ガバナンス研究会(通称:ガバ研)は,有志による自主ゼミです.
学年,学部,学科,学内外を問わず様々な学生が集まり,発表や議論を行い,親交を深めることを目的としています.
発表や議論の内容は発表者の関心によって様々です(参照:ガバ研ふりかえりメモ).
立場や考え方の異なる人たちが集まり議論するため,とても勉強になります.
活動はこれだけではありません.学祭での公開討論やカフェの共催,映画鑑賞などのイベントもやります.
とても楽しい自主ゼミです.興味のある人は,誰でも大歓迎です!!
情報学部棟2号館7階 J2729「ガバナンス演習室」(建物の西側にあります)
毎週金曜日
7月
吉田研3年生 研究室配属
8月
オープンキャンパス
9月
吉田研・ガバ研合同ゼミ合宿
11月
テクノフェスタ・静大祭in浜松
2月
追い出しコンパ
その他,メンバーの提案によって突発でスポーツ大会や飲み会が行われることも.
ガバ研そのものではありませんが,ガバナンス演習室での活動や,吉田研・ガバ研メンバーが多く参加している活動がいくつかあります.
学内で要らない本を集めて,ほしいひとに無償で提供する仕組みを運営しています.
おいしいコーヒーを飲みながら議論をしようという公共圏の原点を目指す会です.
2006
4年生の自主的な卒研ゼミという形で発足
3年,2年メンバーが加わり,自主発表活動が盛んになる
2007
初めて卒業生を送り出す.ガバナンス研究会Wikiが立ち上がる.
2008
ガバナンス研究会Wikiの本格的な運用
2014
吉田先生の海外出張により,J2729での活動停止
森野聡子先生の顧問のもと,J2802での定期的な活動を再開
2015
吉田先生の帰国により新メンバーを加えた5人で活動再開
2019
コロナ禍の中活動縮小
2024
Wikiからサイトを刷新