例題として、昨年開催された「第四回一二三杯」の1問目~10問目、および今大会で出題しうる傾向の問題5問を公開します。
本大会では、昨年の問題傾向を踏襲しつつ、それにとどまらない広範な概念を出題することに努めます。
詳しい内容は以下の折りたたみテキストからご覧ください。
シースルーのゴンドラからは大阪の市街地が一望できる、全高123mと日本一高い観覧車は何でしょう? A. REDHORSE OSAKA WHEEL(レッドホース・オオサカ・ホイール)
新作ネタを披露する定期ライブ「電池の切れかけた蟹」を行っている、お笑いコンビ・霜降り明星のツッコミは誰でしょう? A. 粗品
マクドナルド、モスバーガー、バーガーキングのうち、日本で創業されたハンバーガーチェーンはどれでしょう? A. モスバーガー
フィギュアスケートで、競技終了後に選手と監督が採点発表を待つ場所のことを英語で何というでしょう? A. キス・アンド・クライ
人工知能がさも正しいかのように誤った情報を生成する現象のことを、「幻覚」を意味する英語で何というでしょう? A. ハルシネーション
極上の乳製品を意味する仏教用語から転じて、現在では物事の神髄や本当の面白さという意味で使われる言葉は何でしょう? A. 醍醐味(だいごみ)
テーマパークの「パルケエスパーニャ」を中心にホテルや温泉が楽しめる、三重県の複合リゾート施設は何でしょう? A. 志摩スペイン村
約1カ月にわたって制作される大雪像(たいせつぞう)が見どころの、北海道で開催される冬のイベントは何でしょう? A. さっぽろ雪まつり
瓦が落ちることは屋根全体の崩壊につながるということから、一部分のほころびから全体が壊れることを何というでしょう? A. 瓦解(がかい)
1858年から翌年にかけ、時の大老・井伊直弼(いい・なおすけ)が尊王攘夷派を処罰した事件のことを何というでしょう? A. 安政の大獄
のこされ島に漂着した少女・ラナと、超人的な運動能力をもつ少年・コナンの冒険を描いた、宮崎駿監督のアニメは何でしょう? A. 『未来少年コナン』
のちに作品の主題は花そのものが浮かぶ池へと変化していった、クロード・モネの連作絵画は何でしょう? A. 『睡蓮』
今年(2024年)8月、最新アルバムの『LOST CORNER』を発表したシンガーソングライターは誰でしょう? A. 米津玄師(よねづ・けんし)
静岡県のヒリゾ浜や沖縄県の青の洞窟が人気スポットとなっている、浅い水面からの海中観察を楽しむマリンスポーツは何でしょう? A. シュノーケリング
体調を崩した船乗りがデッキの下で体を休めたことに由来する、「具合が悪い」という意味を表す英語のイディオムは何でしょう? A. under the weather