金沢大学の原田魁成です。金沢大学所属中の研究実績をまとめています。
私が参加した活動記事を以下にまとめています。
HPに掲載していない活動記録はこちら(私のInstagram)をご覧ください
2025年6月13日:金沢大生が金沢市内イベントに能登復興市を出展 – 金沢大学
2025年6月9日:金沢大生が愛子内親王殿下と能登復興について懇談しました – 金沢大学
2025年6月5日:金沢大生が能登で輪島塗の洗浄などの支援活動を実施 – 金沢大学
2025年6月3日:マレーシアの大学生へ能登復興支援活動を報告 – 金沢大学
2025年6月1日:金沢大生が能登の地域行事などで地元の方々と交流 – 金沢大学
2025年6月1日:金沢大生らが能登半島地震からの復興支援に街頭募金活動を実施 – 金沢大学
2025年4月25日:金沢大生が輪島市の春祭りに参加 地域の復興を盛り上げました – 金沢大学
2025年4月10日:被災地での災害ボランティア活動を継続的に実施 – 金沢大学
2025年4月9日:被災された方々との交流活動を継続的に実施 – 金沢大学
2025年4月8日:金沢大生と東日本大震災および能登半島地震の被災者とが交流し,祈りを捧げる – 金沢大学
2025年4月8日:金沢大生と東北大生が能登復興と啓蒙活動に関する意見交換を実施 – 金沢大学
2025年2月27日:金沢大生と早稲田大生が能登復興について意見交換会を実施 – 金沢大学
2025年2月14日:金沢大生が熊本県益城町で能登アンテナショップを出店 – 金沢大学
2025年2月12日:1月被災地での災害ボランティアに従事 – 金沢大学
2025年2月12日:金沢大生が輪島市の子ども食堂などで交流活動を実施 – 金沢大学
2025年2月7日:のと里山里海未来創造シンポジウム ―能登から未来を拓く― を開催 – 金沢大学
2025年1月28日:金沢大生が親子向けの防災イベントで講演 – 金沢大学
2025年1月17日:金沢大生が街頭募金活動を実施 -令和6年能登半島地震および奥能登豪雨災害からの復興支援- – 金沢大学
2025年1月14日:金沢大生が年末に輪島市で餅つきボランティアに参加 – 金沢大学
2025年1月14日:輪島市重蔵神社で年末年始にかけて初詣行事の運営支援とその事前準備に参加 – 金沢大学
2025年1月9日:12月被災地での災害ボランティアに従事 – 金沢大学
2025年1月8日:親子で一緒に考える防災教育学習イベントに運営補助として参加 – 金沢大学
2025年1月8日:被災地で生活される方々への支援活動に従事 – 金沢大学
2025年1月6日:さまざまなクリスマス交流イベントで被災された方々と過ごす – 金沢大学
2024年12月6日:金沢大学が地元企業や石川県内大学と合同で災害ボランティアに従事 – 金沢大学
2024年12月4日:穴水町住吉公民館でオルゴールコンサートを開催 – 金沢大学
2024年12月3日:被災された方との交流や支援活動を金沢市内で継続的に実施しています – 金沢大学
2024年12月3日:金沢大学が金沢エナジー株式会社と合同で災害ボランティアに従事 – 金沢大学
2024年12月3日:穴水町で定期傾聴サロン活動を開始 – 金沢大学
2024年12月3日:金沢市内と金大祭で復興市を実施 輪島朝市や能登各地の商品を販売 – 金沢大学
2024年12月3日:課外活動団体金沢大学ボランティアさぽーとステーションが災害支援活動を継続的に実施 – 金沢大学
2024年11月22日:令和6年9月能登半島豪雨の災害ボランティア活動を継続的に実施 – 金沢大学
2024年11月21日:田上町自主防災組織と避難所運営に関する意見交換会を実施 – 金沢大学
2024年11月21日:金沢大学の学生課外活動団体が石川県中小企業家同友会と写真洗浄活動を合同実施 – 金沢大学
2024年11月20日:金沢大学と東北大学のボランティアメンバーが被災された方との交流会を実施 – 金沢大学
2024年11月20日:金沢大学と早稲田大学が2度目の合同災害ボランティア活動を実施 – 金沢大学
2024年11月6日:金沢大学のボランティア学生課外活動団体が輪島市でボランティア活動に参加 – 金沢大学
2024年10月23日:金沢大学のボランティア学生課外活動団体が金沢市と内灘町で支援活動を実施 – 金沢大学
2024年10月23日:金沢大学のボランティア学生課外活動団体が珠洲市でのボランティア拠点の整備活動を実施 – 金沢大学
2024年10月10日:金沢大学のボランティア学生課外活動団体が穴水町の夏祭り運営に従事 – 金沢大学
2024年9月27日:学生らが能登の豪雨災害における復旧支援活動に従事 – 金沢大学
2024年9月19日:金沢大学のボランティア学生課外活動団体が大阪府立だいせん聴覚高等支援学校との交流会を実施 – 金沢大学
2024年9月18日:金沢大学のボランティア学生課外活動団体が輪島市の縁日運営スタッフとして従事 – 金沢大学
2024年9月18日:金沢大生が能登復興祈願キリコ大祭,重蔵神社大祭に担ぎ手・運営補助として参加 – 金沢大学
2024年9月18日:金沢大学のボランティア学生課外活動団体が内灘町の子ども夏祭り運営スタッフとして参加 – 金沢大学
2024年9月18日:「被災地のために私たちができること」中学生・高校生に向けたセミナーを実施 – 金沢大学
2024年9月17日:金沢大学留学生らが輪島市内の復旧支援活動に従事 – 金沢大学
2024年9月3日:本学学生が社会福祉法人佛子園の雄谷良成理事長と被災地支援活動について雑談 – 金沢大学
2024年7月26日:のと里山里海未来創造シンポジウムを開催 – 金沢大学
2024年7月25日:本学留学生が輪島市での支援活動に参加 – 金沢大学
2024年7月25日:輪島市深見センター(旧深見小学校)で環境整備に従事 – 金沢大学
2024年7月25日:仮設住宅居住者の方への傾聴活動を開始 – 金沢大学
2024年7月8日:金沢大学と石川県災害ボランティア協会が合同で炊き出しボランティアを実施 – 金沢大学
2024年7月2日:金沢大学と早稲田大学が合同で災害ボランティア活動を実施 – 金沢大学
2024年7月2日:金沢市に2次避難されている方へ傾聴ボランティア活動を実施 – 金沢大学
2024年6月7日:被災地での生活支援物資の配給活動に従事 – 金沢大学
2024年5月21日:石川県内3大学合同で被災地支援活動を実施 – 金沢大学
2024年5月20日:金沢大生ボランティアの復興活動拠点として緊急支援用テントを設置 – 金沢大学
2024年5月16日:GW期に輪島市で災害ボランティア支援活動を実施 – 金沢大学
2024年4月30日:第2回令和6年能登半島地震調査・支援活動報告会を開催 – 金沢大学
2024年3月13日:金沢大学のボランティア学生課外活動団体が被災者の方との交流会を実施 – 金沢大学
2024年2月27日:金沢大学内の課外活動団体が安全なボランティア活動実施のための研修会を開催 – 金沢大学
2024年2月27日:金沢大学が被災地での支援活動を実施 – 金沢大学
2024年2月27日:金沢大学学生・教職員らがボランティア活動で被災地支援 – 金沢大学