理念
理念
学外活動の第一歩としての場
代表挨拶
郡上ICTクラブ 代表
赤塚 朔 / Akatsuka Saku
技術を得たその瞬間に人間は飛躍的進化を遂げる。
変化、変革、変貌。皆さん、ここ最近でどんな変化を感じてきたでしょうか?人間は昆虫のように姿形を変え、進化をすることはありません。人間とは日々少しずつできることが増えてゆく。つまり人間とは徐々に成長してゆく生き物。と言いたいところですが答えはNO。なぜならこの世の中は進化を続けています。その正体は知識。知識とは知っているか否か。零と百の世界です。ということは知識を得てそれを応用する技術を身につけたその時、人間は飛躍的進化を遂げる。そして知識で世の中を進化させた手法の一つが情報通信技術、ICTだ。私は少なくともICT技術で人生を大きく変えた一人の人間を知っています。私です。ロボット制作にプログラミング、動画編集といったツールを使えるようになり、生活を豊かにしています。私はそんなICTとの出会いのキッカケを色んな人に届けたいと思っています。このキッカケは中学生だから、高校生だからなんて枠はなく存在するべきです。自分がロールモデルとなり郡上ICTクラブを通して私はキッカケをばら撒き続けます。
内容
課題解決型学習(PBL学習)の延長で参加者自らがビジネスコンテストや地域課題の問題解決を推進していく事業になります。
日本の新聞記者の大半が活用するUDトーク開発者によるプログラミングの授業が開講されています。
郡上ICTクラブでの活動を基に総合型選抜に挑みます。そして、その添削や手助けを担っていきます。
場所
岐阜県郡上市 / HUB GUJO
zoom / Discord