学位取得者/Alumni

博士号取得者 (8名)

2017年 古瀬裕次郎 「高齢者における身体機能,認知機能及び脳容積に関する研究」 現:鹿屋体育大学 講師

2018年 小見山高明 「一過性の運動が認知機能に及ぼす影響―血糖と脳への酸素供給からの検討― 」 現:大阪大学全学教育推進機構 講師

2018年 冨賀裕貴  「身体活動及び身体不活動が脳と骨格筋における神経型一酸化窒素合成酵素に及ぼす影響」 現:福岡大学スポーツ科学部 助教

2019年 吉村咲紀  「高脂肪食誘発性脂肪肝モデルマウスに対する運動の効果 」 現:

2019年 木室ゆかり 「地域在住高齢者の認知症予防に関する研究」 現:西九州大学看護学部 教授

2020年 出口直樹  慢性膝痛患者の予防を目的とした理学療法士による医療機関での患者教育の効果 」現:東京都健康長寿医療センター研究所 研究員

2021年 髙江理恵 「地域高齢者の身体組成及び身体機能に関する研究」 現:福岡大学大学院特別選抜研究員

2022年 神徳和子  「慢性腎臓病患者の運動療法の検討」現:福岡大学医学部看護学科 講師

修士号取得者(26名)

2012年 安方惇 (現・鹿児島大学 助教),早期履修3名:裏辻枝里子(教員),軸丸優(公務員),徳田拓巳(公務員)

2013年 市川麻美子(現・帝京大学スポーツ医科学センター 助教),稲田卓也(労働衛生研究所),冨賀裕貴早期履修1名:重富千明(特殊法人)

2014年 古瀬裕次郎,前原雅樹(金谷内科クリニック 健康運動指導士)

2015年 川崎光(総合メディカル),小見山高明

2016年 伊藤愛,川上翔太朗(現・富山県立大学 講師),吉村咲紀,藤崎道子(ハートフルアソシエイト)

2017年 呉屋良真(現・福岡大学スポーツ科学部 助教),田中聖

2018年 釘本郁美(現・健康・体力づくり事業財団),後藤里奈(現・宮崎市役所)

2019年 畠中真奈(現・ロート製薬)

2021年 坂井一哉  (現IT企業システムエンジニア),立山留美

2022年 草野雅貴  (現D2)

2024年 金川悠太  (現D1)、道津新太  (高等学校教員)