【第1回講義】2月3日(金)19時30分〜21時00分

【初回挨拶・プロジェクト内容の説明・基礎的なGoogleツール講座】

 今回のプロジェクトGの企画内容についての説明と初回挨拶を行います。初回挨拶はビジネスコンテスト開催のきっかけとなった、V-CUBEみらいPJを担当する社員さんよりお言葉を頂きます。

また、普段パソコンやICT技術を活用しない参加者の皆様に向けてGoogleツールの入門講座を開催いたします。任意ですが、参加していただくことで必ず社会に出て通用するレベルのITスキル内容を提供いたします。

2回講義】2月10日(金)19時30分〜21時00分

【イシューとは何か?・究極のスライド作成術】

 今回のビジネスコンテストでは、「イシュー」を主軸に企画を展開していきます。そもそも「イシュー」とは日本語で課題や問題と言われる事が多いです。この言葉はコンサル業界などで頻繁に活用されます。

 当初、このイシューをコンセプトにしようと考えたきっかけが多岐に渡るビジネスコンテストに出場、観戦した際に問題の定義付けが曖昧である点が気になり、リアリティに欠けると感じたためです。今回は的確なイシューの見極め方とそれを伝えるための究極のスライド作りの講座を参加者の皆様に提供致します。

3回講義】2月17日(金)19時30分〜21時00分

V-CUBEのアセット説明・社員インタビュー会

 第3回講義は実際にV-CUBEの社員の方が講演をしてくださり、V-CUBEについての説明や商品説明を行います。第2回講義で見極めた、イシューの解決策が飛躍しては勿体無いです。リアルなV-CUBEの商品や技術力を確認して頂き、地に足ついた解決策を企画していただければと思います!

また、インタビューを企画しており普段は話すことのできないプライム市場上場の社員と直接話すことができる斬新な機会だと思います!

4回講義】2月24日(金)19時30分〜21時00分

フェルミ推定で新しい視点を

 第4回講義では、フェルミ推定を実践します。フェルミ推定とは、正確な数字が分からないものを概算するのに用いられ、主に論理的思考を求められる職種の採用試験で出題されます。 推論する力やプレゼン力の向上にも寄与します。

 成果物の企画において新たな側面からアイデアを出すことに役立つと思いますし、何より楽しいので是非お楽しみにしていて下さい。

【中間発表会】3月3日(金)19時30分〜21時00分

社員と壁打ち

 中間発表では、成果物を一度発表し他者にも見て貰う事で新たな視点を獲得します。また、逆に他の成果物の発表を見る事で元々なかったアイデアを自らの成果物に活用しましょう。

そして、V-CUBEの社員からのフィードバックを貰うことが出来ます。

第5回講義】3月10日(金)19時30分〜21時00分

What so? / だから何?で突き詰める成果物

 第5回講義では、「What so? / だから何?」と成果物を問い続ける回です。一見すると、虚しいことをしている様ですが、丁寧に大きな成果物に対して一つ一つ細かく向き合うと漏れていた部分や必要のない部分が見えてきます。

 第4回講義で鍛えた、フェルミ推定を活用して新たな目線から成果物を見直してみましょう。

【最終発表会】3月17日(金)19時00分〜21時00分

【最終発表会】

全5回の講義を受けた参加者が、3人の審査員に対してV-CUBEの新商品・新事業をぶつけます。審査員は問題提起・商品の革新性・効果/影響・プレゼンの質・パッション基準で評価します。参加者はどこにイシューを見極め、革新的なアイデアを生み出したのでしょうか?未来を切り開くアイデアがここで生まれるかもしれません。

表彰式】3月24日(金)19時30分〜21時00分

表彰発表式

 最終発表会でのプレゼンテーションの中から、最優秀賞を1チーム、優秀賞を1チーム、アイデア賞を数チーム、審査員特別賞を3チーム選出します。

それらのチームを表彰し、今回のビジネスコンテストを閉幕とします。