阪南市立尾崎公民館にて2018年度から開催されている「ひきこもり支援」と「居場所づくり」について共に学ぶ講座です。
無料で誰でも参加できる講座のため、これまでに多くの地域住民の方にご参加いただいております。
ひきこもり状態の本人・家族・支援者だけでなく、そうした人たちを見守る「さまざまな立場の方々の参加」も多いことが特徴です。
※この講座の受講者を中心に2019年に立ち上げられたのが、「阪南市ひきこもり・地域の居場所づくり支援 草の根ネットワーク」です。
※この講座の受講者のフォローアップの会から設立されたのが「まんまの会」です。
※岩田(こころの健康えとせとら/大阪経済大学人間科学部)がコーディネートと講師を担当した年度の概要を紹介します。
※ほぼ毎回ゲストとして、ひきこもり経験のある当事者,ご家族,阪南市域にて居場所支援活動を行っている方などが登壇されました。
ひきこもり経験者の体験談から学ぶ―「親亡き後」の生活を考える―
阪南市尾崎公民館 ひきこもり・地域の居場所づくり支援講座 2024年12月21日
居場所づくりワークショップ―あなたの知らないボードゲームの世界―
阪南市尾崎公民館 ひきこもり・地域の居場所づくり支援講座 2025年1月11日
阪南市における居場所づくりの実際(1)―市町村プラットフォームと「まんまの会」―
阪南市尾崎公民館 ひきこもり・地域の居場所づくり支援講座 2025年2月1日
阪南市における居場所づくりの実際(2)―阪南から世界へ!泉州Trigger FESの挑戦―
阪南市尾崎公民館 ひきこもり・地域の居場所づくり支援講座 2025年2月15日
「孤独・孤立」の時代のひきこもり支援と居場所づくり
阪南市尾崎公民館 ひきこもり・地域の居場所づくり支援講座 2024年1月27日
ひきこもり経験者の体験談から学ぶ
阪南市尾崎公民館 ひきこもり・地域の居場所づくり支援講座 2024年2月10日
阪南市における居場所づくりの実践:さまざまな実践から学ぶ
阪南市尾崎公民館 ひきこもり・地域の居場所づくり支援講座 2024年2月24日
ひきこもりの本人を支えるご家庭の体験談から学ぶ:これからも繋がり続けましょう
阪南市尾崎公民館 ひきこもり・地域の居場所づくり支援講座 2024年3月17日
わたしたちの地域と「ひきこもり」
阪南市尾崎公民館 地域課題解決講座「ひきこもり支援講座」 2022年11月25日
ひきこもりの支援とは ―基本的な知識と関わり方
阪南市尾崎公民館 地域課題解決講座「ひきこもり支援講座」 2022年12月23日
ひきこもりの本人を支える ― ご家族の体験談から学ぶ
阪南市尾崎公民館 地域課題解決講座「ひきこもり支援講座」 2023年1月28日
ひきこもり経験者の体験談から学ぶ
阪南市尾崎公民館 地域課題解決講座「ひきこもり支援講座」 2023年2月19日
コロナ禍における「ひきこもり」と居場所
阪南市尾崎公民館 誰も一人ぼっちにしない社会をめざして 「ひきこもり」を支えるご家族のための講座 2021年12月10日
ひきこもりの支援とは ― 基本的な知識と関わり方
阪南市尾崎公民館 誰も一人ぼっちにしない社会をめざして 「ひきこもり」を支えるご家族のための講座 2022年1月28日
ひきこもりの本人とのコミュニケーション ― 会話の話題を考えよう
阪南市尾崎公民館 誰も一人ぼっちにしない社会をめざして 「ひきこもり」を支えるご家族のための講座 2022年2月13日
ひきこもりの本人の気持ちを考えよう ― ひきこもり経験者の体験談から
阪南市尾崎公民館 誰も一人ぼっちにしない社会をめざして 「ひきこもり」を支えるご家族のための講座 2022年2月22日
ひきこもり支援のための居場所とは? ― 仲間同士の支え合いについて
阪南市尾崎公民館 誰も一人ぼっちにしない社会をめざして 「ひきこもり」を支えるご家族のための講座 2022年3月13日
ひきこもりを支える家族のピアサポート ― 交流会を体験しよう
阪南市尾崎公民館 誰も一人ぼっちにしない社会をめざして 「ひきこもり」を支えるご家族のための講座 2022年3月26日
「ひきこもり」が続くのはなぜ? ― ひきこもりを支えるご家族が元気になるために
阪南市尾崎公民館 誰も一人ぼっちにしない社会をめざして 「ひきこもり」を支えるご家族のための講座 2021年1月15日
ひきこもりの本人の気持ちを考えよう ― ひきこもり経験者の体験談から
阪南市尾崎公民館 誰も一人ぼっちにしない社会をめざして 「ひきこもり」を支えるご家族のための講座 2021年1月31日
ひきこもりの本人とのコミュニケーション ― 会話の話題を考えよう
阪南市尾崎公民館 誰も一人ぼっちにしない社会をめざして 「ひきこもり」を支えるご家族のための講座 2021年2月12日
ひきこもりからのリハビリとは? ― ひきこもり経験者の体験談から
阪南市尾崎公民館 誰も一人ぼっちにしない社会をめざして 「ひきこもり」を支えるご家族のための講座 2021年2月28日
ひきこもり支援のための居場所とは? ― 仲間同士の支え合いについて
阪南市尾崎公民館 誰も一人ぼっちにしない社会をめざして 「ひきこもり」を支えるご家族のための講座 2021年3月12日
わたしたちの地域とひきこもり支援 ― 誰もが活躍できる「阪南市」に向けて
阪南市尾崎公民館 誰も一人ぼっちにしない社会をめざして 「ひきこもり」を支えるご家族のための講座 2021年3月26日