昔の道具

火をおこす道具 ひをおこすどうぐ

舞錐式火おこし器

まいぎりしきひおこしき

火打ち石

ひうちいし

マッチ

まっち

むかしの道具Q&A

昔の道具ってどんな道具だろう?

動画はこちら

運ぶ道具 はこぶどうぐ

天秤・持籠

てんびん・もっこ

水桶

みずおけ

背負子

しょいこ

荷車

にぐるま

明かり・暖房の道具 あかり・だんぼうのどうぐ

燭台

しょくだい

行火・火鉢・湯たんぽ

あんか・ひばち・ゆたんぽ

こたつ

こたつ

家事の道具 かじのどうぐ

釜・へっつい

かま・へっつい

石臼

いしうす

洗濯板

せんたくいた

足踏みミシン

あしぶみみしん

火のし・アイロン

ひのし・あいろん

草履編み台

ぞうりあみだい

稲からお米を取り出す道具 いねからおこめをとりだすどうぐ

千歯こき

せんばこき

足踏み式脱穀機

あしぶみしきだっこくき

唐箕

とうみ

動画は千歯こき または 足踏み脱穀機をご覧ください。