金沢大学の原田魁成です。金沢大学所属中の研究実績をまとめています。
☆最近はInstagramでの活動報告をメインに行っています。ご興味のあられる方はこちらをご覧くださいませ。
2024年5月4日(土):学内活動
・輪島市重蔵神社でのボランティア活動を北陸中日新聞に掲載していただきました。
2024年4月2日(火):広報活動
・金沢大学【公式】研究広報アカウント「未来知」(Instagram)に特集記事が掲載されました。
2024年3月26日(火):研究報告
・第24回ノンパラメトリック統計解析とベイズ統計で、「個票データを用いた日本人観光客の石川県における観光パターンの基礎的研究」を報告しました。
2024年3月18日(月):研究成果
・第16回北陸銀行若手研究者助成金に採択され、その贈呈式が行われました。詳細はこちらに掲載されています。
2024年2月10日(土):学内活動
・金沢大学ボランティアさぽーとステーションの活動として石川県災害ボランティア協会様及び石川県防災士会様と連携した街頭募金ボランティアに参加いたしました。
2024年1月31日(水):学内活動
・金沢大学経済学経営学系の佐藤清和教授と張婧講師及び経済学類の学生16名と共に金沢エナジー株式会社様の経営に関わるビジネスアイデアについて報告しました。その様子は金沢大学ニュースや北國新聞に掲載されています。
2023年12月20日(水):学内活動
・金沢大学経済学経営学系の佐藤清和教授と張婧講師及び経済学類の学生16名で金沢エナジー株式会社様へ企業訪問を行いました。その様子は金沢大学ニュースにも掲載されています。
2023年12月10日(日):研究報告
・進化経済学会オンライン・ライブプレゼン・フェスで「訪日外国人消費動向調査の個票データを用いた訪日客の観光行動に関する分析」を報告しました。
2023年12月9日(土):研究報告
・第38回日本観光研究学会全国大会で「口コミデータを用いたミュージアムの地域的価値に関する基礎的研究」を共著者として報告しました。
2023年11月30日(木):研究報告
・金沢大学地域企業変革リーダー人材DXリスキリングプログラムに講師として報告しました。報告内容は「福井県観光データ分析システム「FTAS」を用いた福井県観光ニーズの可視化」についてです。
2023年11月22日(水):研究成果
・地域活性研究Vol.19に「都市人口別サービス施設数の推計とその地域偏在性に関する研究」が掲載されました。
2023年11月22日(水):研究成果
・地域活性研究Vol.19に「徒歩圏を基準とした施設充実度の比較分析ー石川県を事例としてー」が掲載されました。
2023年10月24日(火):広報活動
・石川県立羽咋高等学校で模擬講義「情報とビジネス」を実施しました。
2023年10月22日(日):広報活動
・夢ナビライブ2023 in Autumn に出演しました。夢ナビでの報告内容はこちらをご参照下さい。
2023年9月5日(火):研究報告
・京都大学で「個票データを用いた訪日外国人観光客の消費傾向に関する研究」を報告しました。
2023年8月29日(火):研究報告
・新潟県庁で「公的統計ミクロデータを活用した事例紹介」を報告しました。
2023年8月23日(水):研究報告
・羽咋市役所で「道の駅「のと千里浜」における来訪者の人流解析と口コミ評価」を筆頭報告者として発表しました。また共同研究を行っていた「羽咋市における高齢者の貧困に関する実態分析」の研究成果も報告されました。報告の様子は北陸中日新聞と北國新聞に掲載していただきました。
2023年7月7日(金):研究成果
・金沢大学人間社会研究域経済学経営学系ディスカッションペーパーNo.78に「徒歩圏を基準とした施設充実度の比較分析ー石川県を事例としてー」が、No.79に「都市人口別サービス施設数の推計とその地域偏在性に関する研究」が掲載されました。
2023年6月20日(火):研究成果
・金沢大学人間社会研究域経済学経営学系ディスカッションペーパーNo.77に「Study on the Differences in Consumption Behavior and Economic Ripple Effects by Residence of Foreign Visitors to Japan」が掲載されました。
2023年4月17日(月):研究成果
・地域活性研究Vol.18に「行政・地域データの横断的連結モデルによる多角的分析とEBPMへの活用~石川県羽咋市での健康増進分野を事例に~」が掲載されました。
2023年3月21日(火):研究報告
・International Conference on Tourism Sciences (ICTS2023)で、"Study on the Differences in Consumption Behavior and Economic Ripple Effects by Residence of Foreign Visitors to Japan"を報告しました。
2023年3月20日(月):研究報告
・第23回ノンパラメトリック統計解析とベイズ統計で、「国民健康保険の健診データを活用した高額医療疾患予防のための要因分析」を報告しました。
2023年3月8日(水):研究報告
・金沢大学AIホスピタル・マクロシグナルダイナミクス研究開発センターで「行政・地域データの横断的連結モデルによる多角的分析とEBPMへの活用」を報告しました。
2023年2月16日(木):研究報告
・金沢市役所で「石川中央都市圏における移住ニーズ等調査研究」を報告しました。
2022年12月20日(火):研究報告
・寒河江研究班で「いしかわ・金沢 風と緑の楽都音楽祭2022 実態分析報告」を行いました。
2022年11月28日(月):研究報告
・第2回オンサイト連絡会議で「オンサイト施設利用に関する金沢大学の事例紹介」を報告しました。
2022年11月25日(金):研究報告
公的ミクロデータ研究コンソーシアムで「オンサイト施設利用に関する金沢大学の事例紹介」を報告しました。
2022年11月21日(月):研究成果
・地域活性研究Vol.17に「サービス産業のロジスティックモデルに基づく存在確率の推計とその応用」が掲載されました。
2022年9月5日(月):研究報告
・成蹊大学で「N-mode Tensor Factorization Method with 𝐿1Regularization」を報告しました。
2022年8月24日(水):研究報告
・羽咋市役所で「地図情報システムを活用した移動型支援サービスのフィジビリティスタディのための定量分析法」について報告してきました。
2022年6月17日(金):研究成果
・金沢大学プレスリリースに「COVID-19 流行後の消費の落込みに伴う全国での経済損失」を掲載しました。またその成果が北國新聞に掲載されました。
2022年4月1日(金):略歴
・本日付で金沢大学 融合研究域融合科学系 特任助教に入職しました。
2022年3月26日(土):研究報告
・第22回ノンパラメトリック統計解析とベイズ統計で、「高次元ビッグデータに対する統計的な特徴抽出のための次元縮約法に関する研究」を報告しました。
2022年3月1日(火):研究成果
・金沢大学プレスリリースに「COVID-19 流行後の消費の落込みに伴う石川県内への経済損失」を掲載しました。
2022年2月28日(月):研究報告
・寒河江研究班で「国際北陸工芸サミットin 石川 実態分析報告」を行いました。
2022年2月20日(日):研究報告
・第12回北陸地域政策研究フォーラムで、「COVID-19流行期における石川県内消費行動への影響分析」を報告しました。
2021年11月17日(水):学内研究報告
・第12回ライフサイエンス研究交流セミナーで、「石川県におけるCOVID-19流行前後における人流変化の分析」を報告しました。
2021年11月10日(水):研究報告
・寒河江研究班で「いしかわ・金沢 風と緑の楽都音楽祭2021 実態分析報告」を行いました。
2021年10月30日(土):研究報告
・環太平洋産業連関分析学会 第32回全国大会で、「 非負値テンソル因子分解を用いた地域間産業連関構造の特徴抽出」を報告しました。
2021年9月8日(水):研究報告
・2021年度統計関連学会連合大会で、「COVID-19 流行前後における生活行動の変化を捉えるためのスパースPCA分析」を報告しました。
☆L1正則化項モデルにおいて議論の対象となるハイパーパラメータの調整を、「交差検証法」を用いて解析しました。
2021年7月20日(火):研究報告
・羽咋市役所で「COVID-19流行前後における生活行動変容分析~携帯電話の位置情報データを用いて~」を報告しました。
2021年5月15日(土):研究報告
・応用統計学会2021年度年会で、「非負値行列因子分解を用いたCOVID-19流行前後における石川県内滞在者の生活行動変容分析」を報告しました。
また本研究集会の優秀発表賞に選出していただきました。
2021年3月26日(金):研究報告
・第21回ノンパラメトリック統計解析とベイズ統計で、「スパース非負値行列因子分解を用いたCOVID-19流行期の県間旅行行動の変容分析」を報告しました。
2021年3月8日(月)~13日(土):研究報告
・第15回日本統計学会春季集会/ポスターセッションに参加しました。
2021年3月:研究業績
・人間社会環境研究第41号に「羽咋市におけるモバイル空間統計データによる人口流動分析~非負値行列因子分解法を用いて~」(査読有)が投稿されました。
2021年2月18日(木):研究報告
・寒河江研究班で「いしかわ・金沢 風と緑の楽都音楽祭2020 実態分析報告」を行いました。
2021年2月:研究業績
・地域活性学会Vol.14に「地域経済循環構造を用いた都市連携基準」(査読有)を投稿しました。