私たちは愛知県知多半島の中央部にある半田市の、西成岩地区にある公園内で地域猫活動をしているボランティア団体です。2022年6月に半田市に団体登録しました。
現在、半田市には2団体の登録があり、当会の他に「やなべ区地域猫ボランティア」さんがあります。やなべの会とも連携し、協力できるところはお互い協力しながら活動を行っています。
エサやりボランティアさん、医療費寄付随時募集中です。皆様のご支援のほどよろしくお願いいたします。
YouTubeで当会の活動内容や里親募集情報を紹介するチャネルを用意しました。チャンネル登録、よろしくお願い致します。
【日時】2025年10月25日(土)26日(日)
12:00~17:00頃まで
【会場】サンドラッグ半田二ツ坂店駐車場
※小雨決行
公園内の地域猫へのエサやりと片付け、猫トイレの清掃、シェルターの維持管理が主な活動内容です。また、必要に応じて避妊去勢手術の実施や動物病院受診・里親募集も行っております。地域猫は避妊去勢手術済みの一代限りの猫たちです。その印として耳先をさくらの花びらのようにV字カットされています。地域猫の寿命が尽きるまで、飢えてゴミ置き場を漁ったりすることがないようお世話するとともに、地域住民の方々の迷惑とならないよう、環境美化を心がけています。
半田西成岩地区地域猫の会は、公益財団法人どうぶつ基金の「さくらねこ無料不妊手術事業」に参加している半田市と協働してTNRを行っています。どうぶつ基金が発行する「さくらねこTNR無料不妊手術チケット」によって行った不妊手術・ワクチン・ノミ駆除薬の費用については、全額公益財団法人どうぶつ基金が負担します。
※当会は保護団体ではないため、専用の保護施設がありません。そのため、保護依頼は原則お断りしております。
現在、当会では9頭の地域猫を管理しております。平均年齢は推定10歳前後となっており、持病や治療歴のある猫もいます。外で生きる地域猫の暮らしは過酷です。もし、地域猫を引き取って里親になりたい方がいましたら、当会または半田市環境課(0569-21-4001)までご連絡ください。
マメタ(メス)
じゃらん(オス)
※2025年9月永眠
ユキオ(オス)
ハナ(オス)
タロウ(オス)
※受診歴あり
チビタ(オス)
※受診歴あり
プリン(メス)
サビママ(メス)
※アレルギーあり
きゅう(オス)
※2024年6月保護
糖尿病治療中・脳に後遺障害あり
トム(オス)
※2023年9月永眠
みかん(メス)
※2024年4月正式譲渡決定
ハチ(オス)
※2023年4月正式譲渡決定
ミケ(メス)