1.投稿資格
投稿は、関西大学史学・地理学会の会員に限ります(ただし、編集委員会が特に認めた場合はこの限りではありません)。まだ会員でない方は、投稿時に入会の手続きをしてください。
2.原稿の種類と文字数(注や図・表・写真等を含む)
論文 32,000字以内 研究ノート 20,000字以内 資料紹介 20,000字以内
調査報告 20,000字以内 学界動向 16,000字以内 書評 8,000字以内
新刊紹介 2,000字以内
投稿する際は、原稿の種類を明示し、完全原稿で提出してください。文字数には、改行等で生じた余白の部分も含まれます。図・表・写真等は、本誌1頁の大きさを1,600字分に換算します。
3.原稿の作成と提出
1)原稿の作成
本文と注は、文章作成ソフト(Word、一太郎等)を用いて執筆し、1つのファイルに続けて入力してください。また、パソコンで図・表・写真等を作成・加工する場合、本文(注を含む)のファイルには挿入せず、各図、各表、各写真を別のファイルにしてください。なお、原稿の作成にあたっては「執筆要領」を参照してください。
2)投稿申込書
投稿の際は、「投稿申込書」に必要事項を記入し、原稿とともに提出してください。「投稿申込書」の様式は、電子メールにて関西大学文学部歴史学・地理学系合同研究室のアドレスまで請求してください。折り返し、Word形式のファイルをお送りします。
3)提出の方法
原稿(本文・注、図・表・写真等)と「投稿申込書」を次の①・②いずれかの方法で提出してください。
①原稿と「投稿申込書」の電子データをプリントアウトしたものを関西大学文学部歴史学・地理学系合同研究室に郵送(または持参)するとともに、電子データのファイルを添付して歴史学・地理学系合同研究室のアドレスに電子メールで送信する。
②原稿と「投稿申込書」の電子データをプリントアウトしたものと、電子データを収めたCD-R等の記録媒体との両方を歴史学・地理学系合同研究室に郵送(または持参)する。
なお、掲載の場合には投稿された原稿を返却しませんので、原稿の電子データとそれをプリントアウトしたものは、控えのコピーを取っておいてください。また、査読の結果、修正を求められた場合には、あらためて原稿(電子データとそれをプリントアウトしたもの)を提出していただきます。
4)記録媒体
原稿等の電子データを収めた記録媒体を提出する場合、一般に広く用いられるCD-RやDVD-Rを使い、USBメモリは避けてください。CD-R等の本体表面とケースには、投稿者の氏名、論文等のタイトルを記してください。
4.掲載の可否等
1)掲載の可否
投稿された論文・研究ノート・資料紹介等については、審査員の査読を経て編集委員会が掲載の可否を決定し、その結果を投稿者にお知らせします。
2)掲載決定通知書
掲載が決定した場合、希望者には公印を捺した「掲載決定通知書」を編集委員会名で発行します。「掲載決定通知書」を希望する方は、投稿申込書の「その他特記事項」にその旨を記入してください。
3)抜刷
論文・研究ノート・資料紹介・調査報告・学界動向・書評の著者には抜刷30部を進呈します。30部を超える分は実費を負担していただきます。
5.原稿の締切
原稿の締切は3月末日と9月末日です。なお、本誌の刊行は通常、年2回(7月末日と1月末日)です。
6.電子化・公開の許諾
本誌に掲載された論文等は、刊行から1年を経た後、関西大学学術リポジトリにおいて電子化・公開されることを著者が許諾したものとします。電子化・公開を許諾されない方(公開を一定の期間制限する場合を含む)は、投稿申込書の「その他特記事項」にその旨を記入してください。また原則として、掲載された論文等の転載は掲載から1年間、ご自身によるインターネットでの公開は2年間見合わせてください。転載や公開にあたっては、必ず編集委員会の許可を得るとともに、本誌掲載の旨を明らかにしてください。
7.原稿の提出先、および「投稿申込書」の請求先
関西大学文学部歴史学・地理学系合同研究室 関西大学史学・地理学会
住所:〒564-8680 大阪府吹田市山手町3-3-35
電話番号:06-6368-0325
電子メールアドレス: shichi@cm.kansai-u.ac.jp
学会ホームページからもダウンロードすることができます。
Copyright © 2023 The Historical & Geographical Society of Kansai University. All rights reserved.