ウェブサイトを一般公開する場合は、Googleなどの検索エンジンにインデックスしてもらわないと、URLを知らない限りこのサイトに誰もたどり着けません。
ここでは、検索エンジンからのインデックスを許可する方法を解説します。
ただし、すぐにインデックスしてもらえるわけではありませんのでご承知おきください。
会員専用サイトなど、インデックスして欲しくない場合は、そのままにしてください。
①「公開設定」を開きます。
②「一般公開の検索エンジンに自分のサイトを表示しないようリクエストする」をオフにして、「保存」をクリックします。
これで、検索エンジンからのクローリングを受け入れる状態になりました。
<参考>
「どのくらいで、Googleにインデックスされるのか? 」
正直なところ、まったくわかりません。
WordPressやHTMLサイトでは、Googleサーチコンソールを利用して、インテックスをリクエストすることができますが、Googleサイトの場合は、できる場合とできない場合があるようです。
それでも、気長に待っていれば、ほぼインデックスされます。
~参考までに~
検索エンジン、インデックスの確認方法は、
site:対象のURL
以上で、「10、サイトを一般公開する」は完了です。