第4回 2025年2月27日(木)
講演①(14:00~15:00)
講演者:菊地 洋右(群馬高専)
タイトル:列挙アルゴリズムについて
アブストラクト:
列挙アルゴリズムでは対象となるものを漏れなく重複なく出力します。
お話させていただくのは列挙アルゴリズムの入門的な内容です。
講演②(15:30~16:30)
講演者:大森 祥輔(群馬高専)
タイトル:Rigged Hilbert 空間に基づくpositive-definite metric を有した非エルミート量子系の数学的定式化について
アブストラクト:後ほど掲載.
第3回 2025年1月23日(木)
講演者:渡慶次 孝気(東京大学 宇宙線研究所)
講演タイトル:インフレーション宇宙論と厳密解
アブストラクト:現在の宇宙を織りなす星や銀河・銀河団といった構造は、宇宙誕生直後の加速膨張期(インフレーション期)に生成された量子揺らぎに由来すると考えられている。この揺らぎは実行的にランダムウォークと同様のダイナミクスを示し、問題は拡散系のダイナミクスを解くことに帰着される。本講演では、拡散系と量子力学系の間に古くから知られた対応関係を利用して、インフレーション宇宙に於ける可能な厳密解を網羅的に構成する方法を紹介し、特定のサブクラスについて揺らぎの分布関数や期待値といった統計量の解析的表式を与える。
第2回 2024年12月18日(水)
講演者:碓氷 久(群馬高専)
講演タイトル:関数体上の楕円曲線 y^2=x^3+t^m+1 のモーデル・ヴェイユ格子について
第1回 2024年10月30日(水)
講演者1:伊城 慎之介(群馬高専)
講演タイトル:パーフェクトイド理論の可換環論への応用
講演者2:奈須田 祐大(群馬高専)
講演タイトル:可解な量子力学模型の数理(とその応用)