当居宅介護支援事業所は、介護保険法の理念に基づき、要介護状態にある利用者の特性を踏まえ、その有する能力に応じて、利用者の選択に基づき、自立した日常生活を営むことができるよう、必要な援助を行います。
事業の実施にあたっては、サービス事業者との連携を密にし、総合的なサービスの提供に努めます。また、公平中立な援助を常に心がけ、質の高い居宅介護支援の提供を行います。
⭐事業所の所在地⭐ 佐賀県唐津市鎮西町高野534-2
⭐電話番号⭐ 090-1925-7017
⭐サービス提供地域⭐ 唐津市・玄海町 ※上記以外にお住まいの方でもご希望の方はご相談ください。
🍀事業所の職員体制
⭐職種⭐ 管理者兼介護支援専門員
⭐常勤⭐ 1人
⭐業務内容⭐ 事業の管理、ケアプラン作成等
⭐営業日⭐ 平日の午前8時30分~午後17時30分
⭐休業日⭐ 土、日
サービス提供の手順と内容
1. 居宅サービス計画の作成
利用者の課題を把握し、解決すべき目標を明確にする。
利用者、家族の希望を踏まえて、おおまかな居宅サービス計画(原案)を作成する。
事業所担当者を交えて、具体的な利用計画(利用目的、回数、時間帯、留意点など)について話し合いを行う。
利用者、家族の同意を得て、居宅サービス計画書を作成する。
2. サービスの提供
居宅サービス計画に基づき、サービスが提供されるようサービス提供事務所と連携する。
サービス提供状況を定期的に確認し、必要に応じて調整を行う。
3. 評価と変更
利用者の状況について定期的に評価を行い、必要に応じて居宅サービス計画の変更を行う。
要介護認定の再申請が必要な場合は、手続きを支援する。
4. 介護保健施設への紹介
利用者が居宅において日常生活を営むことが困難と認められる場合、または利用者が介護保健施設入院または入所を希望する場合、介護保健施設への紹介を行う。
・介護保険の代行申請
・介護サービス計画(ケアプラン)の作成
・身の回りの困りごとの相談
・介護の困りごとの相談
・介護保険・介護サービスについての相談
~お気軽におたずね下さい~
介護保険について不安や疑問がおありの方はお気軽にご相談ください。