本書「HelloVFX」は、VFX業界で主流のWindowsを基準として構成されています。
本書のmacOSでの検証は現在出来ておりませんが、以下主に変わるファイルパスとキーボードについて記載しております。
まず、macOSの場合は通常隠されている[ライブラリフォルダ]を開く必要があります。
Finderで、[移動]メニューをクリックし、[Optionキー]を押している間出現する[ライブラリ]をクリックします。
(書籍 p.17)Windows: C:Users/ユーザー名/AppData/Roaming/Blender Foundation/Blender/4.4
▼
macOS: 🏡ユーザー名/ライブラリ/Application Support/Blender/4.4/
(書籍 p.19)Windows: C:Users/ユーザー名/AppData/Roaming/Blackmagic Design/DaVinci Resolve/Support/Fusion/Macros/
▼
macOS: 🏡ユーザー名/ライブラリ/Application Support/Blackmagic Design/DaVinci Resolve/Fusion/Macros/
(書籍 p.20)Windows: C:Users/ユーザー名/AppData/Roaming/Blackmagic Design/DaVinci Resolve/Support/Fusion/Templates/
▼
macOS: 🏡ユーザー名/ライブラリ/Application Support/Blackmagic Design/DaVinci Resolve/Fusion/Templates/
(書籍 p.20)Windows: C:Users/ユーザー名/AppData/Roaming/Blackmagic Design/DaVinci Resolve/Support/Fusion/Scripts/Comp
▼
macOS: 🏡ユーザー名/ライブラリ/Application Support/Blackmagic Design/DaVinci Resolve/Fusion/Scripts/Comp/
書籍内のショートカットは、すべてWindows準拠で書いております。
macOSでは一部キーボードの名称が異なるため、以下の表を参考に、読み替えてください。
また、ソフトウェアによっては一部ショートカットがそもそも異なる場合があります。