令和6年度の給水栓利用期間は10/31で終了しました。
給水栓の構造上、ハンドルを閉めてから完全に水が止まるまで時間がかかります。水が止まらないと思って強くハンドルを回し過ぎると、固着してしまい、次の利用者が回せなくなってしまいます。また、給水栓を破損してしまうおそれもあります。
K6-8は修理中のため使用できません。
K8-4は供給を停止しています。
給水栓を利用できるのは、八戸平原土地改良区の組合員のみです。詳しくはお問い合わせください。
コックを開けてから水が出始めるまで、10秒以上かかる場合があります。
コックを少しだけ開いた場合などは水が出始めるまで30秒以上かかる場合があります。コックを全開(垂直)にして下さい。
状況表示板が赤色の時は利用できません。
コックを全開(垂直)にしていますか。
ハンドルは開いていますか。
上水道工事の後の水道水の濁りと一緒で、管路内に空気が混入したものです。害はありません。しばらく水を出し続ければ直ります。
管路内の鉄錆が混入したものです。しばらく水を出し続ければ直ります。長時間出し続けても濁りが取れない場合はご連絡下さい。
管路内の土砂が混入したものです。しばらく水を出し続ければ直ります。長時間出し続けても濁りが取れない場合はご連絡下さい。
布ホースの下の部分を何か紐で少し縛って下さい。
ハンドルを回し、水量を絞って下さい。
布ホースの下の部分をを何か紐で少し縛って下さい。
ハンドルを回し、水量を絞って下さい。
コックを閉めてから水が完全に止まるまでは通常1分、最大3分間かかります。3分以上水が止まらない場合はご連絡下さい。
構造上、ハンドルを閉めてから完全に止まるまでは時間がかかります。水が止まらないと思って強く回しすぎないようにお願いします。1分以上水が止まらない場合はご連絡下さい。
ハンドル部には定期的に油を差し、動作を確認しています。直前の使用者がきつく閉めすぎたものと思われます。ハンドルの開(オープン)方向をお確かめの上、十分に力を入れて回してみて下さい。どうしてもハンドルが回らない場合は、ご連絡下さい。