金沢大学の原田魁成です。金沢大学所属中の研究実績をまとめています。
学会発表
㉒原田魁成, 寒河江雅彦, 「石川県観光ミクロデータを用いた国内居住者へのEBPM型観光誘致モデル構築に関する研究」, 2024年度統計関連学会連合大会, 東京理科大学 2024年9月2日(月)~5日(木)
㉑原田魁成, 寒河江雅彦, 「個票データを用いた日本人観光客の石川県における観光パターンの基礎的研究」, 第24回ノンパラメトリック統計解析とベイズ統計, 中央大学, 2024年3月25日-26日
⑳原田魁成「訪日外国人消費動向調査の個票データを用いた訪日客の観光行動に関する分析」進化経済学会オンライン・ライブプレゼン・フェス 2023年12月10日
⑲北川由美子・原田魁成・佐無田光「口コミデータを用いたミュージアムの地域的価値に関する基礎的研究」第38回日本観光研究学会全国大会 文教大学あだちキャンパス 2023年12月9日
⑱原田魁成・寒河江雅彦「個票データを用いた訪日外国人観光客の消費傾向に関する研究」2023年度統計関連学会連合大会 京都大学 2023年9月4日(月)~7日(木)
⑰Kaisei Harada, "Study on the Differences in Consumption Behavior and Economic Ripple Effects by Residence of Foreign Visitors to Japan", International Conference of Tourism Sciences (ICTS2023), Kanazawa Tokyu Hotel (Concurrently:ICTS Organizing committee), 20-21 March 2023.
⑯原田魁成・寒河江雅彦・九澤賢太郎「国民健康保険の健診データを活用した高額医療疾患予防のための要因分析」 第23回ノンパラメトリック統計解析とベイズ統計 中央大学後楽園キャンパス 及び オンライン開催 2023年3月20日(月)~3月21日(火)
⑮原田魁成・寒河江雅彦「N-mode Tensor Factorization Method with 𝐿1Regularization」2022年度統計関連学会連合大会 ハイブリッド開催(成蹊大学,オンライン開催) 2022年9月5日(月)~8日(木)
⑭原田魁成・寒河江雅彦「高次元ビッグデータに対する統計的な特徴抽出のための次元縮約法に関する研究」 第22回ノンパラメトリック統計解析とベイズ統計 中央大学後楽園キャンパス 及び オンライン開催 (主催事務兼任)2022年3月26日(土)~3月27日(日)
⑬原田魁成・寒河江雅彦「COVID-19流行期における石川県内消費行動への影響分析」第12回北陸地域政策研究フォーラム 富山大学(オンライン同時開催) 2022年2月20日(日)
⑫原田魁成・寒河江雅彦「 非負値テンソル因子分解を用いた地域間産業連関構造の特徴抽出」環太平洋産業連関分析学会 第32回全国大会 中野サンプラザ 2021年10月30日(土)~31日(日)
⑪原田魁成・寒河江雅彦「COVID-19 流行前後における生活行動の変化を捉えるためのスパースPCA分析」 2021年度統計関連学会連合大会 オンライン開催 2021年9月6日(日)~9日(木)
⑩原田魁成・寒河江雅彦・山口裕通「非負値行列因子分解を用いたCOVID-19流行前後における石川県内滞在者の生活行動変容分析」 応用統計学会2021年度年会 オンライン開催 2021年5月14日(金)~15日(土)
⑨原田魁成・山口裕通・寒河江雅彦「COVID-19流行期の県間移動の行動分析ースパース非負値行列因子分解を用いてー」 第21回ノンパラメトリック統計解析とベイズ統計 オンライン開催 (主催事務兼任)2021年3月25日(木)~3月26日(金)
⑧原田魁成・山口裕通・寒河江雅彦「COVID-19流行期の県間移動の行動分析ースパース非負値行列因子分解を用いてー」 第15回日本統計学会春季集会 オンライン開催 2021年3月13日(土)
⑦原田魁成・寒河江雅彦「スパース制約下のおける非負値行列因子分解を用いたモバイル空間統計データの特徴抽出」 2020年度統計関連学会連合大会 オンライン開催 2020年9月8日(火)~12日(土)
⑥原田魁成・寒河江雅彦「非負値行列因子分解法を用いた地域産業特性の抽出」環太平洋産業連関分析学会第30回大会 九州大学 2019年11月2日(土)~3日(日)
⑤原田魁成・寒河江雅彦「非負値行列因子分解法の産業連関構造分析への応用~地域と産業特性の可視化~ 」 2019年度統計関連学会連合大会 滋賀大学 2019年9月8日(日)~12日(木)
④原田魁成・寒河江雅彦「産業連関構造における地域特性抽出のための非負値行列因子分解法に関する研究 」第20回ノンパラメトリック統計解析とベイズ統計 国際基督教大学 2019年3月26日(火)~27日(水)
③原田魁成・齊藤実祥・寒河江雅彦・柳原清子「家族介護者の介護認識と就労実態からの家族レジリエンス研究~地方の小規模市を焦点化して~」第23回日本在宅ケア学会学術集会 大阪国際交流センター、2018年7月14日(土)
②原田魁成・齊藤実祥・寒河江雅彦・柳原清子「石川県K市における医療費・介護保険費による地域経済波及効果の推計」第45回北陸公衆衛生学会 福井市地域交流プラザ 、2017年11月10日(金)
①原田魁成・齊藤実祥・寒河江雅彦・柳原清子・佐無田光「石川県羽咋市における国民医療費とその地域経済波及効果の推計」第59回全日本病院学会 石川県立音楽堂、ホテル日航金沢、ANAクラウンプラザホテル金沢、金沢市アートホール、2017年9月10日(日)
ポスター発表
⑥九澤賢太郎・寒河江雅彦・原田魁成「コロナ期におけるKDBから見た通院行動と傷病名別患者数の変化」第13回ライフサイエンス研究交流セミナー2022年10月20日(木)
⑤原田魁成・寒河江雅彦「石川県におけるCOVID-19流行前後における人流変化の分析」第12回ライフサイエンス研究交流セミナー2021年11月17日(水)
④原田魁成・山口裕通・寒河江雅彦「スパース非負値行列因子分解を用いたCOVID-19流行期の県間旅行行動の変容分析」令和2年度VBL研究成果報告会、2020年12月9日(水)
③原田魁成・齊藤実祥・寒河江雅彦「医療・介護需要による経済波及効果と家内ケア労働で生じる経済損失推計」平成30年度VBL研究成果報告会 2018年12月6日(木)
②原田魁成・齊藤実祥・寒河江雅彦「石川県中央都市圏における産業連関分析教育プログラム」(金沢大学COC事業最終成果報告会) 2018年2月14日(水)
①原田魁成・齊藤実祥・寒河江雅彦「医療費・介護費の経済波及効果と家族介護者の介護離職・転職の経済損失推計」平成29年度VBL研究成果報告会 2017年12月4日(月)
講演実績
原田魁成,「福井県観光データ分析システム「FTAS」を用いた福井県観光ニーズの可視化」,金沢大学地域企業変革リーダー人材DXリスキリングプログラム, 2023年11月30日(木)
原田魁成, 「情報とビジネス」石川県立羽咋高等学校, 2023年10月24日(火)
原田魁成, 「タテマチ商店街をもっと盛り上げよう!」夢ナビライブ2023 in Autumn, 2023年10月22日(日)
原田魁成, 「公的統計ミクロデータを活用した事例紹介」, 新潟県庁, 2023年8月29日(火)
プレゼン発表
平成30年度VBLアントレプレナーコンテスト 特別賞 ~「常識」を破る新提案"本格派"の水素ワイン~
研究成果報告
●寒河江雅彦・齊藤実祥・原田魁成、「令和6年度金沢市における社会動態要因調査報告書」2025年1月31日、金沢市役所
●寒河江雅彦・原田魁成、「北陸道/舞鶴若狭道整備による地域経済波及効果分析」2024年10月31日、金沢大学
●寒河江雅彦・齊藤実祥・原田魁成・小竹由夏、「ガルガンチュア音楽祭2024 実態分析報告」2024年10月16日、金沢大学
●寒河江雅彦・齊藤実祥・原田魁成・岩脇芽生・松本莉奈・吉尾知佐子、「いしかわ・金沢 風と緑の楽都音楽祭2023 実態分析報告」2023年11月20日、金沢大学
●原田魁成・寒河江雅彦、「道の駅「のと千里浜」における来訪者の人流解析と口コミ評価」2023年8月23日 羽咋市役所
●小澤裕香・齊藤実祥・原田魁成・寒河江雅彦、「羽咋市における高齢者の貧困に関する実態分析」 2023年8月23日 羽咋市役所
●佐無田光・板谷智也・平子紘平・原田魁成、「行政・地域データの横断的連結モデルによる多角的分析とEBPMへの活用」2023年3月8日、金沢大学AIホスピタル・マクロシグナルダイナミクス研究開発センター、オンライン開催
●寒河江雅彦・平子紘平・畑憲司・原田魁成・齊藤実祥、「石川中央都市圏における移住ニーズ等調査研究」2023年2月16日、金沢市役所
●寒河江雅彦・原田魁成・齊藤実祥・小竹由夏、「いしかわ・金沢 風と緑の楽都音楽祭2022 実態分析報告」2022年12月20日、金沢大学
●原田魁成・寒河江雅彦、「オンサイト施設利用に関する金沢大学の事例紹介」2022年11月28日、第2回オンサイト連絡会議、オンライン開催
●平子紘平・寒河江雅彦・原田魁成、「オンサイト施設利用に関する金沢大学の事例紹介」2022年11月25日、公的ミクロデータ研究コンソーシアム、オンライン開催
●原田魁成・ 寒河江雅彦、 「公立小松大学設立後4年経過時の経済波及効果」2022年10月11日 公立小松大学
●原田魁成 ・寒河江雅彦、「地図情報システムを活用した移動型支援サービスのフィジビリティスタディのための定量分析法」 2022年8月24日 羽咋市役所
●寒河江研究班:寒河江雅彦・齊藤実祥・原田魁成 研究協力者:平子紘平・大澤和弘・野村充弘・小竹由夏、「国際北陸工芸サミットin 石川 実態分析報告」2022年2月28日 金沢大学
●寒河江研究班:寒河江雅彦・齊藤実祥・原田魁成 研究協力者:平子紘平・大澤和弘・清水智也、「いしかわ・金沢 風と緑の楽都音楽祭2021 実態分析報告」2021年11月10日 金沢大学
●寒河江雅彦・原田魁成、「COVID-19流行前後における生活行動変容分析~携帯電話の位置情報データを用いて~」2021年7月20日 羽咋市役所
●寒河江研究班:寒河江雅彦・齊藤実祥・原田魁成 研究協力者:平子紘平・法邑百音・大澤和弘・福田縁、「いしかわ・金沢 風と緑の楽都音楽祭2020 実態分析報告」2021年2月18日 金沢大学
●研究代表者:寒河江雅彦 研究分担者:齊藤実祥・原田魁成 研究協力者:平子紘平・福田縁・大澤和弘、「交流人口(人の移動)による地域経済活性化要因の研究」2020年12月21日 金沢大学・オンライン開催
●研究代表者:寒河江雅彦 研究分担者:齊藤実祥・原田魁成 研究協力者:平子紘平・九澤賢太郎、「南砺市人口ビジョンと第2次南砺市総合戦の連携に関する分析調査」2020年8月26日 南砺市役所
●原田魁成 ・寒河江雅彦、「羽咋市道の駅 対羽咋市内経済波及効果」 2020年8月24日 羽咋市役所
●研究代表者:寒河江雅彦、研究協力者:原田魁成・今井彩乃・齊藤実祥・平子紘平、「文化庁補助事業に係る各種効果検証」2020年3月25日 金沢大学
●研究代表者:寒河江雅彦 研究分担者:原田魁成・齊藤実祥・今井彩乃 研究協力者:平子紘平・山崎紗季・仲祢侑輝、「金沢市における転入・転出に関するアンケート分析に基づく社会動態要因調査分析報告書」2019年10月2日 金沢大学
●寒河江研究班:寒河江雅彦・齊藤実祥・原田魁成・今井彩乃 研究協力者:平子紘平・山崎紗季・松川智哉、「いしかわ・金沢 風と緑の楽都音楽祭2019 実態分析報告」2019年9月20日 金沢大学
●寒河江研究班:寒河江雅彦・齊藤実祥・原田魁成・今井彩乃、「いしかわ・金沢 風と緑の楽都音楽祭2018 実態分析報告」2018年9月20日 金沢大学
● 寒河江雅彦・原田魁成・齊藤実祥、「石川中央地区統計連絡会研修会」(産業連関表の使用方法について行政職員へ講師をした) 2017年10月30日
●寒河江研究班:寒河江雅彦・齊藤実祥・原田魁成、「医療・介護費の地域経済波及効果と家族介護者の経済損失の推計」 2017年6月22日 小松市役所
●寒河江・柳原研究班:寒河江雅彦・柳原清子・齊藤実祥・原田魁成、「羽咋市における要介護・要支援者と家族介護者の実態分析報告」2017年6月5日 羽咋市役所
●寒河江・小澤研究班:寒河江雅彦・小澤裕香・鶴田靖人・齊藤実祥・原田魁成、「要介護・要支援者と家族介護者の実態分析報告」2016年4月28日 小松市役所
獲得研究資金
●科学研究費助成事業 「統計ミクロデータを活用した訪日外国人観光客の周遊パターンモデル開発に関する研究」(2024-2027) 24K21009
●第16回北陸銀行若手研究者助成金「多様なビッグデータを活用したEBPM型インバウンド観光戦略モデル構築に関する研究」(2024-2025)
受賞実績
●地域活性学会論文賞 (2023)
●応用統計学会2021年度年会 優秀発表賞(2021)
●金沢大学次世代精鋭人材創発プロジェクト採択(2021)
●本学生支援機構奨学金返済免除(2019)
●金沢大学学長奨励賞(2017)
その他
●夢ナビ2023模擬講義「タテマチ商店街をもっと盛り上げよう!」