当したメンバーで昼食会を行いました。

2023.3.5     大学院生の佐藤さん (D1) が第35回ランニング学会大会において優秀発表賞を受賞されました。

2023.3.4     研究員の冨賀理恵さんが第24回健康支援学会で若手の会シンポジウムを企画しました。

2023.3.3     大学院生の草野さん (D1) が第9回骨格筋生物学研究会で発表しました。

2022.12.13 檜垣教授と研究室OBの冨賀先生(佐賀大学助教)が、体育の科学「運動適応におけるエピジェネティクス」特集に寄稿しました。

2022.12.3   檜垣教授が第43回日本肥満学会、第40回日本肥満症治療学会学術集会のワークショップに登壇しました。

2022.11.16大分県日田市の市民公開講座で大学院生の草野さん(D1)と檜垣教授が講演と運動指導をしました。

2022.10.8  檜垣教授が第60回日本糖尿病学会九州地方会で教育講演を行いました。

2022.9.23  第77回日本体力医学会で研究員の冨賀さん、大学院生の草野さん(D1)が一般発表を行いました。

2022.9.15  檜垣教授が第37回日本健康科学学会のシンポジウムに登壇しました。

2022.8.25  研究室OBの冨賀先生(佐賀大学助教)の論文がFrontiers in Physiology誌に公開されました。

2022.7.4 4年生の米崎さんが、女子柔道部主将として2022年度全日本学生柔道優勝大会に出場しました.全国3位,おめでとうございます!

2022.6.20  檜垣教授が,西日本新聞(6月19日)の社説コラム 医療・健康に寄稿しています.「コロナフレイル予防 無理せず適切な運動を」

2022.6.15  4年生の米崎さん,3年生の橋本さんが,学長より特待生として表彰されました!おめでとうございます!

2022.6.10  大学院生の草野さん (D1)  が令和4年度福岡大学大学院博士課程後期給費奨学生として表彰されました!おめでとうございます!

2022.5.25  大学院生の道津さん (M1) が2022年度長崎県陸上競技選手権大会兼国体予選男子3000mSCで優勝しました!

2022.4.15  研究室OBの安方先生(東亜大学講師)の論文がGeriatrics誌に公開されました.

2022.4.9 研究員の冨賀さんが七隈ADPD研究会において最優秀発表賞を受賞されました!

2022.4.6 助教の古瀬先生の論文がExperimental Gerontologyに公開されました!山口県柳井市との共同研究です.

2022.4.1 冨賀理恵さんが福岡大学大学院特別選抜研究員として着任しました.

2022.4.1 呉屋良真さんが福岡大学スポーツ科学部助教として着任しました.

2022.4.1 草野雅貴(D1)、佐藤紀子(D1)、道津新太(M1)が新ラボメンバーになりました.

2022.4.1 木室ゆかり先生、西九州大学看護学部教授就任、おめでとうございます.

2022.4.1 小見山高明先生、大阪大学全学教育推進機構講師就任、おめでとうございます.

2021年度のお知らせはこちら

2022.3.27  第12回腎臓リハビリテーション学会のシンポジウムで、「慢性腎臓病患者における運動強度と腎血流量」を共同発表しました.

2022.3.19  卒業式が執り行われ,12期生が卒業しました.今後の活躍を祈っています.  

2022. 3. 9  Higaki lab 8期生の池田祐華さんと山本良輝さんの卒業研究「SUMCO転倒防止体操」が「健康経営銘柄2022」で紹介されました.  

        リンク: 経済産業省HP選定企業紹介レポート

2022.2.25        第56回糖尿病学の進歩において、檜垣教授が教育講演(運動療法指導の基礎と応用)を行いました.

2022.2.11     祝!Higaki labで学位を取得した小見山高明さんがご結婚されました!

         演題: 骨格筋幹細胞の分化段階における神経型一酸化窒素合成酵素発現に関する研究

2022.1.9    第30回日本病態生理学会において,助教の古瀬先生がシンポジストとして発表しました.

2021. 12.19 祝!Higaki labで学位を取得した冨賀裕貴さんと高江理恵さんがご結婚されました!

2021. 12.6      博士課程の神徳さん(現帝京大学助教)の,学位審査が執り行われました.

2021. 10.7      博士課程の田上さん (上原ゼミ) の論文が,European Journal of Sport Scienceに採択されました.

2021. 9.19      第76回日本体力医学会(Web開催)において修士課程の草野さん,研究支援者の坂井さん,冨賀先生(現佐賀大学学振PD),高江先生(現長崎県立大学助教)が研究発表を行いました.

2021.8.19 福岡アイランドシティスタディの研究成果が複数のメディアで紹介されています.(@DIME, Healthday Japan, Care Net)

2021.6.25   助教の古瀬先生の論文が,第34回日本体力医学会 学会賞(体力科学)賞に選ばれました!論文名:運転を中止した高齢者の身体機能,身体活動量及び認知機能特性 −福岡那珂川研究−

2021.4.1. 新年度が始まりました.(メンバーを更新しました)

2020年度のお知らせはこちら

2020.12.8 博士課程の高江さん (現長崎県立大学助教) の学位審査が執り行われました.

2020.9.11 助教の古瀬先生,博士課程の高江さん(現長崎県立大学助教)の研究成果を介護予防・健康づくり雑誌に寄稿しました.

2020.4.1. ホームページを開設しました.

 当研究室では,ヒトを対象とした疫学・応用実験、動物・細胞を対象とした基礎実験的手法を用いて、

運動が身体に及ぼす影響について研究しています(詳細はこちら)

また、体育分野だけでなく、これまで管理栄養士、保健師、看護師、理学療法士など様々な方が活躍してきました。

出身学部やバックグラウンドは問いませんので,当研究室にご興味のある方は,いつでもご連絡ください.