現在取り組んでいる研究テーマは以下になります。
構成要素に着目した内閣支持率・政党支持率の長期的推移、経済動向との関連
有権者の経済評価・経済投票の分析
政治家の急進的政策提示の要因
ふるさと納税の政治的効果の分析
学会報告
小野弾「日本における政党支持構造の長期的趨勢 」日本政治学会, 龍谷大学, 2022年10月.
小野弾「成長か市況か: 解散総選挙の時期選択を巡る経済的要因」日本政治学会, オンライン,ポスター報告, 2021年9月.
小野弾「内閣支持の『ムード』と経済的変動要因」日本政治学会, オンライン, 2020年9月.
研究会報告
小野弾「実験計画: 有権者の経済評価と政権担当能力評価を巡る調査実験」東大社研政治学ワークショップ, オンライン, 2022年5月.
小野弾「経済評価とメディア利用:社会志向経済投票の理解にむけて」政治学若手研究者フォーラム2021年度秋季研究会, オンライン, 2021年11月.
小野弾「誰が『感染』したのか?:コロナ禍における選挙競争と急進的政策」東大社研政治学ワークショップ, オンライン, 2021年10月.
Hazumu Ono "Can “Voluntary” Pork-Barrel Bring Electoral Benefits?: Case of “Hometown Tax” in Japan." 2021 Winter Meeting of the Japanese Society for Quantitative Political Science, Online, January 2021. *日本語での報告
小野弾「誘導なき利益誘導は機能するのか?: ふるさと納税の政治的効果の分析」東大社研政治学ワークショップ, オンライン, 2020年7月.
研究費の獲得
『政権担当能力の政治経済学』日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2022年4月 - 2024年3月.
『有権者の経済評価と政権担当能力評価:投資行動に着目して』サントリー文化財団 2021年度 若手研究者のためのチャレンジ研究助成 2022年4月 - 2023年3月.