昭和医科大学 薬学部
社会健康薬学講座
衛生薬学部門
Division of Health Chemistry,
Department of Healthcare and Regulatory Sciences,
School of Pharmacy, Showa Medical University
昭和医科大学 薬学部
社会健康薬学講座
衛生薬学部門
Division of Health Chemistry,
Department of Healthcare and Regulatory Sciences,
School of Pharmacy, Showa Medical University
7.11
P4薬学研究入門発表会
7.2-4
第52回日本毒性学会学術年会(沖縄・宜野湾)
・原俊太郎教授がシンポジウム「化学物質の毒性発現における「脂質代謝応答」にて発表
6.28
P6薬学研究実践プログラム 発表会
6.15
第25回Pharmaco-Hematology(PH)シンポジウム(東京・星薬科大学)
・学部生(P6)の宮坂安菜さん、東英里佳さん、松村裕菜さんが発表
6.2
依田恵美子講師が上條奨学賞(研究業績)を受賞し、学祖祭にて表彰される
5.17-18
教室旅行(富士)
4.1
校名が昭和医科大学に
原俊太郎教授が昭和医科大学薬学部長に
2025.3.26-29
日本薬学会 第145年会(福岡)
・原俊太郎教授がシンポジウム「脂質酸化依存的細胞死(フェロトーシス)研究の最前線」にて発表
・佐々木由香講師がシンポジウム「若手が拓くリン脂質脂肪酸鎖の多様性が司る生命現象の理解とその衛生薬学・創薬への応用展開」にて発表
・依田恵美子講師、冨塚祐希助教、大学院生(D1)の本沢駿弥くん、学部生(P5)の倉塚紗さんが発表(本沢くん、倉塚さんが学生優秀発表賞を受賞)
2025.3.26
原俊太郎教授が日本薬学会副会頭に
2025.3.18
卒業式・謝恩会
2025.2.28
桑田准教授の研究が科学研究費補助金 (基盤研究(C))に採択される
2025.2.25
卒業生追い出し会
2025.2.21
白衣授与式第2弾(4年生)
2025.1.15
白衣授与式(4年生)
12.23
忘年会
10.25-26
日本毒性学会付加体科学部会第2回シンポジウム(和光)
・冨塚祐希助教が発表(若手研究優秀賞)
10.10-11
第45回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム(徳島)
・冨塚祐希助教が発表
9.17-19
第14回リピッド合同コンファレンス(千葉・検見川)
・大学院生(D1)の本沢駿弥くんが発表
9.14-15
第68回日本薬学会関東支部大会(新潟・新潟薬科大学)
・佐々木由香講師が日本薬学会関東支部奨励賞を受賞、受賞講演を行う
・冨塚祐希助教、学部生(P6)の阿部有佐さん、学部生(P4)の田中萌さんが発表
9.6-7
第23回次世代を担う若手のためのファーマ・バイオフォーラム2024(金沢)
・大学院生(D1)の本沢駿弥くんが発表
9.4-5
フォーラム2024: 衛生薬学・環境トキシコロジー(仙台)
・原俊太郎教授がフォーラム「脂質代謝と健康・疾患に関わる生体応答」にて発表
・冨塚祐希助教、大学院生(D1)の本沢駿弥くん、学部生(P4)の田中萌さんが発表(本沢くん、田中さんが実行委員長賞を受賞)
・冨塚祐希助教、大学院生(D1)の本沢駿弥くんがフォーラムと共催された日韓次世代ポスターセッションにて発表
9.2
卒アル写真撮影
9.1
落合翔助教が米国・University of California San Diegoに留学
7.12
P4薬学研究入門発表会
7.6-7
教室旅行(白馬)
6.30
第24回Pharmaco-Hematology(PH)シンポジウム(東京・帝京大学)
・冨塚祐希助教が発表
6.29
P6薬学研究実践プログラム 発表会
6.15
2024年度日本生化学会関東支部例会(東京・順天堂大学)
・学部生(P6)の麻生武希くん、柏木遥香さん、井上拓海くん、福元稔貴くん、阿部有佐さん、室伏海斗くん、佐々原七海さんが発表(麻生くんが優秀ポスター発表賞を受賞)
6.8-9
第65回日本脂質生化学会(熊本)
・桑田浩准教授がシンポジウム「脂質多様性の分子機序と生物学的意義」にて発表
・冨塚祐希助教が発表
6.2
落合翔助教、冨塚祐希助教が、学祖祭にて昭和大学奨学・研究奨励基金研究者として表彰される
5.21-23
3rd Korea-Japan Lipid Joint Symposium(大韓民国・順天)
・依田恵美子講師が発表
4.1
冨塚祐希さんが助教に採用
原俊太郎教授が昭和大学薬学部教育委員長に
学祖祭にて
卒業式・謝恩会
卒アル写真撮影
2024.3.28-31
日本薬学会 第144年会(横浜)
・桑田准教授、佐々木由香講師、学部生(P6)の本沢駿弥くん、今枝弘輝くん、学部生(P5)の田宮結さんが発表
2024.3.28
原俊太郎教授が日本薬学会理事に
2024.3.19
卒業式・謝恩会
2024.2.29
佐々木講師の研究が科学研究費補助金 (基盤研究(C))に採択される
2024.1.24
冨塚くん 学位審査会 お疲れ様会
12.21
Baptiste Laurentさん送別会
12.16
忘年会
10.31-11.2
第96回日本生化学会大会(福岡)
・落合翔助教が発表
10.19-20
第44回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム(福岡)
・原俊太郎教授がシンポジウム「生体膜脂質酸化抑制を介した疾患制御」にて発表
10.2-5
63rd International Conference on the Bioscience of Lipids (ICBL2023) (Palma de Mallorca, Spain)
・原俊太郎教授、佐々木由香教授が発表
9.28-30
第13回リピッド合同コンファレンス(静岡)
・落合翔助教、大学院生 (D4) の冨塚祐希くんが発表
9.16
第67回日本薬学会関東支部大会(東京・明治薬科大学)
・学部生(P4)の倉塚紗さんが発表
9.12-13
フォーラム2022: 衛生薬学・環境トキシコロジー(広島)
・佐々木由香講師、落合翔助教、大学院生 (D4) の冨塚祐希くん、学部生(P6)の本沢駿弥くんが発表
・落合助教、大学院生 (D4) の冨塚くん、学部生(P6)の本沢くんがフォーラムと共催された日韓次世代ポスターセッションにて発表
9.8-9
第22回次世代を担う若手のためのファーマ・バイオフォーラム2023(福岡)
・大学院生 (D4) の冨塚祐希くんが発表
9.5
卒アル写真撮影
7.17-20
10th International Congress of Asian Society of Toxicology(台湾・台北)
・姫野誠一郎客員教授がKeynote Lecture
・大学院生 (D4) の冨塚祐希くんが発表
7.18
薬学研究入門発表会(4年生)
7.1
薬学研究発表会(6年生)
6.19-21
第50回日本毒性学会学術年会(横浜)
・佐々木由香講師が発表
6.8-9
第65回日本脂質生化学会(熊本)
・落合翔助教、大学院生 (D4) の冨塚祐希くんが発表
5.27-28
教室旅行
冨塚くん学位審査会お疲れ様会
10.31-11.2
第96回日本生化学会大会(福岡)
10th International Congress of Asian Society of Toxicology(台湾・台北)
2023.3.25-28
日本薬学会 第143年会(札幌)
・依田恵美子講師、佐々木由香講師、落合翔助教、大学院生 (D3) の冨塚祐希くんが発表
2023.3.15
卒業式・謝恩会
2023.2.28
依田恵美子講師の研究が科学研究費補助金(基盤研究(C))に採択される
2023.2.20
卒業生追い出し会
2023.1.11
白衣授与式(4年生)
12.17
第35回日本酸化ストレス学会関東支部会
・大学院生(D3)の冨塚祐希さんが発表(富塚さんが優秀演題賞を受賞)
12.3
原俊太郎教授・還暦パーティ
11.1
第17回 International Conference on Bioactive Lipids in Cancer, Inflammation and Related Diseases (New Orleans, USA)で、落合助教が発表。(ONO Pharmaceutical Travel Award for Japanese Young Investigatorを受賞)
10.24
原俊太郎教授の研究が細胞.jp「研究・開発の窓」で紹介されました
9.17
第66回日本薬学会関東支部大会(横浜・横浜薬科大学)
・学部生(P4)の山口慧士さんが発表
9.16
卒業アルバムの写真撮影
8.30-31
フォーラム2022: 衛生薬学・環境トキシコロジー(熊本)
・桑田准教授、佐々木講師、落合助教、大学院生(D3)の冨塚祐希さん、学部生(P4)の山口慧士さんが発表(富塚さんが実行委員長賞を受賞)
8.1
原俊太郎教授が、日本薬学会のBiological & Pharmaceutical Bulletin誌にて、Current Topics “Emerging roles of lipid mediators in health sciences” を編集
7.19
薬学研究入門発表会(4年生)
7.9
薬学研究発表会(6年生)
6.30~7.2
第49回日本毒性学会学術年会(札幌)
・大学院生(D3)の冨塚祐希さんが発表
6.23~24
第63回日本脂質生化学会(昭和大学上條記念館で開催)
・落合翔助教、大学院生(D3)の冨塚祐希さんが発表
5.9
白衣授与式(5年生)
4.1
原俊太郎教授が昭和大学薬学部学生部長に
原俊太郎教授が日本薬学会環境・衛生部会長ならびにファルマシア委員長に就任
卒業式・謝恩会
原俊太郎教授・還暦パーティ
白衣授与式(4年生)
第66回 日本薬学会関東支部大会
P6 卒業アルバム撮影
白衣授与式(5年生)
薬学研究発表会(6年生)
2022.3.26-28
日本薬学会 第142年会(web開催)
依田講師、佐々木講師、落合助教、大学院生 (D2) の冨塚くんが発表
2022.3.25
佐々木講師の研究が第42回薬学研究奨励財団薬学研究助成金に採択される
2022.3.16
卒業式
2022.2.28
落合助教の研究が科学研究費補助金 (若手研究)に採択される
2022.2.10
原俊太郎教授還暦のお祝い (B.Dは2.11)
12.15~17
CBT (4年生)
12.9
集合写真を撮影
11.20
実務実習報告会(オンラインにて)(5年生)
11.3~5
第94回日本生化学会大会(Web開催)
・桑田准教授がシンポジウム「感染症と脂質代謝、オルガネラ動態」にて発表(11/5)
10.1
落合翔さんが助教に採用
黒瀧アン里さんらの論文が、日本薬学会のBiological & Pharmaceutical Bulletin誌の表紙を飾る
9.30
・落合翔さん、黒瀧アン里さんが博士(薬学)の学位を授与される
9.10~11
フォーラム2021: 衛生薬学・環境トキシコロジー(千葉&Webのハイブリッド開催)
・大学院生(D2)の富塚祐希さん、学部生(P4)の本沢駿弥さんが発表(富塚さんが実行委員長賞を受賞)
・大学院生(D4)の落合翔さんがフォーラムと共催された日韓次世代ポスターセッションにて発表(Best Poster Awardを受賞)
7.29
卒業アルバムの写真撮影
7.16
薬学研究入門発表会(オンラインにて)(4年生)
7.3
薬学研究発表会(6年生)
6.19
大学院生(D4)の落合翔さん、黒瀧アン里さんが昭和大学学士会例会にて発表
6.17
依田恵美子助教、佐々木由香助教が講師に昇任
6.9~10
第63回日本脂質生化学会(Web開催)
・大学院生(D4)の落合翔さんが発表
5.22
第22回Pharmaco-Hematologyシンポジウム(Web開催)
・桑田准教授がシンポジウム「感染症と脂質代謝、オルガネラ動態」にて発表
・大学院生(D2)の冨塚祐希さんが発表
4.1
桑田浩講師が准教授に昇任
中谷良人准教授が帝京平成大学薬学部教授に
佐々木由香助教の研究が科学研究費補助金(基盤研究(C))に採択される
集合写真撮影
P6 卒業アルバム 写真撮影
薬学研究発表会
2021.3.31 中谷良人准教授がご栄転
2021.3.16 卒業式
9.15
卒業アルバムの写真撮影
9.14~16
第93回日本生化学会大会(Web開催)
・大学院生(D3)の落合翔さんが発表(若手優秀賞を受賞)
9.4~5
フォーラム2020: 衛生薬学・環境トキシコロジー(Web開催)
・桑田浩講師と大学院生(D3)の落合翔さんが発表
5.31
桑田浩講師が上條奨学賞(研究業績)を受賞し、学祖祭にて表彰される
中谷准教授がご栄転
P6 卒業アルバム 写真撮影
桑田浩講師が上條奨学賞(研究業績)を受賞
2020.3.18
卒業式
2020.2.24
追い出しコンパ(渋谷にて)
2020.2.23~24
第105会薬剤師国会試験
2020.2.12
原教授お誕生日会
2020.1.15
白衣授与式(4年生)
2020.1.13
OSCE(4年生)
12.21
忘年会
12.19~20
CBT(4年生)
11.24
実務実習報告会(5年生)
10.25
原俊太郎教授が佐々木由香助教の留学先(Cedas-Sinai Medical Center (米国・ロサンゼルス))を訪問
10.20~23
16th International Conference on Bioactive Lipids in Cancer, Inflammation and Related Diseases ((通称)かにの会)(米国・フロリダ・セントピーターズバーグ)
・原俊太郎教授、佐々木由香助教が発表
9.28~30
EMBO Workshop on Lipid Function in Health and Disease(ドイツ・ドレスデン)
・原俊太郎教授が発表
9.18~20
第92回日本生化学会大会(横浜)
・桑田浩講師が発表
9.14
原俊太郎教授・教授就任10周年パーティ
第63回日本薬学会関東支部大会(東京・北里大学)
・大学院生(D2)の落合翔さんが発表
・支部大会と共催された日本薬学会関東支部若手シンポジウムにて桑田浩講師が発表
8.31~9.1 フォーラム2019: 衛生薬学・環境トキシコロジー
・大学院生(D2)の落合翔さんが発表(若手研究賞を受賞)
7.19
薬学研究入門発表会(4年生)
7.12
卒業アルバムの写真撮影
7.7
薬学研究発表会(6年生)
7.4~5
第61回日本脂質生化学会(札幌)
・桑田浩講師が発表
6.26~28
第46回日本毒性学会学術年会(徳島)
・依田恵美子助教が発表
6.17~21
60th International Conference on the Bioscience of Lipids (ICBL2019)(東京)
・原俊太郎教授、桑田浩講師、依田恵美子助教、大学院生(D2)の落合翔さんが発表
4.6~7
教室旅行
4.1
佐々木由香助教が米国・ロサンゼルスCedas-Sinai Medical Center へ留学
原俊太郎教授、桑田浩講師の研究が科学研究費補助金(基盤研究(B)および基盤研究(C))に採択される
卒業式
原教授 お誕生日会
16th International Conference on Bioactive Lipids in Cancer, Inflammation and Related Diseases
EMBO Workshop
落合さんが若手研究賞を受賞
卒業アルバム撮影
薬学研究発表会
ICBL2019
2019.3.21~24
日本薬学会第139年会(千葉)
・依田恵美子助教が発表
・佐々木由香助教がシンポジウム「解明が進む生体防御応答における細胞内代謝経路の役割」をオーガナイズし、同シンポジウム内で発表
2019.3.18~19
15th World Congress on Structural Biology/Euro Structural Biology 2019(フランス・パリ)
・原俊太郎教授が特別講演
2019.3.7
卒業謝恩会
2019.2.25
追い出しコンパ
2019.2.23~24
第104回薬剤師国家試験
2019.2.15
国家試験にむけて〜KITTかつ
2019.1.23
白衣授与式(4年生)
2019.1.15~16
CBT(4年生)
12.20
忘年会
12.2
OSCE(4年生)
9.24~26
第91回日本生化学会大会
・桑田浩講師が発表
9.13~14
7th European Workshop on Lipid Mediators(ベルギー・ブリュッセル)
・原俊太郎教授が発表
9.10~11 フォーラム2018: 衛生薬学・環境トキシコロジー(佐世保)
・依田恵美子助教、大学院生(D1)の落合翔さんが発表
7.25
薬学研究入門発表会(4年生)
7.7
薬学研究発表会(6年生)
5.31~6.1
第60回日本脂質生化学会(八王子)
・桑田浩講師、大学院生(D1)の落合翔さんが発表
5.25
卒業アルバムの写真撮影
4.27
卒業生がラボを訪問
4.18~21
10th Congress of Toxicology in Developing Countries/12th Serbian Congress of Toxicology(セルビア・ベオグラード)
・原俊太郎教授が招待講演
4.7~8
教室旅行(山中湖、サバイバルゲームat富士)
4.1
新年度start
谷岡利裕講師が生理・病態学部門へ異動(准教授に昇任)
国家試験にむけて〜KITTかつ
白衣授与式
卒業アルバムの写真撮影
卒業生がラボを訪問
2018.3.29~31
Bioactive Lipids – From Chemistry to Biology and Medicine (BIOLIP2018)(ギリシア・アテネ)
・原俊太郎教授が発表
2018.3.25~28
日本薬学会第138年会(金沢)
・中谷准教授、桑田浩講師、谷岡利裕講師、依田恵美子助教、6年生の落合翔さんが発表
2018.3.9
卒業式・卒業謝恩会
2018.2.26
追い出しコンパ
2018.2.24~25
第103回薬剤師国家試験
2018.2.22
杉本幸彦教授(熊本大学) 学士会セミナー
2018.1.31
スマイルJAPAN 壮行会
2018.1.24
白衣授与式(4年生)
12.22
忘年会
12.21~22
CBT(4年生)
12.6~9
2017年度生命科学系学会合同年次大会(第40回日本分子生物学会年会・第90回日本生化学会大会)(神戸)
・谷岡利裕講師が発表
12.3
OSCE(4年生)
10.22~25
15th International Conference on Bioactive Lipids in Cancer, Inflammation and Related Diseases(メキシコ・プエルトバジャルタ)
・原俊太郎教授が発表
10.6
昭和大学ボーリング大会にて「原先生と仲間たち」(原俊太郎教授、中谷良人准教授、桑田浩講師+助っ人の福村先生)が優勝
10.4
卒業アルバムの撮影
9.16
第61回日本薬学会関東支部大会
・6年生の落合翔さんが発表
9.8
薬学研究入門発表会(4年生)
9.1~2 フォーラム2017: 衛生薬学・環境トキシコロジー(仙台)
・中谷准教授、桑田浩講師、佐々木由香助教が発表
7.
第44回日本毒性学会学術年会(横浜)
・佐々木由香助教が発表
7.8~12
13th World Congress on Inflammation(イギリス・ロンドン)
・原俊太郎教授、谷岡利裕講師が発表
7.7
University College London(Shamshad Cockcroft教授)を訪問
6.17
アドバンスト総合薬学研究発表会(6年生)
6.15~16
第59回日本脂質生化学会(京都)
・桑田浩講師が発表
4.8~9
教室旅行(須走・運動会)
4.1
新年度start
杉本幸彦教授 学士会セミナー
スマイルJAPAN 壮行会
卒業アルバムの撮影
13th World Congress on Inflammation
University College Londonを訪問
第59回日本脂質生化学会
2017.3.28
薬剤師国家試験・悲願の全員合格!
2017.3.24~27
日本薬学会第137年会(仙台)
・中谷准教授、桑田浩講師、谷岡利裕講師、佐々木由香助教、中谷絵理子ポストドクター、5年生の落合翔さんが発表
2017.3.9
卒業謝恩会
2017.2.27
追い出しコンパ
2017.2.25~26
第102回薬剤師国家試験
2017.1.25
白衣授与式(4年生)
12.22
忘年会
12.21~22
CBT(4年生)
12.4
OSCE(4年生)
11.1
依田恵美子助教が復職
9.28~30
6th European Workshop on Lipid Mediators(ドイツ・フランクフルト)
・原俊太郎教授、桑田浩講師が発表
9.24~27
第89回日本生化学会大会(仙台)
・佐々木由香助教が発表
9.10~11
原俊太郎教授が「フォーラム2017: 衛生薬学・環境トキシコロジー」の実行委員長をつとめる
・桑田浩講師、佐々木由香助教、中谷絵理子ポストドクター、5年生の落合翔さんが発表
9.9
研究発表会(4年生)
8.30~31
プチ教室旅行(5・6年生)
6.29~7.1
第43回日本毒性学会学術年会(名古屋)
・佐々木由香助教が発表
6.9~10
第58回日本脂質生化学会(秋田)
5.19~20
Lipid Mediators in Health and Disease II: From the Cutting Edge / 7th International Conference on Phospholipase A2 and Lipid Mediators: From Bench to Translational Medicine(米国・サンディエゴ)
・原俊太郎教授、佐々木由香助教が発表
原俊太郎教授, 佐々木由香助教が依田恵美子助教の留学先(University California San Diego (米国・サンディエゴ))を訪問
4.11~12
教室旅行(奥秩父+三芳町でサバイバルゲーム)
4.11
教室旅行前の親睦ボーリング大会(5・6年生)
4.1
新年度start
谷岡利裕講師、中谷絵理子ポストドクターが加わり、教職員7名+学生(4~6年生)42名の大所帯に
原俊太郎教授、谷岡利裕講師の研究が科学研究費補助金(基盤研究(B)および挑戦的萌芽研究)に採択される
白衣授与式
Lipid Mediators in Health and Disease II: From the Cutting Edge
教室旅行前の親睦ボーリング大会
第58回日本脂質生化学会
依田恵美子助教の留学先を訪問
2016.3.26~29
日本薬学会第136年会(横浜)
・桑田浩講師、5年生の平井玲子さん、4年生の落合翔さんが発表
2016.3.11
卒業謝恩会
卒業式
2016.2.29
追い出しコンパ
2016.2.27~28
第101回薬剤師国家試験
2016.2.17
横溝岳彦教授(順天堂大学) 学士会セミナー
2016.1.25
白衣授与式(4年生)
2016.1.4
新年会
12.21~22
CBT(4年生)
12.7
忘年会
12.6
OSCE(4年生)
12.1~4
BMB (Biochemistry and Molecular Biology) 2015(第38回日本分子生物学会年会・第88回日本生化学会大会 合同大会)(神戸)
・桑田浩講師、佐々木由香助教が発表
9.24
前期卒業式(9.25お祝いの会)
9.17~18
フォーラム2015: 衛生薬学・環境トキシコロジー(神戸)
・桑田浩講師、佐々木由香助教が発表
9.12
第59回日本薬学会関東支部大会(船橋・日本大学薬学部)
・4年生の落合翔さん、伊藤早紀さんが発表(落合さんが優秀発表賞、伊藤さんが優秀ポスター賞を受賞)
9.8
研究発表会(4年生)
8.17
神宮外苑でBBQ
7.11~15
14th International Conference on Bioactive Lipids in Cancer, Inflammation and Related Diseases(ハンガリー・ブダペスト)
・佐々木由香助教が発表(Ono Travel Awardを受賞)
6.29~7.1
第42回日本毒性学会学術年会(金沢)
・佐々木由香助教が発表
5.31
原俊太郎教授が上條奨学賞(教育功績)を受賞し、学祖祭にて表彰される
5.28~29
第57回日本脂質生化学会(東京)
・佐々木由香助教が発表
4.11
実務実習報告会
4.2
白衣授与式(5年生)
4.1
佐々木由香助教の研究が科学研究費補助金(若手研究(B))に採択される
3.30~31
教室旅行
謝恩会
前期卒業式 お祝いの会
フォーラム2015
第59回日本薬学会関東支部大会
原俊太郎教授が上條奨学賞を受賞
白衣授与式
日本薬学会 年会
2015.3.25~28
日本薬学会第135年会(神戸)
・5年生の平川裕士さん、会田衣利さんが発表
2015.3.17
卒業謝恩会
卒業式
2015.3.5
追い出しコンパ
2015.3.3~4
第100回薬剤師国家試験
2015.2.23
原俊太郎教授が東京大学先端科学技術研究センターにてセミナー
2015.2.15
PLM2015終了後の懇親会
2015.2.13
Per-Johan Jakobsson教授(カロリンスカ研究所) 学士会セミナー
2015.2.10-12
6th International Conference on Phospholipase A2 and Lipid Mediators (PLM2015) from bench to translational medicine(東京)
・原俊太郎教授、桑田浩講師、佐々木由香助教が発表
2015.1.20~21
CBT(4年生)
12.17
忘年会
12.14
OSCE(4年生)
11.1
依田恵美子助教がUniversity of California San Diegoへ留学
10.23~24
5th European Workshop on Lipid Mediators(5th EWLM)(トルコ・イスタンブール)
・原俊太郎教授、佐々木由香助教が発表
10.15~18
第87回日本生化学会大会(京都)
・桑田浩講師、佐々木由香助教が発表
10.4
第58回日本薬学会関東支部大会(町田・昭和薬科大学)
・4年生の堀川亮さん、山田亮介さん、森角裕貴さん、豊川峰さんが発表
10.1
総合薬学研究発表会(4年生)
9.19~20
フォーラム2014: 衛生薬学・環境トキシコロジー(つくば)
・桑田浩講師、佐々木由香助教が発表
6.23~27
55th International Conference on the Bioscience of Lipids (ICBL2014)(イギリス・アバディーン)
・原俊太郎教授が発表
6.6~7
第56回日本脂質生化学会(大阪)
・原俊太郎教授が発表
4.4~5
教室旅行
4.2
白衣授与式
4.1
佐々木由香さんが助教に
原俊太郎教授が昭和大学薬学部教育委員長に
原俊太郎教授が東京大学先端科学技術研究センターにてセミナー
PLM2015終了後の懇親会
PLM2015
白衣授与式
2014.3.27~30
日本薬学会第134年会(熊本)
・原俊太郎教授がシンポジウム「メタボロミクスの食品・環境分野への新展開」をオーガナイズ
・中谷准教授、桑田浩講師、依田恵美子助教、佐々木由香ポストドクターが発表
2014.3.18
追い出しコンパ
2014.3.17
卒業式
卒業謝恩会
2014.3.1~2
第99回薬剤師国家試験
2014.1.21~22
CBT(4年生)
2014.1.7
新年会
12.28
OB・OGとの飲み会
12.19
忘年会
12.15
OSCE(4年生)
11.8
コーネル大学(Timothy Hla教授)を訪問
11.3~6
13th International Conference on Bioactive Lipids in Cancer, Inflammation and Related Diseases(アメリカ・プエルトリコ・サンファン)
・原俊太郎教授、佐々木由香ポストドクターが発表
10.26
第57回日本薬学会関東支部大会(東京・帝京大学)
・4年生の福島有彩さん、5年生の仙田千晃さんが発表
10.2
総合薬学研究発表会(4年生)
9.13~14
フォーラム2013: 衛生薬学・環境トキシコロジー(福岡)
・桑田浩講師、6年生の池上悠貴さんが発表
9.11~13
第86回日本生化学会大会(横浜)
・桑田浩講師、依田恵美子助教、佐々木由香ポストドクターが発表
8.4~9
2013 FASEB Summer Research Conferences-Lysophospholipid and Other Related Mediators: From Bench to Clinic(ニセコ)
・原俊太郎教授が発表
7.23
卒業アルバムの撮影
6.30~7.4
13th International Congress of Toxicology (ICT2013)(大韓民国・ソウル)
・佐々木由香ポストドクターが発表
6.6~7
第55回日本脂質生化学会(松島)
・依田恵美子助教が発表
5.20~21
5th International Conference on Phospholipase A2 Mediated Signaling in Translational Medicine(PLM2013)(アメリカ・ニューオリンズ)
・桑田浩講師、依田恵美子助教が発表
4.19
Spring International Convention of The Pharmaceutical Society of Korea 2013(大韓民国・順天)
・原俊太郎教授が招待講演
4.13
実務実習報告会
4.5~6
教室旅行
4.3
白衣授与式
4.1
原俊太郎教授の研究が科学研究費補助金(基盤研究(B)および新学術領域研究)、
佐々木由香ポストドクターの研究が科学研究費補助金(若手研究(B))に採択される
日本薬学会第134年会
追いコン
コーネル大学(Timothy Hla教授)を訪問
2013 FASEB Summer Research Conferences-Lysophospholipid and Other Related Mediators: From Bench to Clinic
卒業アルバムの撮影
2013.3.27~30
日本薬学会第133年会(横浜)
・原俊太郎教授がシンポジウム「化粧品の機能性と安全性を支える科学」をオーガナイズ
・桑田浩講師、依田恵美子助教、4年生の山川友理さん、萩谷周一さんが発表
2013.3.25
洗足池で花見
2013.3.19
卒業謝恩会
2013.3.4
追い出しコンパ
2013.3.2~3
第98回薬剤師国家試験
2013.1.21~22
CBT(4年生)
2014.1.7
新年会
12.21
忘年会
12.16
OSCE(4年生)
12.14~16
第85回日本生化学会大会
・佐々木由香ポストドクター、5年生の赤津萌さんが発表
11.12~13
新学術領域研究「生命応答を制御する脂質マシナリー」班会議
10.25~26
フォーラム2012: 衛生薬学・環境トキシコロジー(名古屋)
・5年生の池上悠貴さん、高村優也さん、赤津萌さんが発表
10.23~26
IEIIS2012 (12th Biennial International Endotoxin & Innate Immunity Society Meeting・Homeostatic Inflammation Symposium・18th Japanese Endotoxin and Innate Immunity Society Meeting・11th Japanese Biochemical Society Bio-Frontier Symposium)
・桑田浩講師が発表
10.13
原俊太郎教授が「第56回日本薬学会関東支部大会」の実行委員長をつとめる
・4年生の鷲尾彩菜さん、島田浩明さん、山口裕斗さん、仙田千晃さん、山川友理さん、5年生の高倉佑樹さん、高村優也さんが発表
10.2
総合薬学研究発表会(4年生)
7.17~20
6th International Congress of Asian Society of Toxicology・第39回日本毒性学会学術年会
・原俊太郎教授が発表
6.21
昭和大学薬学部納涼セミナーにて中谷准教授が講演
6.7~8
第56回日本脂質生化学会(福岡)
・依田恵美子助教が発表
6.6
The 1st International Symposium on Lipid Mediators
5.27
原俊太郎教授が上條奨学賞(研究業績)を受賞し、学祖祭にて表彰される
4.21
実務実習報告会
4.6~7
教室旅行
4.4
白衣授与式
4.1
昭和大学薬学部の学部再編が行われ、社会健康薬学講座衛生薬学部門に
佐々木由香さんがポストドクターに
日本脂質生化学会
The 1st International Symposium on Lipid Mediators
原俊太郎教授が上條奨学賞(研究業績)を受賞
教室旅行
白衣授与式
日本薬学会
総合薬学研究発表会
2012.3.28~31
日本薬学会第132年会(札幌)
・原俊太郎教授がシンポジウムにて講演
・中谷良人准教授、桑田浩講師、依田恵美子助教、4年生の赤津萌さんが発表
2012.3.27
追い出しコンパ
2012.3.16
大学院修了式
・佐々木由香さん、三木寿美さんが博士(薬学)の学位を授与される
2012.3.15
卒業謝恩会
卒業式(譲原千尋さんが同窓会賞を受賞)
2012.3.3~4
第97回薬剤師国家試験(6年制におけるはじめての国家試験)
2012.2.1~2
新学術領域研究「生命応答を制御する脂質マシナリー」ワークショップ
2012.1.23~24
CBT(4年生)
2012.1.16
私立大学戦略的研究基盤形成支援事業シンポジウム
12.26
忘年会
12.23
OSCE(4年生)
12.10
博士論文発表会(佐々木由香さん、三木寿美さんが発表)
10.27~28
フォーラム2011: 衛生薬学・環境トキシコロジー(金沢)
・原俊太郎教授が環境・衛生部会・学術賞を、桑田浩講師が部会賞・金原賞を受賞
・原俊太郎教授がフォーラムにて講演、中谷良人准教授、桑田浩講師、大学院生D3の佐々木由香さんが発表(佐々木由香さんが優秀若手研究者賞を受賞)
10.8~9
第10回次世代を担う若手ファーマ・バイオフォーラム2011(仙台)
・大学院生D3の佐々木由香さん、三木寿美さんが発表(三木寿美さんが優秀発表者賞を受賞)
10.8
第55回日本薬学会関東支部大会(習志野・東邦大学薬学部)
・4年生の渡邉顕義さん、轟木秀吾さん、池上悠貴さんが発表
10.4
総合薬学研究発表会(4年生)
9.22~24
第84回日本生化学会大会(京都)
・桑田浩講師、大学院生D3の佐々木由香さんが発表
9.18~21
12th International Conference on Bioactive Lipids in Cancer, Inflammation and Related Diseases(米国・シアトル)
・原俊太郎教授、依田恵美子助教が発表
8.30~9.3
52th International Conference on the Bioscience of Lipids (ICBL2011)(ポーランド・ワルシャワ)
・原俊太郎教授が発表
7.30~31
新学術領域研究「生命応答を制御する脂質マシナリー」班会議
7.1~2
教室旅行(オルバニー大学からの留学生も参加)
5.12~13
第55回日本脂質生化学会(東京)
・衛生化学教室のメンバーで学会運営を手伝う
・大学院生D3の佐々木由香さん、三木寿美さんが発表
5.9
2年目の実務実習がスタート
5.1
桑田浩助教が講師に昇任
4.16
研究発表会(6年生)
4.7
新歓コンパ
4.4
白衣授与式
4.1
原俊太郎教授の研究が科学研究費補助金(新学術領域研究)に採択される
中谷良人講師が准教授に昇任
日本薬学会
追い出しコンパ
2011.3.28~31
日本薬学会第131年会(東日本大震災のため誌上開催に)
・大学院生D2の佐々木由香さん、M2の岡村浩志さん、上山修平さん、原田和佳さん、5年生の譲原千尋さん、松本このみさんが発表
2011.3.9
原俊太郎教授が米国NIHにてセミナー
2011.3.6~10
SOT (Society of Toxicology) 50th Anniversary Annual Meeting(米国・ワシントンDC)
・原俊太郎教授が発表
2011.2.21~23
修士論文発表会
・岡村浩志さん、上山修平さん、原田和佳さん、畠山里美さんの4名が発表
2011.1.25~26
CBT(4年生)
12.23
OSCE(4年生)
12.20
忘年会
12.7~10
BMB (Biochemistry and Molecular Biology) 2010 第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会 合同大会(神戸)
・桑田浩助教、依田恵美子助教、大学院生M2の岡村浩志さん、上山修平さん、原田和佳さんが発表
11.1
大学院生D2の佐々木由香さんならびに当研究室の記事がコスモバイオ・ニュースの8月号に掲載
10.5
研究発表会(4年生)
10.2
第54回日本薬学会関東支部大会(八王子・東京薬科大学)
・大学院生M2の畠山里美さん、5年生の小川麻衣さん、4年生の白井健太さんが発表
9.9~10
フォーラム2010: 衛生薬学・環境トキシコロジー(東京)
・大学院生M2の岡村浩志さん、上山修平さん、5年生の小川麻衣さんが発表
8.16~17
高校生実験講座
7.21~23
夏の学校(原村)
6.14~15
第52回日本脂質生化学会(伊香保)
・桑田浩助教、依田恵美子助教が発表
6.6~11
2010 Keystone symposium -Bioactive Lipids: Biochemistry and Diseases(京都)
・原俊太郎教授、中谷良人講師、大学院生D2の佐々木由香さんが発表
5.28~29
教室旅行
5.10
薬学教育6年制のはじめての実務実習がスタート
4.23~24
原俊太郎教授が奈良女子大学にて講義
4.15
白衣授与式
4.8
洗足池にて花見
奈良女子大学にて講義
コスモバイオ・ニュースの8月号に掲載
2010.3.28~30
日本薬学会第130年会(岡山)
・原俊太郎教授がシンポジウムにて発表
・桑田浩助教、依田恵美子助教、大学院生M2の大石貴代さん、頼幸良さんが発表
2010.3.18
大学院修了式
2010.3.11
ハイテクリサーチセンターシンポジウム
2010.2.22〜24
修士論文発表会
・大石貴代さん、岡田匡弘さん、加藤洋幸さん、頼幸良さんの4名が発表
2010.2.8
厚生労働研究費発表会にて原俊太郎教授が発表
2010.1.26〜27
はじめてのCBT(4年生) 「全員合格」
12.25
忘年会
12.23
はじめてのOSCE(4年生) 「全員合格」
11.14〜15
名古屋にて第8回次世代を担う若手ファーマ・バイオフォーラム2009(名古屋)
・大学院生D1の佐々木由香さんとM2の頼幸良さんが発表
・佐々木由香さんが優秀発表者賞を受賞
11.5〜6
フォーラム2009:衛生薬学・環境トキシコロジー(沖縄・宜野湾)
・衛生化学教室のメンバーで学会運営を手伝う
・原俊太郎教授がフォーラムにて発表
・大学院生M2の頼幸良さん、M1の上山修平さん、畠山里美さんが発表
10.25〜28
11th International Conference on Bioactive Lipids in Cancer, Inflammation and Related Diseases(メキシコ・カンクン)
・原俊太郎教授が発表
10.21〜24
第82回日本生化学会大会(神戸)
・桑田浩助教、依田恵美子助教、大学院生D1の佐々木由香さん、三木寿美さん、M2の頼幸良さん、大石貴代さんが発表
10.5
研究発表会(4年生)
10.3
第53回日本薬学会関東支部大会(坂戸・城西大学)
・大学院生M1の上山修平さんが発表
9.1〜5
50th International Conference on the Bioscience of Lipids(ICBL2009)(ドイツ・レーゲンスブルク)
・原俊太郎教授、依田恵美子助教、大学院生D1の佐々木由香さんが発表
・佐々木由香さんがBest Poster Awardを受賞
8.4〜5
高校生実験講座を実施
7.30〜31
第51回日本脂質生化学会(名古屋)
・依田恵美子助教が発表
7.21〜23
夏の学校(長野県原村)
6.5〜6
教室旅行(那須)
5.25〜29
4th International Conference on Phospholipase A2 and Lipid Mediators(PLM2009)(東京)
・原俊太郎教授、桑田浩助教、依田恵美子助教、大学院生D1の佐々木由香さんが発表
4.16
新歓コンパ
4.1
依田恵美子さんが助教に
原俊太郎教授、中谷良人講師、依田恵美子助教の研究が科学研究費補助金(基盤研究(B)、基盤研究(C)および研究スタートアップ)に採択され、科学研究費補助金全員採択(桑田浩助教の若手研究(B)は継続中)
3.27
原俊太郎教授が就任(原研究室start)
大学院修了式
夏の学校
原俊太郎教授が就任(原研究室start)