活動報告
活動報告
○令和7年4月27日、「ずいひつ遍路宿」第245号の合評会が開催されました。
〇令和7年2月23日、「ずいひつ遍路宿の会」新春総会、第57回「佐々木正夫ずいひつ遍路宿賞」授賞式・祝賀会が開催されました。
〇令和6年10月27日、「ずいひつ遍路宿」第243号の合評会が開催されました。
〇令和6年7月28日、「ずいひつ遍路宿」第242号の合評会が開催されました。
ライティング・サロン (菊池寛顕彰会 主催)
広く書くことの楽しみを語り合います。語り合いから、気づきの時を創りましょう。
【6月から月1回・指定土曜日・午後1時半から3時半・場所:高松市川岡コミュニティセンター】
自費出版 創作秘話を語る (旅する本屋 ラポール 主催)
創作に関する裏話や出版にまつわるあれこれが聞けるイベントです。
【奇数月1回・指定土曜日・午前10時から11時半・場所:旅する本屋 ラポール】
会員の受賞など
〇藤本惠子さんの作品「天神さんの春市」が、第57回「佐々木正夫ずいひつ遍路宿賞」を受賞しました。
〇篠田麗さんの作品「錦とちょうさ」が、さぬき映画祭2024シナリオコンクールの大賞を受賞しました。
〇藤本惠子さんさんの随筆作品「屋島の桜」が、第56回四国新聞読者文芸年間賞の優秀賞を受賞しました。
〇中村千代子さんの作品「ラムネ」が、愛知県春日井市自分史随筆で入賞しました。
〇土肥清茂さんが小説「丸亀藩勤王党志士土肥七助顛末記 銀杏と位牌と石仏」を発刊されました。
〇樋口淳一郎さんが歌集「個体」を発刊されました。
〇寺尾智恵子さんの作品「妙義残照」が、県展絵画部門で入選されました。
創刊60年記念号発行についてインタビュー(四国新聞) 2024(令和6)年1月19日